朱鬼S、朱天童子S(進化)の評価やステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
クエスト攻略はこちら
目次
朱鬼S、朱天童子Sの評価

モンスター名 | 総合評価 |
---|---|
朱天童子S(進化) | 1.0/10点 |
朱鬼Sの強い点/使える点
SSと相性の良い攻撃力の高さ
攻撃力のタス最大値は約26000。狭い場所では通常攻撃だけで高い火力を出す事が可能。また、攻撃力が直接依存する乱打系ストライクショットとも相性が良く高ダメージを狙える。
連れて行けるクエストが多い
進化後のアビリティはアンチダメージウォール。ダメージウォールの出現するクエストは多いため、活躍できる場面が多くパーティ編成しやすい。
運90を目指しやすい
1度のスタミナ消費から極・EX2つのクエストでゲットできる機会がある。朱鬼を合成することでもラック上げが可能。運要員として育てやすい。
朱鬼Sの弱い点/使えない点
HPとスピードが低い
HPはタス最大値でも14000程度と、パーティの総HPに影響の出る低さ。またスピードも180程度とかなり遅いため、攻撃のヒット数を稼げず火力を出しづらい。どちらも他のモンスターで補う必要がある。
朱鬼Sと朱鬼の違いは?
朱鬼は対ロボット用
ロボットキラー持ちだが、使えるクエストが限られる上、キラーELを持つほかのモンスターがいれば事足りてしまう。あまり使われる機会は無い。
朱鬼Sは汎用型
星5では貴重なアンチダメージウォールを持ち、光属性なので連れて行けるクエストも多い。攻撃力も高いため攻撃面で足手まといになることも少ない。運要員としても優秀。
朱鬼Sの総合評価
連れて行けるクエストの多い攻撃特化モンスター。ダメージウォールに対応しているため、活躍できる場面が多く、13ターンで使える乱打系ストライクショットも使い勝手が良い。ただし、HPとスピードが低いので他のモンスターで補う必要がある。
また、入手クエストは極1回のスタミナで2回分できるため、経験値効率が良い。ラック上げとランク上げを同時に行えるので、周回するならオススメ。
【★4】朱鬼S

詳細
レアリティ | ★★★★ |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | 魔族 |
ボール | 反射 |
タイプ | パワー型 |
アビリティ | - |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 7171 | 13890 | 131.33 |
タス最大値 | +1400 | +1280 | +33.32 |
タス後限界値 | 8571 | 15170 | 164.65 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
驚倒一魂 | ふれた最初の敵を乱打し、鬼の力でふっとばす | 13 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
大爆発 | 自分を中心に無属性の大爆発攻撃 | 4592 |
入手方法
クエスト「おほえ山の鬼退治」EXステージでのドロップ
【★5】朱天童子S(進化)

詳細
レアリティ | ★★★★★ |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | 魔族 |
ボール | 反射 |
タイプ | パワー型 |
アビリティ | アンチダメージウォール |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 12285 | 24586 | 144.93 |
タス最大値 | +2460 | +2240 | +39.10 |
タス後限界値 | 14745 | 26826 | 184.03 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
童子怪力輝鬼演舞 | ふれた最初の敵を乱打し、鬼の怪力で敵をふっとばす | 13 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
大々爆発 | 自分を中心に無属性の大々爆発攻撃 | 5357 |
進化に必要な素材
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
獣石 | 30 |
大獣石 | 10 |
光獣玉 | 5 |
光獣玉 | 1 |
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます