モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
サブ機は別に悪くないと思います。
これはレンタルビデオ屋ではなくゲームです。
ダウンロード数が上がればそれはそれでmixiも喜ぶでしょうし、ガチ勢であればサブ機にも課金する人もいそうですしね。
キャラパクについて…
許せませんね、許し難いです。
大抵そう言うのはヘタクソがやるんですよ。
でも通信切断回数でBANするのは少し危険ですね。
それだととても電波の悪いところに住んでいる人などはマルチなんてできたもんじゃありません。
キャラパクについてですが、モンストの通信を切られた時点でそのホストを通報するかしないかの画面を作って欲しいですね、通報数が一定に達するとxflagの調査が入り、BAN!なんてどうでしょう?
この度、夏のBAN祭りが開催されましたが。
他にBANされるべきユーザーとしてキャラパクをするものだと感じています。
「サブ機からキャラを持ってきているだけ」という方もいますが、所有権はmixiかx-flagにあるのでたとえ同一人物が使っているアカウント間でのキャラ貸し行為は、レンタルビデオ屋で期間内にDVD等を又貸しをしているのと同じ犯罪なのでサブからキャラパクしている場合もBAN対象でまったく問題ないと思います。
通信が不安定で切断回数とキャラパクにおける切断回数は明らかに頻度が違うと思われるのでそれらは対象外と出来るでしょうし。
BANがダメなのなら一定の回数切断を行うと不名誉な称号が強制的につけられるようにしてほしいです。
そんな考えなんですが、同じような思想の方はいらっしゃいますか?
通信が切断されました、通報を行いますか? はい / いいえ はなかなかいい案ですね。 サブ機も切断しなければ問題ないだけなので、切断する人の気持ちはわかりませんがね、メダルもたくさんもらえて、サブにも報酬が入るのに。 むしろキャラ貧のサブにこそキャラはほしいものだと感じます。
『通報』となると不慮の事故でも相手が悪い様に感じられます。その為、通信エラーの状況を『不具合報告』するぐらいで抑えておきましょう。ただし、運営には履歴が残るので明らかに回数の多い方には警告文表示するなどして欲しい。
2台操作は面倒なんですよ。サブはあくまでもサブとして運用してます。後、サブにも金使ってるのでキャラは豊富です。自分の考えが全て正しいと勘違いされてません?
確かにその通りですね、オブラートに包みつつも通報できるいい案ですね。
サブにお金を使っていてもあなたのメインとサブは別々のアカウントです。あなたがお金を出したキャラであろうとあなたの所有物ではないので切ればキャラパクですよ。
別にキャラパクではなくゲストが抜けるぶんには大丈夫だと思うのでサブ垢を使うぶんには問題ないと思います。 要はそれが故意なのか事故なのかですよね。
確かにチーターと思われる相手とクエストに入ってしまった場合は抜けることが推奨されていますが、抜けるということはやはりホストがチーターなのかと疑いがかけられたと判断されかねないので、ゲストの抜けがどこまでホストに影響を与えるのかどうかは難しいですね。
ゲストが抜けること自体がホストをチーター扱いになっているのでしょうか?そうでしたら驚きです。正直ゲストの退出はホストになんら影響はないと思われます。
現状ではそういった扱いにはなっていませんが、チーターと接触した場合は抜けることが公式サイトで推奨されています。ゲストが抜けることでホストにペナルティがあったら故意に抜けまくってBANさせるといった悪質なユーザーも出かねないので影響が出ることはよくよく考えたらありえませんでしたね。