モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
Firsさん。初めまして~。
私も社会人ストライカーで通算139日です。
平日は昼休みの1時間、15時からの15分、帰路の途中で2時間ほどです。
休日はソロ・マルチ時間の許す限り挑んでまして6~7時間くらいはどっぷりはあってます。
ランク105ですが運極ナッシングです。趣味と実益を兼ねて運90は3体います。
無課金でちまちまやってる感じです。
学生さんらに比べると時間の制約がネックになりますね。
ラインのグループは使ったことはないので分かりませんがジェネレーションギャップが精神的な負担になるなら好ましくないと個人的に思います。
境遇が近しきストライカーさんとやるのが一番ですが、いろんな事情があってできないことの方が多いかもしれませんね。
運営は野良マルチは推奨してませんし、野良マルチはリスクも多いですが、得られるものもあります。
凄腕・マニアックな運極もちさんなど魅力的なストライカーさんがいるので面白い。いろんな人のPSを学ぶには良いです。
何よりも楽しむことができなければゲームじゃないでしょう?
基本焦らずちまちまじっくり楽しむのが一番です。
キャラパクされたり、PSが明らかに自分より劣る方とプレイするとストレス溜まりそうになりますが、スタミナは時間とともに復活しますし、逃した降臨も待てばそのうち来るだろうしできる範囲が一番かと。
時間の制約の下でやるには他の流れに流されないようにマイペースでこつこつじっくり楽しむ!
私はこんな感じでのほほんとやってます。
1mmのHPを削りきれずgame overしたときはさすがにスマホをやわらかいところに投げます(笑)
社会人ストライカーの方々に質問致します。
質問内容は、社会人ストライカーの皆さんはどのくらいモンストをプレイしているか、です。
回答内容は週にどれほどやっているか、
運極がどれ程居るか、月の課金額等何でも構いません。
自身、社会人5年目のモンストプレイヤーです。
別に会社の同期や上長接待でやっているわけではなく、
一人で楽しんでいました。
あるとき、モンストのLINEグループに参加する機会が有り、
グループの方々は皆、高校大学の学生さん達でした。
今もそのグループでモンストをしていますが、
5~10年以上の年齢が離れている事に色々な方面からジェネレーションギャップを感じています。
当然彼らとは時間や金銭の自由度が違うので、
自分と同じ社会人の方々のモンストを知りたくなったのが質問のきっかけです。
よろしければご回答、
お願いいたします。
回答ありがとうございます。学生さん達と行うゲームに、違和感は感じますが精神的な負担はほとんど感じてないですかね。自身まだガキをやってるので...そこは問題ないです、楽しんでゲームしています。しかし、彼らの対応力と言いますか、PSの点では時間だけじゃない何かを感じさせられることは多いですね。マダゼンセンヲ ゲンエキデイタイノヨー。
どもども~コメントありがとうございます。楽しめてるのならOKっすね!。 PSは社会人・学生を問わず、色々ですよね? 対応力もやりこんでいる方はやはり百戦錬磨で、あらゆる即応能力をお持ちですね。人生経験がモンストに影響するかは定かではありませんが倫理・道徳の部分においては、影響ありそうですね。例えばマルチでのルール・マナー違反などですね。 社会人でもルール守れん人いますからね。 楽しめてるようでよかったです。楽しいモンストライフを!