質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Ghost Lv11

はしゃとー22階にてあじゃばー

今回初めてはしゃとーを登るのですが、22階のボス2で毎回あじゃばーになってしまいます。現在の編成は、ナイチン(神) ロビン(進) ヘラクレス(獣)です。フレンドはマーリンなのですが、これ以上に良いモンスターなどは居るでしょうか?回答のほどよろしくです

これまでの回答一覧 (29)

編成はそれでも大丈夫だと思います。あじゃぱーになってしまう原因は立ち回り方にあるのではないでしょうか。

①ボス2に入った時点でのHPが66000以下。
ボスが1ターンで撃ってくる超ド級ホーミングの威力は木4体で怒ってない状態の場合全体で66000もあります。なのでホーミングの威力よりもHPが低いと問答無用であじゃぱーとなります(ただしシールドが発動した場合などを除く)。
ボス1を突破する時にある程度のHPを確保しておくと良いと思います。
②初手でなんらかの攻撃によってボスを怒らせてしまう。
ボスに挟まれてたり、強力な友情を持ったキャラにどうしても当たる位置にいるとボスを攻撃してしまうことになり、怒り状態にさせてしまいます。つまり位置取りが悪いだけで詰みとなってしまうこともあります。
ボス1を突破する時にボスの出現場所を把握したり友情が発動しないような位置調整をしておくと良いと思います。

あとはHWで上手く回復できずハートも出ないでそのままジリ貧になって負けてしまうとかですかね?どういった原因であじゃぱーになってしまうのかよくわかりませんが一応編成以外の22階で負けてしまいやすい原因をあげてみました。心当たりありますか?
初手はHPを67000以上確保し、ボスを攻撃しないで済む位置でやり過ごし、ホーミングくらった後はHWで頑張って回復する。面倒ですけどこんな風に気をつけて攻略すればクリア出来るかもしれません。クリア頑張ってくださいね

何歳ですかね?
あじゃぱーを知っていると言うことはそれなりの年齢だと思われるのですが……それとも再び流行り始めたのか…
はしゃとーという略しかた阿呆ぽく見えるのは自分だけでしょうか?

手持ちを見ないと何とも言えません。持っていないキャラでアドバイスされても困るでしょう。

ちなみにあじゃぱーとは驚きと困惑を同時に現したら言葉です。使い方も違う気がしますが

退会したユーザー

ケロンの耐久力オススメです。

やま Lv8

自分の場合は、幽☆遊☆白書の黄泉が鍵でした。こいつのSSがあれば、かなり楽です。

こんなんです✌︎('ω'✌︎ )

御前様を連れていますが、これば趣味なのであしからず(笑)
ロビンで壁ドンでも良いのですが、下手こくとミリ残ります。やはり「最初の一手でいかにボスを殴らないようにするか」これにつきます。
そして次で可能な限り回復する。

ヘラクレスは動かないSSですから、ボスに当たらない方向にぶっ放してステイに使うのもありですね。
リボンは耐性でかなり被ダメを抑えてくれますから、スタメン決定( ´ ▽ ` )

手持ち分からないので何とも言えませんが、とりあえずヘラクレス抜いてオリーブはどうでしょう?ハートバリアが意外といい仕事してくれますよ( ´ ▽ ` )ノ
後は、ナイチンゲールを2番目、ロビン3番目に順番に変えてはどうでしょう?SSで強引に突破することも必要なので、勝率を上げる為には順番も工夫した方が良いと思います( ´ ▽ ` )ノ

これなら負けません
リボンはケガ減りつけてます

あや Lv87

ボス戦前にブースト
ボス1リボンワンパン
ボス2クシナダ号令
ボス3ホーミング耐えてからロビンの壁ドン
ハート、HP管理、配置等が面倒、出来ないならこれが楽ですよ♪

フレにルシ入れてみてください
マジで安定します
黄泉鞍馬でもいいです

あのクエってようするに開幕のホーミングで事故るかどうかなんです
ルシを入れることでその懸念が大きく解消されます
またあまり火力の高いメンツでいった場合ボスまでにssたまらないと思います
ルシであえて火力落としてぐだらせることでこれも解消されます

リボン艦隊ができる場合はそれでもいいと思います
いないなら上記の方法をおすすめします

編成は問題ないから攻略読めばクリア出来る。

flower Lv11

多分、お手持ちのキャラでも行けますが難しい様でしたらマルチプレイをオススメ致します。

他のお手持ちのキャラが何がいるかはわかりませんが私は最近はこれです


メテオさえバハムートに当てなければ赤子の手をひねれます(・Д・)

初登頂らしいので、基本的なことですが、ボス戦の初手でボス殴らないことは認識できてるのかな?
コレだけ強キャラ積んでると友情だけでも激オコになりそうな気がする。
とりあえず、ここ勝ちたいなら銭の間で怪我減り付けたらいいんじゃないの?
それでもダメならマルチでステイ
BOXに耐性持ちキャラ(ジョヤ進化、オリーブ、貂蝉神化など)いたら使えます。

Hermit Lv21

マーリンもいいけどリボンも良いですよ。

耐性で被ダメが抑えられて、加速でHWを使って回復しやすくなりますよ。

自分ならヘラクレス抜きます。
広範囲な友情、広範囲の白爆で1ターン目に誤ってヘラクレスに当たったら大ダメージを受けるからです。
正直、木属性でAGBを持っていればなんでもいいかと。
個人的にオススメなのはマモンです。

以前はクシ、ハンキン、クシ、フレ枠にガブでした。
中ボス倒して雑魚1体残して、ハート育てHP回復させることと、ボス戦入ったら1ターン目仲間に当たらず(友情発動させない為)ボスにも当たらない為の位置調整をしてました。
最近面倒になってきたので、クシ、オリーブ、オリーブ、フレ枠にロビンとかマーリンとかですね。オリーブのバリアのおかげで1ターン目のホーミングのダメージ減らせるので面倒くさくなくなりました。気をつけてることはヒーリングウォールの回復の時はクシかフレ枠の反射キャラになるようにしてます。

lapilapi Lv49

キャラは問題ないはずです。あとは如何にして1ターン目を乗り切るかです。むしろどんなキャラで行っても怒らせたら9割方アウトです。
まずはwikiを見て各マップを理解する。そして1ターン目はこのキャラで始めても大丈夫か確認したうえで、ステージ突破すべきか調整。
ちなみに残りHPが低いまま突破すると怒らなくてもアウトのときがあります。無理矢理粘ってハート湧きかマーリン回復しましょう。
回復要因のマーリンは〇で、ダメージ軽減できるリボンがいればロビンと交代で。(他コメで見ましたがヘラクレスSSで動かない手が使えるに納得)

自分は耐性役葛飾北斎神化、回復役マーリン、火力役ラー(怪我へり持ち)にフレンドにリボンやら耐性持ちなど入れてます。今回は真珠神化を使いました。
北斎真珠は回復乱打SS持ちなのでボスに攻撃することなく怒り回避できます。
どちらかといえば火力極端、防御極端のモンスターを編成した方が良いです。ロビンなんかは火力中途半端な印象ですので、1体は編成すべき耐性持ちに帰ると楽です。あと、ナイチンゲール神化も悪くはありませんが、反射の方が回復の機会を逃しにくいです。
降臨ならジョヤベルンをおすすめします。

手持ちが分からないのでなんとも言えませんが、とりあえず私が使ってみて、コイツなかなか使えるな!?っと思ったヤツを紹介するので参考までにどうぞ(^^)
ちなみに私はいつも下の3体+フレンドのロビン進化で攻略してます

3位 エメラルド進化
ギミックには対応していませんが、キラーの乗る友情とSSでボスに対して火力が出せます。また、SSが乱打なのでボスを殴りたくない時に雑魚に撃って緊急回避できます。ラックスキルシールドも稀にピンチを救ってくれます。

2位 柳生十兵衛神化
ギミックに対応しており、なおかつキラーの乗る友情でボスに安定して火力が出せます。場合によってはキラーの乗るメテオでごり押すことができるのも強みです。HPもそこそこ高く、タンクとしてある程度機能しますが、採用する場合は属性優位がとれない関係から、ケガ減りの力を付けることをオススメします。ラックスキルシールド(ry

1位 葛飾北斎神化
ダントツでコイツを推薦します。ギミックには対応していませんが、HPもそこそこあり、耐性持ちなので被ダメが軽減でき、砲撃型の貫通ホーミングとウェーブで火力も出せます。
そしてコイツの最大の魅力がターン数の短い回復乱打SSです。あと少しHPが足りなくて次のホーミング耐えられない…そんな時に北斎のSSを確認してみてください。きっと、北斎連れてきてよかったァ…って思うはずです。
そしてラックスキ(ry

このスクショでは本当にこれでクリアしたのかは確認できませんが、本当に使えるのでどうか一度使ってみてくださいm(_ _)m

私はフレンド枠いつもリボンにしています

22階のキモはボス面での初手なので、前のステージの途中から、初手で動くキャラを決めて配置するとラクです。それ以外のキャラは、友情が発動しないよう初手キャラから離れてればどこでもオーケーです。
その初手キャラが、仲間にもボスにも触れないように動く為には、反射より貫通の方が、イレバンのリスクも無いのでやりやすいと思いますよ。
自分は、耐性もあり友情の飛距離が短い、リボンをよく使いますね。

美栖姫 Lv114

強友情・適正Sとされているキャラを使えば勝てるっもんでも無いです。
そのメンツなら、ボス戦突入まで被ダメ0でもいけてるんではないでしょうか(笑)
フレ枠にリボンを使えばHWの回復量が少し上がるので若干やりやすくなるとは思います。

個人手には強友情はステージ2がギリギリ安定すれば充分です。
フルール・クシナダ・フルール・フレ枠(自前クシナダ推し)
ボス1→フルールorロビンorナイチンゲールなどのSSでワンパン
ボス2→フルールのSSでワンパン
ボス3→クシナダのSSでワンパンクリア

ステージ2.3のコツを掴めば、フルール2・クシナダ2が一番安定してます。
またボス1でフルールを上配置できた時なら、クシナダSSで全ゲージ飛ばすことも可能です。
またボスのデカさゆえに配置が躱すより楽なとこもいいですよ。

クシナダのメリットとして、友情事故がない。HW展開時にSSを使えば、ほぼ全回復+敵の殲滅も出来るので。ターン調整を失敗してもリカバリーもしやすいです。
また降臨編成なのでラックが高ければ金ハートが出やすい点もいいです。

otoichi Lv13

強いて言うなら、手持ちもあるかもですが
ヘラクレスout クシナダin
フレはマーリンも良いですが、ロビン、ガブリエルも楽です。
ポイントはボス戦入る前の
1.HP管理→ハートとるタイミング重要です。
2.キャラ配置→これ重要です。出来るだけキャラ同士が被らない様に配置すると良いです。
3.SSはヤバくなったら打つ
後、壁ドンSS持ち入るとかなり楽になりますよ

キャラよりPSだと思います……。慣れれば滅茶苦茶簡単ですよ。攻略法は載ってると思うのでそちらに従ってやれば負けないと思いますが……。
まあ適当にやってても勝てます。自分は初ターンでも殴ってガンガン削ってくスタイルでやってます。

リボン2茨木ケガ減り2で最近はやってます。
その前は茨木ケガ減り2ガブケガ減り茨木でサブとステイしながらやってました。
その前は茨木艦隊ケガ減りでやってました。(まだ偽造マルチができてた頃)
とりあえず、主様の情報がナイチン、ロビン、ヘラクレスしかないのでキャラのアドバイスは無理ですね。
自分の場合は塔実装の頃から茨木にケガ減りがついてたので22階で苦しんだ事がないんですよね。
楽したいならケガ減りをつける事ですね。
後、茨木だと回復もできますし、乱打SSでボスに攻撃しない事もできるので主様が持ってたらお試し下さい。

フレンドをハンキンかロビンの壁ドンキャラにしてしまうのが一番簡単かなと思います
ボス一面をナイチンのSSで終わらせたら2,3は壁ドンでフィニッシュ
ヘラクレスはボスではなくハンシャインなどの雑魚処理でSSを撃つと良いと思います

ちょうせん(変換できない)、メメモリおばさん、ジョヤベルンの耐性キャラで自陣固めるのがそれよりも良いです。
これなら相当運悪くない限り体力6万あれば耐えれるのでハート運要素も小さく勝ちやすいです。

今回はこのパーティでした(・ω・)

攻略ページのみんなの攻略パーティを参考にされては?

Eden Lv14

北斎神化が友情、耐性共にかなり噛み合って強いです。 あとはリボン、マーリン、オリーブなども個人的には良さげです!

DAI Lv24

お疲れ様ですm(__)m

ボス戦で負けるのはステージの始まりのキャラが位置が悪いのが1番ですね。次のステージのボスの位置と始まりのキャラを被らせない事が必要です。スピクリは必要ないので落ち着いて位置調整出来ればいけると思います。

頑張ってください。

  • DAI Lv.24

    私の22階のキャラは、ケロン、ハンキン、ロビン、ロビンでいつも行っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×