モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ホールズブラックでのバフ、デバフについて
ホールズブラックをパンドラ引っ張りでやっているのですが、なかなか安定しません
アビロを倒しバフを貰った状態で貫通でパンドラを引っ張るのですが、アクアドラゴンを巻き込んで倒してしまいデバフを喰らう度にアビロをまた倒しに行くのでボスの長いターンの攻撃を受け死にます
私感ですが、アクアドラゴンのデバフ状態の時に貫通でパンドラを引っ張ると与ダメが少ない気がします
アビロとアクアドラゴンのバフとデバフは攻撃力に影響を与えるものであり、友情コンボには干渉しないと捉えているのですが間違えでしょうか?
また、パンドラ引っ張りでの攻略のコツもご教授頂けると嬉しいです
長文失礼いたしました
これまでの回答一覧 (4)
友情火力も上昇します。
なので攻撃力アップ時はちゃんと攻撃力に乗ります。
検証はクシナダのプラズマ。攻撃力上昇中に引っ張るとアップしていない状態よりも攻撃が格段に通ります。
また、理解していると思いますが、攻撃力アップは2回行動すると消えます。
最初にパンドラ引っ張りを用いていましたが、攻撃力アップした状況でアクアドラゴンを倒さないように友情発動するのが自分には困難だったので単純に貫通で殴ってます。
攻撃力アップしか通らないという環境は以前のメルエムステージに非常に酷似しています。ダメージアップが認識できないという事は単純に引っ張りがうまくいってないという事ではないかと。
戦術の変更を行った方がよろしいかと思います。
バフの効果は友情にも乗ります。
紋章力の為に裏表運極を運マグ・メル、キング2、パンドラで作りましたが普通に安定したのでパンドラは強いです。
パンドラを引っ張る際のコツはパンドラをボスの近くや真下に配置することを心掛ける事です。
パンドラの友情を火力として最大限に活かしたいのであれば、ステージ毎のボスの配置を覚える事から始めた方が効果的だと思います。
バフを貰えば友情火力もupします。
私も以前はパンドラでマルチをしていましたが、パンドラの配置とバフの有無が中々安定しなかったので止めました。
今はジュリエットでクシナダ募集でやっています。
バフは剣やブーストと同様友情も威力がアップします。
パンドラの友情メインで削るなら、ある程度は次ステを見越した配置しないとグダりますね。
私も最初、パンドラ使ってましたが、クシナダ2、ダルタニャン2で楽になりました。貫通のダルが配置しやすいのでボスだけを削るのが簡単になりましたね。