モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
XFLAG PARK 2017について
モンストニュースでまさかのXFLAG PARKについての情報がありましたが、現時点でこれが気になる、面白そう等といった興味を惹かれたことはあるでしょうか?
自分は、来場特典の特別イラストの降臨キャラ達ですね。
ギガマンが神化の性能だったら完璧だったのにと思ったり、アニメの方でダルや天使達が歌手もしくはアイドルになってる最中にスキュラをドラマー化させたりと、音楽業界に進出する人多すぎだろwと思ったりしましたが、意外な形で神化が追加されたイザナミに一番驚きました。
前々から超絶キャラに神化を追加してほしいという意見を見かけることが多かったのですが、神化の性能に副友情を追加しただけとはいえまさか実装するとは思いませんでした。
2年前のモンフェスだと諸事情があって、イラスト違いのキャラは全て配布されましたが、去年の流れのままだとアンケートで1位になったキャラだけ配布するのかなと思ってます。
我儘ではありますが、イベントが開催されてしばらく経った後に桜やアテナみたいに、フレンドガチャで実装させる特別なケンチーと合成することでイラスト変更できるような措置があったらいいなと勝手に期待していますw
これまでの回答一覧 (6)
去年は息子と参加したく応募しましたが
あえなく抽選漏れ…。
お祭り気分が楽しめればいいかな、と思い
今回も参加希望でいます。
子供もプレイするゲームなので超会議や
コミケほど(いろんな意味で)未成年への有害は
少ないでしょうし。
出来れば大人同士でグル仲間とオフ会兼ねて
遊びたい気持ちはありますが、まだ本催自体が
未経験なため雰囲気を楽しめれば良いかなと
思っております。
「気になる」と言うことであれば、
3回目にして遂に有料になったことですかね。
行けそうにもないのにとりあえず申し込んじゃうような困った方をはじく分には良いかもしれませんが、これで手に入れたキャラは実質課金になるので絶対に行きませんし、イベントの内容にも興味が湧かないです。
以上、完全無課金をこじらせた1ユーザーの戯言でしたm(__)m
-
iheuyosi Lv.16
有料になったのは、ある程度の人数制限を設けて混雑を避けるという目的があるのかもしれません。来場特典のキャラは、もしかしたらの話になりますが、後々配布されることもあるかもしれないので課金か無課金になるかは微妙なところになりそうです。
-
二子玉川 Lv.86
人数制限…前回同様抽選だけではダメでしょうか?プラス入場料を取る意味が見出せなかったので、こういう書き方になりました。キャラ配布…これは言葉が足りませんでした。おそらく全て配布は無い=全部は手に入らないということで、全部欲しいなら課金よね?という考えです。正直欲しいのはナミ神化だけですが(^_^;)
間違いなく神化イザナミ実装ですね。
ゲームウィズのページでは性能一緒で単純にサブ友情が追加されるだけとさらっと書いてありますが、かなり重要なことだと思います。
神化イザナミの登場で今まで無いと思われていた超絶の神化実装が、いずれは本格的に実装される可能性が出てきました。
今回の神化は小さな一歩ですが後にこれが大きな一歩になるやもしれない、そんな予感がします。
(激究極系を素材に神化実装とかやりかねないかなと・・・。)
降臨のイラスト違いに関しては今回は入場券が有料になりましたので、
今回の後日配布はほぼないと見た方がいいかもしれませんね。
個人的にはビミョーなラインナップだったので、どっちでも構いませんが。(´ω`)
獣神化発表は恐らくはアニメ連動系でかつ、それなりに人気のあるモンスターでしょうね。
冗談ではなくルシファー獣神化発表とかありえそう・・・。
(そしてリボンの二の舞までありえそうw)
-
iheuyosi Lv.16
神化イザナミのことに関してですが、素材がこれまた来場特典のオラゴンになってますので、会場に来れなかった人は永久に(確定ではありませんが)神化できないかもしれないんですよね。これとは別に神化を用意する可能性も今後あるかもしれませんが、地方の方にはちょっと辛くなりますね。 獣神化に関しては昨年がエクリプス、ナナミ、ギムレット、サタン、リボン、そしてウリエルと数多く発表されたので期待していますが、アニメに出ているナポが正直怪しいんじゃなかと睨んでます。ここでまさかの天草獣神化とかあったら笑ってしまいますが、イベントの規模を考えるとルシファーの獣神化はないとは言い切れないのが恐ろしいですね。
-
iheuyosi Lv.16
自分もアニメの方はそこまで詳しいわけではないのですが、龍馬獣神化はアニメの方と連動してましたね。今主人公勢の手持ちが龍馬、ナポ、天草、デドラビ、ナイチン、ガブ、神威、ワルプルとなってますので、その中から考えたらナポがあるんじゃないかなと思いました。ただ、Parkの一週間後には激獣が控えていますのでもしかしたらその中から誰かしら獣神化する可能性もあるかもしれないですね。
前の時もそうでしたが来場者だけ優遇というのはあんまりだと思います。限定キャラもそうですが来場者は全部もらえて他のプレイヤーは滝夜叉だけというのはあまりにも差別化しているとしか思えません。
モンストを支えているのは我々プレイヤーであることを陣営は全然気づいていないように思います。
-
iheuyosi Lv.16
イベントをする事自体は別に悪い事だとは思わないのですが、全員がその場に行けるわけではないので特典をつけることに賛否がでるのも仕方ないですね。行けなかった人にもなんらかの救済措置があれば、皆納得できるわけですが中々そうもいかないのが現実ですね・・・
抽選が1回しかないことかな
・行く気がないのに応募、当選、未払い
・実は抽選での当選は少数、殆ど落選で一般入場料支払い
限定配布惹かれるが他のイベントに興味がない場合は高い
-
iheuyosi Lv.16
前回のように9月に実施されていれば、2回、3回と抽選受付があったのかもしれませんね。運営側ではないので、詳しいことは何も言えませんが、過去の大型イベントを主催したことで得た経験が今回のイベントに反映されているんじゃないかなと思っております。
XFLAG PARKはネット限定イベントにすればいいのにと思います。
それはそれでサーバー落ちしそうですけど笑
自分は関東民なのでさほど遠くはないのですが、東北や関西に住む方が千葉まで行くのは大変でしょうに。
なにより来場特典をキャラにするのがダメなのになぜ毎年同じことを。
無難にクリアファイルとかキーホルダーにしておけば平和なんですけどね。
せめてモンストユーザーは入場料割引してあげましょうよ。
-
iheuyosi Lv.16
地方民にとって厳しいのはエリアクエストの時点で嫌という程思い知らされているので、今更言うことは特にありませんが、人によっては欲しいキャラがどう足掻いても手に入らないので困るという意見もあるかもしれませんね。来場特典のキャラは通常盤を持ってる人の救済措置として、何らかの方法でイラスト変更ができるようになればいいんじゃないかと思いますが、それはそれは折角会場にまで行った人から批判が出てきそうなので難しいところですね。 リアルイベントに関しては2年前のモンフェスで色々と、問題が多発してしまったのでそれを改善するための努力をしてきた結果、現在のようになったのかもしれません。
家族連れで参加するのは羨ましいですね。私は地方在住ですので厳しいところもあるのですが、生放送を視聴するか、思い切って行ってみるかのどちらかになると思います。会場の雰囲気を楽しむぐらいが一番いいのかもしれませんが、思わぬトラブルに巻き込まれて気分を害したという最悪なことにならなければいいですね。