モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
「運営にはもうついていけない」
この言葉がでるってことはですね。「今までがまんしてついていってた」ってことですね。まぁ結構課金してる人なんですかね。
んで、自分がなんとなく続けながら費やした時間とお金をいざ止める段階になって振り返ると悲しくなるから止めるに止めれなかった。それが運営に対する期待と憤りになっていたと。
「たかがゲームですので、やめるも続けるも個人の勝手です」
あなたにとってモンストが「たかが」ですまなくなっていたんですね。一般論としては書いてる通りだし頭でもわかってるけど、それを実行するチャンスがなかった。そういうことですかね?真剣に向きあったことが悪いわけではないですけど、終着点ぐらいは決めておくべきでしたね。まぁその終着点をつくらないようにゲーム作ってんですけどね。運営側は。
とっとと止めた方がいいですよ。戻ってくるなということじゃないです。モンストはゲーム性が薄いので真剣に向き合うには結構しんどいんです。ライト層ぐらいがかしこいです。思い出したときに友達とちょっと遊ぶぐらいでいいですよ。
皆様、こんばんは。
たかがゲームですので、やめるも続けるも個人の勝手です。
されどゲームですから、こういった場があるのも事実です。
過去のコラボ予想の質問に対して、私は「明らかに強いアビリティ持ち(バリアとか)とか嫌ですね」といった回答をしました。
始まってみれば「嫌ですね」の通りになってしまいました。
大不評だったチケット制度はムラマサで再び採用されました。
運営としてみれば不評だろうが、結局はユーザーがオーブを使って周回すれば成功企画です。
言いたいことは色々とあるのですが
【ユーザーが離れる】
という運営にとっての失敗が無ければすべて意味がないことです。
エヴァコラボを機会に、私は一年以上続けてきたモンストをやめることにしました。
【引退】などと仰る方もいますが、そのような大仰な言い方をせずに【やめる】でいいではないかと思っています。
私のように「運営にはもうついていけない」と感じて離れる人は居るのでしょうか?
ユーザーの意見はどうなのだろうと疑問を覚えました。
ぜひご意見をお聞かせください。