モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ヒット数
壁
ライフゲージ
タイム表示
電池
爆絶全体では空想の地名でという括りはわかりますが1巡目2巡目の違いはなんでしょうかね?
闘神系は見た目は骨 意味としては死を連想なんですがちょっと微妙な部分も
ニル(涅槃) メメント(逃れぬ死)ドゥーム(死ぬ運命) カルマ(業) アカシャ(虚空)
カイン:原初の罪人 呂布:主君殺し この辺りの括りになるかと思います。
新超絶来ましたね。そこで一つ、気になった事が…。
今までの超絶は、週ごとにキャラの発祥(?)が、統一されてました。
1週目は日本神話(古事記等)
2週目は仏教。
爆絶も、空想上の地名という共通点があります。
さらに、それぞれ勾玉、宝玉、鍵、携帯電話など、持ち物も共通しています。
ところが3週目。カインが来たのでてっきり旧約聖書ネタで来るのかと思えば、まさかの呂布。
皆様は、こいつら(ないし、3週目超絶)に、どんなに共通点があると思いますか?
オマケ
間違い探し作ったので、よかったら遊んでみて下さい。間違いは全部で5つです。
回答ありがとうございます。実はあと2つ間違いがある事が判明しましたm(_ _)m