質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

戦型について

戦型ってせんがた?それともいくさがた?皆さんはどっちで読んでますか?

これまでの回答一覧 (42)

せんがたって読んでます。

sti3 Lv28

せんがたです

「けい」で読んでしまうと
バランスけい
パワーけい
砲撃けい
という読み方をしてるの?と思ってしまうんですよねぇ

以前まとめサイトで見たんですが
某掲示板では争いを無くす為に「バトルタイプ」という呼び方にしたそうですよ。

「せんけい」ですね。
さなぱっちょやぱなえなどの中の人はせんけいって読んでるのでせんけいが合ってるのかなとは思ってます。熟語は例外がありますが基本は音音または訓訓で読むので、戦型も例外に漏れずせんけいで読んでます。せんがたはまだしもいくさがたと読んでる人はごく少数だと思いますよ。

せんがたと読んでます(´・ω・`)b

ガン Lv78

戦(音読み:せん 訓読み:いくさ)
型(音読み:けい 訓読み:かた、がた)

個人的に、読みやすいのは「せんがた」
なんとなくこうかな?って思うのは「せんけい」
加撃の実の読み方だと、戦型加撃「せんけいかげき」なんて呼んでます。

日本語は面白いもので、音読み+音読み、訓読み+訓読み以外に、重箱(ジュウバコ)読み(音読み+訓読み)、湯桶(ユトウ)読み(訓読み+音読み)まであります。
その為、公式で出されない限り、正解もわかりません。
運極なんかもいい例ですね。

「せんけい」と呼んでます。むしろ他の読み方があるなんてしりませんでしたよ。将棋用語では普通に「せんけい」ですね。「いくさがた」は熟語として変換されないようなので、「せんけい」か「せんがた」というのが多分正しいのでしょう。

『せんがた』です(´ω`)

せんがた。

「せんけい」という読み方もあると聞いてなるほどと思いましたが今更直す気も無いです。

せんけいです。
一応理由があります。漢字は基本的には音読み+音読み、もしくは訓読み+訓読みがルールです。
もちろん、重箱読みや湯桶読みといった例外もあるので合っているとは限りませんが、読めないものは基本系で読むことにしてます。
なので、いくさがた、もしくはせんけいになりますが、すっきり読めるせんけいを採用してます。
よって運極の場合、運が音読みなので極も音読みでうんきょくと読んでいます。
キッズたちはよく覚えておいてね!

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.347

    無駄に煽る大人

  • 退会したユーザー Lv.119

    でも為になりますね^^ちなみに自分も「せんけい」でしっくりきてました

公式の人達が動画の中で
ばらんすがた
ほうげきがた
と読んでいるので、このゲームについては
せんがたで良いと思います。

せんけいです。

「せんがた」と読んでます。

やべぇ。
いくさがたと読んでました。

とりあえず『戦闘のタイプ』という意味ですからいくさがたとは読まないと思います。まぁ変換で一発で出ますけどね。

他の読み方を見てみると、げきしゅ ゆうげき どうぞく など基本的に音読みで発音していることが多いと思います。

なんでそれになぞらえば、せんけい の読み方が一般的なのではないかと。

しかし戦闘タイプを呼ぶときは、砲撃型『ほうげきがた』などと訓読みすることが一般的です。

つまるところ、どちらの読みでも意味は通じますから、どちらで読んでもいいので、よっぽど意味が通じない読み方でない限りなんでもいいと思います。日本語の難しいところですね。

自分は「せんがた」です。
せんがたと読むのが当たり前だと思っていたのでこの質問を覗いた時に「せんけい」と読んでる人が多く凄く驚きましたし、なるほど、そういう読み方もあるのか!と感心しました笑

第三の勢力、『せんけい』。
ずっとせんけいと読んでました。
でも、周りは皆せんがたと読んでます。

「せんけい」です。

他の方も書かれてますが、漢字の読み方の法則に則ったものです。一部例外はありますが…

これに加えて、わくわくの実で考えると、「戦型の絆」は「せんけいのきずな」の方が、僕個人としては「せんがた」等より読みやすいです。

ずっと「せんけい」と読んでます。逆に「せんがた」と読んでる人もいると初めて知りました。

せんけい

理由:せんがたの場合、続けて加撃、加速、加命といい難いから

退会したユーザー

せんがたって読んでます。友人はせんけいって読んでます。公式はどっちなのかなんて自分は知らないので結局は何でもいいんじゃないかと...

せんがたって言ってます( 'ω')

せんけいと読むのが違和感ないですね。
訓+訓で読むのが一般的という理由もありますが、
戦型加撃を「せんがたかげき」と読むよりも、
「せんけいかげき」のほうが読みやすいので。

「せんけい」です

ゆるーい釣りかと思ったら、結構同意してる人が多くて胸が熱くなりました
熟語は通常音読み訓読み混ぜることが無かったと思うので、せんがたはおかしいかと
せんけいですかね

「せんけい」と読んでます。
これが元々聞きなれた発音だからというのもありますが、発声時に3種の統一感が出てしっくり来るのが一番の理由ですね。

「せんけい」「げきしゅ」「どうぞく」と全てが音読みになる上に、続く「加撃」「加命」「加速」も音読みなので、「戦型」だけ訓読みの入る読み方に違和感を感じます。

少数派のいくさがたです


「せんけい」
公式の中の人達はそう読んでます。

とは言え最近の動画では「戦型」を読むことを極端に控えている印象を受けます。アラジンに戦型加撃Lが出たときですら言いませんでした。

同じく公式の動画内ではゲストですら読まないことも多いので、箝口令的なものが敷かれているのかもしれませんね。

これはユーザーに自由な読み方を促す又はモンストクイズ等の読み方クイズのためだと愚考します。

「せんけい」と読んでます。

儂(某) Lv125

せんがたって読んでます。

勝手に『バトルタイプ』と変換してましたorz

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
サイエンスプリンセス3まとめ
ピントDEストライクまとめ
Ver.29.2アップデート
モンパ10thイベント
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
新限定
盤古【獣神化】
盤古は引くべき?
当たり一覧
ガチャシミュ
真/獣神化改
神農【獣神化改】
アリナ【獣神化改】
スルガト【獣神化改】
リンツー【真獣神化】
超究極
フッキ超究極の攻略
新イベ
サイエンスプリンセス3まとめ
10連ガチャシミュ
新イベガチャキャラ
ラムゼー【獣神化】
セルシウス【獣神化】
レントゲン【獣神化】
新イベ降臨キャラ
ヒトミヨ激究極の攻略
ラミチ究極の攻略
ポアッタ究極の攻略
新EX
ボクワイアEXの攻略
ピントDEストライク
ピントDEストライクまとめ
対象キャラの画像一覧
答え相談掲示板
超究極・傑
超究極傑の挑戦方法
ゼーレ【超究極傑】の攻略
イベントガチャ
サイエンスプリンセス3
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の砂宮まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
採掘場まとめ
チャレンジ攻略
未開の大地まとめ
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×