質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Topf Lv23

おのれ38階!

どーも、38階で詰まっているTopfです

おりょう、クシ零、ハンキン、フレロビン、蔵馬でやってますがうまく立ち回れません
白爆発にやられることが多いです

上手い立ち回り方等、アドバイスお願いします

ps.知り合いがライトニング2体引いてるのに、クラウドがよかったと言ってて若干苛つきました(*゚∀゚)

これまでの回答一覧 (18)

多少ひよこになってもナイチンゲールの友情発動を心がけて行けば貫通オンリーでも勝てます!
38階を越えればあと少しです。
頑張ってください!

tell Lv7

リボン・ナイチン・ロビン・ニーベルンゲン
見ての通りの貫通パで試してみたのですが
魔方陣に気を付けて、リボンに当てることを考えたら
マッチ狙わなくても普通に行けましたよ

貫通パも試してみる価値有りかと

ディルロッテ良いよ… ぼそり。
フレは蔵馬かアメノウズメ。

ボス2でクシナダ零がマッチとか、ヒヨコ状態で真ん中挟まれると良いんですがね。
白爆発鬼は、友情拾ってレーザー当たらないように殴るしかないかなぁ。。
ハート出てるならレーザーちょっとくらいは当たっても気にしないほうが良いかもしれません。


ライトニング??クラウド??
トニー緑川しか出なかったよ?

ozy Lv27

白爆発を受ける覚悟も必要かも。

ダメージ受けるの覚悟であえてハート育てたほうがいいときもありますよ。

あと、下手に焦って倒して反撃食らうなら、ほっておいてあげる優しさとか…。

配置悪いなーと思ったら、一回一回被ダメ確認しながらやってます。
反撃食らったほうがやばいときも結構あるので。

他の方と同意見ですが、おりょうをクシ零に変えた方が良いと思います。

その他のお手持ちが分からないのですが、おりょうをガブ進化にするのも個人的には良いと思います。ガブは非常に動きづらいのですが、カンカンしてしまえばあまり関係ないですし、電撃が雑魚処理に役立ちます。

立ち回りについては、ドクロマークのレーザーは極力避けること、雑魚の通常攻撃(移動、ホーミング、反射レーザー)は一度に大量に貰わなければそれほど痛くないので無理しない、ヒヨコ状態なら頑張って挟まりに行く、強友情キャラはできるだけヒヨコにしない…こんなところでしょうか…

後少しで制覇です!頑張ってください!

MKT Lv39

おりょうの代わりは誰かいませんか?

退会したユーザー

私は

ディル、ロビン進、マーリン、ロビン進

でクリアしています。

他の方も仰るようにディルロッテを入れてみては?良い仕事します。
白爆発で友情を誘発できる事に加え、道中は鬼無視で味方の友情を拾えるので処理が楽です。

ディル、ハンキン、蔵馬、ロビン

ハンキンは絶対下配置で、ディルを使って、蔵馬とロビンに当たりに行く。白爆発鬼は壁との隙間狙いが早いので、ハンキンとロビンで処理。ある程度行動を決めると、処理必須ターンを逆算して撃たないといけないので、やりやすいのではないでしょうか。

ちなみに、ディルのSSはボス戦1ステ突破直前に打つと、その後スーパー楽です。ハンキンとロビンをいれているなら、最終戦下配置で終了します。

自分もよく38階で足止めを食うので、回数やればなんとかなる精神でやっています。質問者様も試行回数を重ねてみて下さい。

御健闘をお祈りしております。

他の方もおっしゃってる通りおりょうをクシ零にするのがいいと思います。

おりょうをクシ零にしてみては如何でしょうか❓
自分はロビン、クシ零、クシ零、フレはロビンやハンキン、アメノウズメ、今月はチンギスハン獣神化でクリアしました。

ロビンやハンキンは壁ドン、クシ零やチンギスハン獣神化は聖騎士キラーを持っている為ヤマタケへの攻撃が刺さりますし、特にチンギスハン獣神化のSSは12ターン号令と短いので道中数回使えます。

写真は先月クリアした時のものです。
ハンキンの壁ドン位置配置しましたが、その前にクシ零のSSで終わりました。

白爆発は極端に言えば真っ先にカンカンで倒しに行くしかないけど、
配置的に他が邪魔で行けない時は数を減らすしかないなと。6~7ターンあるので焦らずですね。

倒せればSS溜めとかハート育てるとか出来るので焦らず、どうしてもレーザーの範囲にいるなら倒さず移動を待つのも有りです。
とにかくハート管理が大事なので、レーザーを受けない雑魚優先で数を減らしていくと耐久しやすいのではと。

中ボス鬼はSSで即倒しましょう。ためらうと追いつめられます。

ボス戦も1戦目、2戦目は雑魚処理を先にしてしまった方が安定します。
ボスと雑魚でのカンカンは左側だと十字レーザー範囲の罠なので、なるべく下か右側で。
カンカンしたとき雑魚のレーザーを受けないタイミングで。

ボス戦でも先にボスを倒せば雑魚残して溜め直せるので、壁ドンとかで倒してしまうのも良いかもです。

 今回初めて38階に挑戦し、一回目で抜けた者です。
 串零、神ケロン、オリーブ、フレウズメでやりました。
 白爆にやられるとのことですが、ステージで白爆を放ってくるドクロなし鬼はせいぜい2体。ボスや他雑魚はまず無視して処理しましょう。何れもカンカンしやすい場所にいるはずなので、積極的に狙っていきましょう。
 白爆鬼を処理し終わった後、他の雑魚はボスと疑似マッチできる場所に移動していくので、これも積極的に狙いましょう。雑魚処理とボスに大ダメージが両立できておいしいです。特に、ヒヨコにならないウズメで挟まると楽にダメージ出せます。
 上記ができていればラス面までSS使わずに済むと思うので、後はSSブッパで終わりますね。健闘を祈ります。

  • 米中日 Lv.54

    因みに、件の塔オーブ(初)はコラボガチャでの星4十体に変身しました(´;ω;`)

ゆいP Lv23

自分のパーティーは
アメノウズメ、リボン、チンゲ進化神化です
コツはチンゲさえヒヨコにしなきゃ他はヒヨコ無視してチンゲ引っ張るだけで終わります
中ボスやでかい青鬼とかでピンチになればひよこになることの無いウズメのSS使えば楽々突破出来ます
リボンとチンゲ神化枠はオリーブでも代用できます
オリーブだと勝率3分の1位ですがまぁ、全然高いでしょう(笑)
反射パなら立ち回りはヒヨコにならないことよりレーザー受けないことを意識すれば楽ですよ
SSは無くてもボス戦は雑魚とボスの隙間に挟まるだけで溶けるので問題ないですよ♪

  • Topf Lv.23

    レーザー受けてでもってやり方が悪いとはわかってるんですが目の前にあるとやりたくなってしまうんですよね レーザー避けながらやってみます

最優先で白爆発してくる鬼を倒しましょう
あとはドクロの位置を気にしてレーザーかわしつつ、できるだけヒヨコにならないように立ち回るだけです。

他1件のコメントを表示
  • Topf Lv.23

    魔法陣込の攻撃の仕方が読みづらいんですよねぇ 慣れですよねぇ

  • ヘレン Lv.44

    とりあえず無理して攻撃しないで魔法陣を偶数個踏むことを意識するだけでも大分違うと思いますよ

コツはステージを抜ける前にはしっかりと体力を回復する事です。
これだけで最初からどんどんと攻めていけるので楽になります。
基本的には角の鬼は挟まればワンパン出来るのでその他の邪魔な雑魚を倒して道を開きましょう。

  • Topf Lv.23

    回復しても、挟まるのが苦手なんで結果回復が水の泡になるのことが多いですね もう少し頑張ってみます

僕とほぼ同じPTですね。僕はクシ零、ハンキン、ナイチン神化かマーリン、フレ枠ロビンでやってます。

ボス最終は、反射2体ぐらいがヒヨコ状態から魔法陣を通って下に潜り込むだけで倒せます。もぐりこむのも簡単なので、ボス最終はSSいらないです(あればもちろんいいけど)

なので、ボス手前の4面、ボス1、ボス2でSSを配分して使ってます。僕はボス手前の4面が嫌いなので、ハンキンかロビンの壁ドンで中ボスを瞬殺してます。

ボス1は直殴りと友情を当て続けるだけで倒せるので、なるべくSSを温存してます。ボス2は先手必勝、SSをばんばんつかって雑魚を巻き込みながらボスを集中攻撃してます。

ボス2をヒヨコで突破できたらそのほうがボス3はやりやすいので、画面半分より下に配置することだけ意識して突破してます。

で、ボス3は雑魚無視でもぐりこんでます。クシ零入りだったら2体目ぐらい、最悪でも4体目がもぐりこんだあたりで倒せます。

  • Topf Lv.23

    なるほど ss渋りすぎたかなぁ

神化パンドラ入りの貫通パか、反射貫通2、2パはどうでしょう。
前者は、神化パンドラ1、他をリボン、ナイチンゲール、蔵馬、オリーブ等の貫通で固めます。パンドラの被ダメとひよこには気を付けなければ行けませんが、ボス戦に入ると途端に楽になります。1〜2ターンで1ゲージ削れることもあります。
後者は、普通の木属性の反射を2体、貫通を2体の編成です。前者のパーティのような革新的なものではありませんが、普通に便利です。ガチパですが、私もよく(リボン、ハンキン、リボン、ロビン)のパーティを使っていました。リボンなら加速でサポート役としても、SSでアタッカーとしても活躍できます。ナイチンゲールなら、キラーで対雑魚でも対ボスでも直殴りが強いです。画面隅の即死持ちの鬼も倒しやすいです。

長くなってしまいましたね(^-^;
まあ、こんな方法もあるんだという程度に考えてください。絶対組めるパーティでも無いので。

他2件のコメントを表示
  • みすらん Lv.66

    すみません、パーティの話だけになってしまいました。 コツはこっちで書かせてもらいます。白爆発でやられる事が多いとの事ですが、それならばとにかく優先して即死持ちの鬼を処理しに行きましょう。雑魚移動後に限定されますが、大黒天の鬼に挟まるような感じで、階段の様に上っていくと倒しやすいです。それと、挟まる位置に魔方陣があっても1周先を見越してひよこになってでも挟まって良いと思います。次のターンで確実に処理できるので。また、これは実用的ではないかもしれませんが、ハンキンを下に配置してレーザーで倒すという手もあります。

  • みすらん Lv.66

    対ボスですが、これはとにかく十字レーザーを避ける事に専念しましょう。と、ハンキンはボスの右下辺りに配置するよう心掛けましょう。十字レーザー避けるという理由と、弱点2つの出現位置という理由です。また、これもパーティの話になってしまいますが、オリーブを入れておくとハートバリアで開幕メテオを防げるので結構有用ですよ。

  • Topf Lv.23

    38で貫通パは考えてませんでしたね ナイチンゲール試してみます

退会したユーザー

クシ零でマッチ狙い。
黄色は、前ステージでロビンを下に配置しましょう。
マッチか、配置すれば勝ちです。

他1件のコメントを表示
  • Topf Lv.23

    マッチですか、ボス1でやるんですよね えーと、ボス2でロビン配置でいいんですよね?

  • 退会したユーザー Lv.39

    そうですね。 ロビン下中央配置で次ステージ壁ドンで勝てます。

タク Lv10

こんにちは。
自分も勝率は良くないのですが意見させて頂きますと、38階は友情ゲーです。
ドクロによる反撃レーザーを喰らわないように遠くから削るのが1番安定するかと。
ハンキンやナイチンゲールがフレ枠に居ればお借りして画面下からひたすら上レーザーで削ります。
ウズメ艦隊とか組めれば楽そうですけど、編成難易度ががが

  • Topf Lv.23

    ありがとうございます ないチンはたしかいたなー 下配置意識してみます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×