モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
魔法の言葉・・・ 弾いた方向の画面半分とボール1個分向こうに止まる。
多分これを頭に入れてたらハンキンの配置の難しさの9割は解消できるはずですw
微調整は超薄く角度を入れることで手前ボール1個~1,5個分程度の範囲ならワンウェイを機能させつつも位置調整が可能です^^
それを超える位置調整が必要な場合は縦移動で位置を調整した後仲間でしたにずれるように弾いてあげる事で位置調整をすると楽かも知れません。
塔の適正はその3つの階でよいと思います。
ハンキンの真価を発揮するのはヤマタケ戦とヤマタケ零戦だと思います。正直ハンキンをしっかり使ってあげたらボス戦より道中の方が難しく感じるようになります^^
お疲れさまです。
まず初めに、過去に同じような質問をされてる方がいましたらすみません、私のチェック不足です。
昨日のモンコレにてハンターキングが当たったのですが、今までハンターキングを使う機会があまりなく、ワンウェイの配置などから少し苦手意識があります。
そこで使っている方々にコツや使い道を教えていただきたく、質問させていただきました。
参考がてらに私が持っている木属性モンスターの一覧スクショを添付します。
覇者の塔はソロ制覇済でして、今まで私の攻略の例として、ハンターキングが適正であろう覇者の階数で言うと
22階 ロビン アメノウズメ ラファエル(ケガ減)
27階反射枠 ロビン アーサー
38階 ロビン アメノウズメ 串零
「このクエストで使ってみて」「覇者でこれの代わりに入れてみて」「配置は~~を意識しろ」など、ささいな解答でもうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。