モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
37階の罠は「進化卑弥呼」と「防御Down」です、よく勘違いされるのですが「ボスは防御Downしていなくても普通に削れる」のでそこをどう意識するかですね。
37階は「触る方向を制限される反射枠が増えれば増えるほどゴリ押しするしかないパターンが増える」んですよね、この辺が卑弥呼+シンジアトスがよく推される理由です。
貫通パのアヴァロン・神スパイダーマン・アヴァロン・神スパイダーマンというクソパを組むとSS溜めだとか配置だとかが無くなるので楽ですよ、特にラストはボスが中央にいるので卑弥呼はSSを撃つか殴りを捨てて配置しなければニートポジションがあるので悩ましい所で。
クソパの場合はSS不要、もしくは神スパイダーのSS1発でド安定になるので37階はアビ対応+貫通が最も適していると思われます。
ラストは配置不問から全て止めてしまえば良い、もしくは画像のような状況にしてしまえばその時点で終わりです。卑弥呼のようにクシ零付近に置いておいてメテオで~とかWPに煩わされたり配置ミスでピンチも無く良いですね。
覇者の塔は何度か攻略しているのですが、上位階層の中で、37階だけが安定しません。
キャラが揃っていないせいもありますが、36階、38階より難しく感じます。
(36階はヴェル2、スサノオ、38階はクシ零2、マーリンで安定します)
37階はアヴァロン、火ノエル、アトシンなど(大黒天は一時期使っていましたが、被ダメが痛いので今は使っていません)、フレンドは卑弥呼でやっています。
主な敗因は
・ボスの十字レーザーラインにキャラが固まり、レーザーを避けきれない
・ボス3面で、クシ零を上手く処理できない
です。
アヴァロンのSSは連発できないので、最終面のクシ零処理は卑弥呼のSS頼みになりますが、
すると3面のクシ零を処理しづらくなります。