モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
一番分かりやすいのはやはりマッチ連発ですね。
他は位置調整全般です。
敵の攻撃パターンやレーザーなどが通る位置を正確に把握して味方を避けさせるのもですが、ステージを終える時に敵を倒すついでに味方を次のステージで有利な場所に動かしたりとか、砲台に当てる時に砲台がずれないようにちゃんと調整したりとか。
あとは上手いとはちょっと違うかもしれませんが、敵処理の順の適切さですね。
単に攻略サイトに準じるのではなく、自分や次のTに行動する味方の位置や技量を考慮して無理なく確実にやっかいな敵を減らしてくプレイも感心することがあります。
村雨イベお疲れ様でした。闇サメはソロでしたが、光サメは人様のマルチに頼らざるを得ずやや残念でした。
光村雨のような1発勝負のクエストは、モンスターが適性でそろうことも大事だと思いますが、
ダメージウォールに特攻しない(当たり前)だとか、
無用に地雷を踏まないだとか、
ずっとステイではなくダメウォ避けながら積極的に殴るとか、
必要なときはスキル貯めるだとか、
攻撃ターン見ながらハートとるタイミングだとか、
プレイヤーの技量も成否に大きく関係することを改めて実感しました。
で、本題ですが、皆さんがマルチでプレイして、「この○○の人うまいなぁ」と感じるのはどんなプレイですか?
自分は、クエストや状況にもよるでしょうが、前述の内容のもの以外では、
決められるときにはバンバンマッチショットを入れたり、
ボスに張り付いた味方をはがしたりできる人はうまいな、と感じます。
固定砲台に当てに行くのはいいけど、ものすごく動かしちゃって再度位置取りやり直しが必要になってしまった、な場面少なくないですね。 ちょっとずれた砲台に、当たる位置にずらすようにぶつける人とかもうまいと思いますね。 AGBもちが重力バリア貼ってる雑魚をつぶすとか、ダメウォを出す雑魚のターン見ながらつぶすとか、プレイングにおける処理順は特に大事だと思います。