モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
「タイムクリア報酬があるくらいで」と仰っていますが、
それだけで抽選回数が2回から3回になります。
10回回れば10回分、100回回れば100回分の抽選回数の差が出てきます。
特級以上のドロップ率に違いがないと感じるのは同意見ですが、
違いがないのであればなおさら抽選回数を増やして確率を上げた方が良い、と考えている方が多数なのではないでしょうか。
またこちらのサイトさんでの検証結果では
時の間の方が若干ではありますが特級以上の実が出る確率が高くなっている、となっています。
(特級Lは3倍くらい修羅場の方が出やすい、というデータにはなっていますし、検証回数も違うので公平な検証ではないと思いますが…。)
それらの情報から総合的に判断して時の間を周回する方の方が多くなっているのかと推測します。
もちろんマルチでなかなか動かなかったりするリスクを考えて…
というのもわかりますが、
タイムクリアボーナスがなかったとしてもそこで初めて修羅場と同じ抽選回数になるだけです。
難易度に関しても修羅場の方が圧倒的に簡単!とは私は思っておりません、結局ギミック対応が出来ているかどうかだと思うので…。
マルチをやる以上はリスクはツキモノと考えて、皆さん割り切って効率が良いと思しき方を周回しているのだと思います。
英雄の神殿の修羅場と時の間のドロ率についてのご相談です。
ネットを調べればいくつか情報もありますが、あえて教えてください。
マルチ募集掲示板では、修羅場より時の間の方が圧倒的に多く募集されていますが、タイムクリア報酬があるくらいで、特級以上のドロ率は修羅場とさほど変わりないと感じています。
難易度は修羅場の方が簡単ですし、適正の幅も多くは修羅場の方が多いのに、なぜ皆さん時の間ばかり募集されるのでしょう?
私の感覚では、神殿のドロ率はクエスト攻略時のクリアスピードや与ダメージ量、被ダメなので確率変動してる印象なので、修羅場の方を高速周回した方がドロ率が、いいと感じています。
なのにマルチでは時の間ばかりなので、マルチのリスクを考えても修羅場の方がいいのになって、いつも思っています。(マルチで変な人いるとタイムボーナスもらえないリスク上がるし)
修羅場はソロで回ってるとか、時の間は難易度上がるから募集してるとか。
皆さんのご意見をお願いします。