モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
4ヶ月でそれだけって十分じゃないですか(。-∀-)
自分が半年位の頃は時代も時代でしたが 究極をクリアするのにひいひい言ってた記憶があります^^
上達に欠かせない事・・・ これは情報だと思います。
これを知ってるか知らないかで 究極や激究極も超絶並に。。。
超爆絶が体感それ以下の難易度になる事もあります。
簡単なところでボスの数字 例えばナミ零の3ターン目 自キャラのHPが4桁で後1ターンあれば金ハート。。。 何も知らなければ当然ハートを回収に行きます。 ただボスの攻撃は地雷展開のみ・・・・なんて事が当然ナミ零に限らず超爆絶の他のボスでもいえます^^
これらをある程度頭に入ったら今度はこのこのターンのこの数字の攻撃が全体攻撃なのか範囲攻撃なのか・・・どれだけダメージを受けるかをある程度把握しておくと更に深い戦略が組めます^^
これが出来ないと 金ハートを維持してたらもっと持久戦がボスに積極的な攻撃が出来たのにちょっと・・・半分減っただけでも怖くてハート回収にHWで全力カンカン・・・なんて羽目に・・・。ちょっと勿体無いですよね^^
他に各ステージのボス配置やステージ構成の把握 ルートクエの事なんか書きたかったけどあまりに長文になったので自重します申し訳ない^^;
ってw 投稿後読み返してナミ零ハートでないじゃん・・・って思わず突っ込みました。 例えが悪かった(ノω`*) HWでの回復と置き換えてください^^
攻撃ターンの把握やダメージ量把握、突破に必死で最低限の配置が出来ていない。など、後手に回る立ち回りは課題だと思っています。 ハートに限らず、36階など余裕がある時のアイテム育成も課題ですね。 是非、記載のないボス配置、ステージ構成の把握、ルートについてこそ教えてください!笑。 長文ありがとうございます!
コメントありがとね^^ うんうん、ポーション育成はキャラが増えある程度ごり押しが可能になったとはいえ ちょっとしたミスがジリ貧を呼ぶ36階の安定攻略には欠かせない要素ですよね。 ジリ貧になって慌ててSSを使ってステージを抜けても次の配置がぐちゃぐちゃで結局 ジリ貧の延長なんて事にならないためにも ハートやHP管理 後は必要であればボスの攻撃に余裕があれば 次のステージに備えてのある程度の配置が出来るのが理想ですね^^ ステージ構成の把握ってもそんなに難しい事じゃなく 蓬莱はの絶対置いてはいけない場所は当然対策が必要ですが、 例えば極端なのが黄泉の中ボス1やボス2で 特に貫通キャラですがボスに群がって突破した場合、次のステージでの配置が 制限雑魚の配置・変化パネルの配置を含め狙えるルートが非常に厳しい配置になります。 キャラや状況によってはムラマサを処理できない可能性が出てくるので 前ステージでボスを半分以上減らしてそろそろかな?ってなったら2~3体を上部に配置して置くと逆にボス特攻も可能になって非常に戦いやすくなります^^ 最後にルートですが反射も貫通も 打つときは3~4反射先を予め打つ前に予想を立ておく癖をつけるのが良いと思います^^ 勿論 最初は中々上手く行きませんが段々と慣れて来ると思います。 その上で ボスの弱点判定や敵の四隅でのイレバンのリスクの増加 ボスを叩いた際の伸縮でのイレバン ブロックの判定の大きさ等々色んな自分の理想のショットを邪魔する要素が見えてくると思います^^ 色んなクエストで練習する方法も勿論ありますが 一番手っ取り早いと思います。 今度こそ超長文失礼しました^^;
返信ありがとうございます! 焦らず1つ1つ出来る様になればと思っています。 地力をつけ、よりモンストを楽しめる様に精進します。 本当に親身に助言して頂きありがとうございました!!
いえいえ^^ こちらこそ長文駄文にお付き合い頂きありがとね(*´∀`*)