モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
名前は常に「ミルクココア」です
特にミルクココアが好きだという意味ではなく、私的な意味があります
私ではありませんが、私のどうしようもない兄がおり
ある日私の同期と結婚、そしてささいな喧嘩で離婚をし、授かった子供を残しました
私の家族は物心ある時から母が居なく、今ではなんとも感じませんが、小さい頃はやはりショックだった事を思い出します
「自分の子供に俺達と同じ思いをさせるのか?」と説教をして私とも喧嘩をして何処かへ消えてしまいました。
同期の所へ行くと子供の名前は心に愛と書いて心愛(ここあ)と名付ける予定と決めていたそうです
子供もおろす気はなく、彼女の強い意思に惹かれ、ささいなサポートを兄の代わり致しました。
子供も生まれ、子供の為に物心がつく前に私は同期と心愛から少しづつ離れて行きました。
そして私は忘れないように、彼女が大きくなって何かあったときもかねて
ミルク=赤ちゃん
ココア=心愛
ずっとこのハンドルネームを使用してます
長くなってすいません
最後の弟さんは確かに可哀想です
ただなんとも言えないと言うのもひとつです
ホスト側には出発や選ぶ権限がありますので…
私も最初は切られ続けられましたが挫けずスタミナが無くなったら参加をしていきました。
やはり友人同士か、中のは来るもの拒まずの方も居ますので
でもご安心下さい、弟さんに伝えて下さい
名前に「運極のみ」「ラック高い人きて」などと制限を入れるところにはほとんどの上級ユーザーは参加しません
正直な所、勝手に規制をいれて尚且つほとんどが自身が満たしていない募集が多いですから
なのでいくらあの名前で貼って居ても、私的には無意味にとも取れます
弟さん、ああいうのは無視無視、ところでどうですか?内のグループに(ニッコリこらこら
ニックネームについて質問させてください。
私はニックネームって結構大事だと思っております。
たまに、運極のみとか、○×1○×2とか変えている人もおりますが、それを除く人でお聞きしたいです。
私は、モンストを始める時に、ふっと前を見るとペットボトルのお茶が目につき(あやたか)「これ、いいな!!」と決めてしまいずーっとそのままです。
地元のフレンドも当時からずーっと変えない人多いです。
何故か、通勤時で募集したり入ったりする時は「あ」とか「い」とかそんなのが多いです。
皆さんはどのような考えでニックネームを決めていますか?
教えて頂けたらと思い質問させて頂きました。
心温まる回答、ありがとうございました。 参考になります。