モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
どうもです^^ノ
自分が知っている限りの見解だと・・・
①進化天草のSSは考え方としては、白爆破(固定ダメ約20程)+直殴りです。(これについては進化妲己も同じです)
ダメ計算の簡単な方法は、当たった回数×約20万+α(直殴り)
【結論】反射タイプの妲己はカンカンできれば、天草よりも相手に当たる回数が多いのでダメが入ります。一方、天草は貫通タイプなので、狙った相手に当て易いというメリットがあります。カンカンできる状況なら妲己が上です。
②進化エルリックSSは最後に触れた敵めがけて、石柱が飛びます。
(石柱は攻撃力×1.6倍のダメが入ります)
最後に攻撃した敵までに当たった壁の回数(上限、確か15回)分の石柱が敵目掛けて飛ぶ仕様のはずです。
③神化ノストラダムスSS
触れた敵に向かって、ダムスが最終的に止まった位置からアンゴルモアが飛んでいきます(アンゴルモア1体=約18万)
④分身SS
(1)ハクア等のSSは画像(パンドラになっていますが)の通り、自身を含め4分身の為、360度÷4=90で本体の方向とは逆に分身1体、左右に2体それぞれ90度の方向で分身します。
神化パンドラの場合は本体含め5分身の為、360度÷5=72度
72度の方向に分身が放たれます。
長文失礼しました。自分の知っているのは、これぐらいです。
すげー。参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます。確かSS白爆破上限回数は10回だったと記憶しています(修正されてなければ)10回以上HITすると、白爆発動しないで、普通のカンカンになるはずです。
回答ありがとうございます ダメージ量から倍率までありがとうございます 特に分身の角度は目からウロコでした(°д°)
いえいえ、そう言って頂けると嬉しいです。神パンの様な5分身のSSはちょっと軌道が読みにくいですよね>< ダメ計算は属性倍率や、わくわく加撃の効果などを挙げるとキリが無いので割愛させて頂きました。 (訂正:進化エルリックは最初に触れた敵目掛けて、壁から石柱が飛びます)打ち間違いました。 スイマセンm(_ _)m
エルリック兄弟進化のSSは多分最後に触れた敵に飛びますよ
確証は無いですが、SS中に石柱が飛ぶ説明ができないので、自キャラで検証してみました。 【結果】Aという敵に当てる→①壁に触れる→B敵に当てる→ ②壁に触れる→Cに触れると①の石柱はBへ、②の石柱はCへということになりました。但し、AとB間の当たる時間が一定以上だと石柱はAに飛んで行きます。 (SSの仕様上、石柱が敵に当たるターゲットの認識に時間制限が設けられていると考えられます。よって15回壁カンして初めて敵に当たっても15本飛んで来ません><) ★表現が難しいのですが、エルリックSSは壁に当たってから基本、次の敵に石柱が飛ぶ仕様ですが、複数の敵に当たる場合、敵に当たる時間差で石柱が飛ぶ敵が変化します★ 使い方としては、1体の敵に集中して使った方が良いですね。 使う場合は壁ドン同様、まず壁に触れてから攻撃がいいかなと思います。(壁→敵→壁→敵の様に使います。壁→壁→壁→敵だとダメでません)