通報するにはログインする必要があります。
スピードタイプやパワータイプなどの違いについて
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

スピードタイプやパワータイプなどの違いについて

スピードタイプは早くてパワータイプは強い
そんな曖昧な認識しかないので調べたんですけど良くわからなかったので質問しました
それぞれどういう特徴があるのか
また引っ張った際に矢印の色が違う気がするんですが(青一色だったりグラデーションがかかってたり)
それは関係あるのでしょうか
お願いします

これまでの回答一覧 (8)

Sof_LAN Lv66

【バランス型】
平均的で扱いやすい。
【パワー型】
攻撃力が高くスピードが低い。
敵衝突時の減速率が高い。
友情の威力が低い(約1/1.4)。
クリティカルが発生しやすい。
【スピード型】
攻撃力が低くスピードが高い。
減速率はバランス型と同じ。
【砲撃型】
友情の威力が高い(約1.4倍)。
一部例外はあるがステータスが低め。

矢印は赤が反射、青が貫通、グラデーションつきはゲージ持ち。

バランス型…特になし

スピード型…特になし(スピードが高く、HPと攻撃力が低い傾向がある)

砲撃型…友情コンボの威力が高い(全体的にステータスが低い傾向がある)

パワー型…敵に当たった時に減速が大きい。ラックスキル『クリティカル』が他の戦型よりも高い確率で発生する。友情コンボの威力が低い(攻撃力が高く、スピードが低い傾向がある)
※友情コンボの威力については西郷隆盛(神化)、ユミル(進化)など例外あり

矢印の色は反射が赤、貫通が青です。戦型は関係しません。また、ゲージがある場合は点滅します。

他2件のコメントを表示
  • 子犬デス Lv.5

    ユミルはバランス型ですよ

  • フェルナン Lv.131

    No.2560 始祖たる巨人 ユミルです。パワー型、と書いてあるように思いますが…

  • メルティー Lv.70

    進化前、進化、神化全てパワー型ですね

各キャラのステータスに関しては運営の味付けでしかありませんね。
スピード型なのに・・・とか、砲撃型の割には・・・とかってのはよくある話です。

タイプ毎に一応基準があるのは以下のような内容でしょうか。
・同一友情コンボの威力がタイプ毎に決まっている
 →砲撃型は高く、パワー型は低い値になっている
 →属性の違いあり、強化によるヤマタケのような例外あり
・パワー型だけ減速率が高く止まりやすい
・パワー型だけクリティカル率が高い

他にも明示されていたものがあったらすみません。

矢印については他の方も回答している通りです。

ゆる Lv85

こんにちは(^^)
他所の攻略サイトを見てのことになりますが、

・バランス型
とくに特徴がない。
・パワー型
ヒット時の減速率が大きい(すぐ止まる)
一部を除き友情の威力が低い(バランス・スピードの約0.7倍、砲撃の約半分)
ラックスキルのクリティカルの発動率が高い(他戦型の2倍程度)
・スピード型
ラックスキルのクリティカルの発動率がバランス・砲撃より若干低い。
・砲撃型
友情の威力が高い(バランス・スピードの約1.4倍、パワーの約2倍)

パワー・砲撃による友情威力は、威力が0の○○アップや、毒によるダメージには影響がない。

と、主にラックスキルのクリティカルと友情威力に影響があると思えば良いみたいです。
ステータスにも基本的な偏りがありますが、そこはもう運営のさじ加減ひとつなので(笑)
ラックスキルに関しては検証のしようもないので情報を鵜呑みにすればという感じですけども(^^;)

・バランス型
基本となる平均タイプ

・スピード型
スピードが早いが、攻撃力、HPが少なめ

・砲撃型
友情の威力が高く、ステータスが総じて低め

・パワー型
攻撃力が高く、スピードが遅い、HPはやや高め
減速率が高く止まりやすいが、ラックスキルの発動率が高め

簡単に言うとこんな感じです。
勿論例外も居ます。特に砲撃型は多いですね。

ゲージの色は反射、貫通で色と形が変わり、グラデーションなのはゲージ持ちです。

スピード型は減速しにくくパワー型は減速しやすいという特徴があります。
他には砲撃型やバランス型などもありますが、砲撃型は他と比べて同じ友情コンボでも威力が高いという特徴があります。
そしてそれらのステータスは、例外はありますが、一般的にスピード型はスピードが高い、パワー型はパワーが高い、バランス型は全体的に平均的、砲撃型は全体的に低いなどといった感じですね。

矢印については、赤単色だと反射、青単色だと貫通、赤から青のグラデーションだとゲージ有りの反射、その反対だとゲージ有りの貫通といったようになっています。

戦型の違いは減速率の差と友情の威力の差として表れます。よってパワー型はスピードが遅いだけでなく、敵に反射すればするほど(貫通すればするほど)遅くなりやすいのです。
逆にスピード型は減速率が低めなのでバランス型などよりも止まりにくいと考えてください。

また、色の違いはゲージの有無ではないでしょうか?

退会したユーザー

全ての戦型に何か特徴があるのかわからないのですが、パワー型はぶつかった際の減速率が高い、クリティカルが出やすいなどの特徴があります。

矢印の色は反射型は赤、貫通型は青、ゲージありのキャラは虹色です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
モンストニュース速報
限定チャンスアップガチャ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
クレオパトラ【真獣神化】
スマッシュ【獣神化改】
十文字雷葉【獣神化改】
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コナン&灰原は買うべき?
コナン&降谷は買うべき?
阿笠博士の発明
第2弾ガチャ/パック
コナン&キッド【★6】
新一&蘭【★6】
平次&和葉【★6】
鈴木園子【★5】
阿笠博士【★5】
コナン&灰原【パック】
第1弾ガチャ
コナン【★6】
安室透【★6】
赤井秀一【★6】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
追加超究極
天使空挺隊【★6】
2.5次元のリリサ【超究極】
友達と作る世界【超究極】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×