モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まず始めにパズドラをやっていたころの感想から。
最初の頃は、難しくても適正キャラが居なくともどうにかすればクリア出来る難易度で、皆さんがPTを試行錯誤の上クリアしていき大変盛り上がっていました。
もちろん、新キャラによりインフレに向かいつつありましたが、それでも「このキャラがいないとダメ」というものはありませんでした。
しかしながら、バランス崩壊しだしたのはモンポ龍が出始めた頃だったでしょうか。
モンポ龍の登場により「このキャラがいないとPTが組む意味がない」的な流れになり、その頃からか敵の理不尽な攻撃やギミックが増えてきました。
そのころからだったと思います、パズドラ人口が減りだしたのは。
ただし、パズドラにトドメを刺したのは恐らくマルチの実装でしょう。(今回ここには触れません)
モンストも同じ道を歩みそうで気が気でなりません。
新キャラ、上方修正、これにより難易度が上がるのはゲームなのですから致し方のないことです。
ですが、余りにも露骨にキャラゲー化すると適正キャラを持っていない方々からすると「挑戦権すら無いのか」という印象を持たれ始め、それが仲間内にも広がり結果モチベを下げることになり、モンスト人口を急降下させるのではないかと危惧しております。
今回の神獣イベントに関してはティグノスだけを激ムズ(爆絶より上)にして、もう少し門戸を広げるべきだったと思います。
ぺんぺんやなうしろの聖域ライブをずっと見てましたが、終始キャラゲーに感じました。
キャラが揃いきっていても、負けまくりながらようやくティグノスをゲットしていました。
またティグノスの性能ですが、壁ドン倍率45%とガチャ限と比べると非常に低いです。ティグノスは降臨枠だからガチャ限と比べれば弱くするのは分かります。運極に出来れば最強の運枠になるのは明らかです。
しかし、これほどの高難易度で運極にするのは現実的ではありません。
その高難易度を超えてティグノス1匹取得できるとしても、努力に見合うとは到底思えません。
今後獣神化などで、聖域適正のキャラが実装されたりして難易度は柔らいでいくとしても、クソ過ぎるなと自分は思いました(笑)
毎月せっかく覇者の裏でやれるコンテンツで多くの人が楽しみにしていたであろう神獣の聖域ですが、ガチャ限豊富な一部の人間しかやらない、やれないんじゃないの?と思いました。
神獣の聖域の実装どう思われましたか?
また、聖域クリアを目指してますか?早々に諦めて放置ですか?
私は逆に門戸を狭めるべきだと思います。神獣は2週目爆絶と並ぶモンストのエンドコンテンツです。すなわち古参や上級者向けであって、初心者や中級者には当然クリアできない仕様です。それを誰でも挑戦できるようにした事が間違いだったと思います。爆絶や塔のように何かしらの制限があれば今回ほどは荒れなかったと私は思っています。