3DS版ヤマトタケル零【超絶】の手順まとめ
モンスト3DS版のヤマトタケル零【超絶】の手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ヤマトタケル零を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。
アプリ版ヤマトタケル零【超絶】はこちら3DS版ヤマトタケル零の基本情報
クエストの詳細
クエストの難易度 | 超絶 |
---|---|
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | 聖騎士 キラー一覧 |
スピードクリア | 20ターン |
ボスのアビリティ | 魔族キラーM |
ドロップする モンスター | ヤマトタケル零 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
シールド | シールドブレイカー一覧 |
蘇生 敵移動 | - |
クエストのコツ
4体ともAGBが必須
ヤマトタケル零【超絶】では全ステージで重力バリアが張られる。雑魚の処理とボスへの攻撃を同時に行うために、アンチ重力バリアが必須。アビリティの対策ができる4体を揃えてから挑もう。
青鬼の右下の攻撃は即死爆発
ヤマトタケル零のクエスト中に出てくる青鬼は、即死級の白爆発を放つ。右下の数字が0になる前に倒さないと、確実にゲームオーバーとなる。雑魚戦は最優先で青鬼を倒し、ボス戦は青鬼かヤマトタケル零を集中攻撃してステージを突破しよう。
雑魚同士で挟まれる隙間を狙う
雑魚戦やボス戦では、雑魚と壁や、雑魚同士で挟まれる配置となっている。挟まるコツは、雑魚の隙間に対して30度から60度から狙うこと。水平や垂直の位置からは隙間に入れないので、壁に反射して角度をつけてから入ろう。
モンスターランキング
モンスターランキングはモンスターのラック値を考慮していません。ランキングは最新の評価を反映しています。
モンスターランキング
Sランク | おすすめポイント |
---|---|
木属性/反射、AGB+聖騎士/魔族キラー 通常攻撃だけでボスに大ダメージ。 大号令SSでボス戦の雑魚を一掃。 | |
(神化) | 木属性/反射、ADW+AGB SSは狭い隙間を狙って使おう。 |
Aランク | おすすめポイント |
木属性/貫通、 ハートバリア+AGB+水属性キラー 弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
(神化) | 木属性/反射、AGB+回復 弱点露出SSで味方の火力アップ。 |
Bランク | おすすめポイント |
(神化) | 闇属性/反射、バリア+ADW エナサーで敵にダメージを稼げる。 SSでAGBの味方を動かそう。 |
木属性/反射、ADW 大号令SSでボス戦の雑魚を一掃。 |
雑魚戦の手順
第1ステージ!雑魚の間に挟まろう

手順
- 1:雑魚2体の間に挟まって同時に倒す
- 2:1を繰り返して、雑魚を処理する
ヤマタケ【超絶】同様、雑魚の間に入って、2体同時に攻撃しよう。1ターン目は壁に反射して、隙間に入る。鬼が7ターン後に即死攻撃をしてくるので、それまでに鬼は確実に処理しておくこと。
第2ステージ!ここも雑魚の間を狙おう

手順
- 1:雑魚2体の間に挟まって鬼を倒す
- 2:中央下の鬼を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ここも雑魚の間に入って、鬼を処理しよう。雑魚が毎ターン移動するので、隙間を狙えない場合は、直接攻撃して鬼を倒すように。
敵移動後

鬼が右上に2体来た時に、間に挟まれば、同時に処理できる。
第3ステージ!鬼を優先して倒す

手順
- 1:中央上の鬼を倒す
- 2:周りの雑魚を倒す
- 3:ヤマタケ零を倒す
ここは鬼は1体のみ。ただし5ターンで即死攻撃してくるので、最優先で倒す。被ダメを軽減するため、周りの雑魚を倒してから、ヤマタケ零に攻撃しよう。頭上か右側で壁カンすれば、ダメージを与えやすい。
敵移動&ダメージウォール展開後

シールドがダメージウォールを1面に展開する。ダメージは1度触れる毎に約3500ダメージ。
第4ステージ!中ボスの青鬼から撃破!

手順
- 1:重力バリアを張っている青鬼を倒す
- 2:もう1体の青鬼を倒す
ここは重力バリアを張っている中ボスの青鬼を先に倒そう。青鬼同士の間に入れば、同時にダメージを与えられる。即死攻撃を受けてしまうので、2体とも11ターン以内に倒すように。
敵移動後

2体の青鬼は同時に移動する。青鬼の間に挟まってカンカンすれば一気にHPを削ることが出来る。
第5ステージ!中央のゾンビを先に倒す

手順
- 1:鬼を倒しつつ、ゾンビのHPを削る。
- 2:中央のゾンビを倒す
- 3:残りの青鬼を倒す
鬼とシールドが邪魔で中央のゾンビを攻撃できない。シールドが移動した際に隙間を狙って攻撃するか、鬼を1体倒して、ゾンビを攻撃しよう。ゾンビ撃破後、7ターン以内に鬼を全て倒すように。
シールド移動後

シールドが毎ターン移動する。シールドがゾンビから離れたら、ゾンビを攻撃するようにしよう。
ヤマトタケル零のボス第1戦の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (3ターン) | 【要注意】 クロスレーザー 1体約8000ダメージ |
右下 (次回から5ターン) 初回1ターン | メテオ 全体約15000ダメージ |
左上 (2ターン) | 移動攻撃(3回爆発) 全ヒットで12000ダメージ |
左下 (11ターン) | 検証中 |
ヤマトタケル零戦の手順
ボス第1戦!鬼を優先して倒す

ヤマトタケル零のHP | 約320万 |
---|
手順
- 1:2体の鬼を倒す
- 2:壁カンしてヤマタケ零を倒す
ボス戦も鬼を優先して倒そう。鬼とヤマタケ零の間に入れれば、同時にヤマタケ零のHPを削ることが出来る。鬼を処理したら、壁との隙間を狙ってヤマタケ零を攻撃して倒そう。
敵移動&ダメージウォール展開後

ヤマタケ零が2ターン毎に移動する。壁の近くに移動した時に、隙間に入れば一気にHPを削ることが出来る。
ボス第2戦!ここも鬼を最優先!

ヤマトタケル零のHP | 約320万 |
---|
ボス第2戦の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (3ターン) | 【要注意】 クロスレーザー 1体約8000ダメージ |
右下 (次回から5ターン) 初回1ターン | メテオ 全体約15000ダメージ |
左上 (5ターン) | 検証中 |
左下 (11ターン) | 検証中 |
手順
- 1:鬼の間に挟まって2体同時に倒す
- 2:残りの鬼を倒す
- 3:ヤマタケ零を集中攻撃して倒す
ここは鬼の間に入って、2体同時撃破しよう。残りの鬼2体は通常攻撃と友情コンボで、6ターン以内に倒すこと。鬼処理のためにSSを使っても良い。ヤマタケ零は頭上と足下で縦カンすれば、ダメージを稼げる。
ダメージウォール展開後

シールドが2ターン毎に左右にダメージウォールを展開する。展開時は縦に弾いて回避しよう。
ボス第3戦!鬼を倒してSS連打!

ヤマトタケル零のHP | 約430万 |
---|
ボス最終戦の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 (3ターン) | 【要注意】 クロスレーザー 1体約8000ダメージ |
右下 (次回から5ターン) 初回1ターン | メテオ 全体約15000ダメージ |
左上 (次回から3ターン) 初回1ターン | 移動攻撃(3回爆発) 全ヒットで12000ダメージ |
左下 (11ターン) | 検証中 |
手順
- 1:2体の鬼を倒す
- ※号令系SSで一気に倒しても良い
- 2:SSで集中攻撃してヤマタケ零を倒す
ここも2体の鬼を倒してから、ヤマタケ零を攻撃しよう。鬼を処理したら、SSでヤマタケ零を集中攻撃しよう。移動前に左上か、右下に配置しておけば、通常攻撃だけでも大ダメージを与えられる。
敵移動&ダメージウォール展開後

ヤマタケ零が左上にいる時はシールドが邪魔で、弱点に攻撃出来ない。左下に移動後SSを使おう。
ログインするともっとみられますコメントできます