モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白銀大将攻略法
タイトル通りです。
昨夜できなかったので、今日ここの攻略法みて、ツクヨミ廻運極、メリオダス、安倍清明、フレ適正で臨みましたが、5連敗しました。敗因は雑魚処理に時間かかるのと、HP回復が上手くいかない、SSの打ち惜しみなど。
そこで最近の傾向でマナは使えるのか?と、マナを2体入れたら、ピンチというピンチはなく、5連勝しました。マナは適正度は低いですが、雑魚処理を4、5ターンで消してくれますから、雑魚処理をあまり意識せず、マナに当たることに専念すると、いつのまにか雑魚が消え、HP回復も適度にされてる感じです。
でも、なんか違うかなって思うんだよね。
もっと良い正攻法や手順あれば教えてください。
手持ちはスクショの通り。
これまでの回答一覧 (33)
自分は晴明2刹那アルカディアでやってましたが、5分台くらいで安定して勝ててましたね。恐らくですが、刹那アルカディアがかなり効いていると思います。
マナとかルシで安定するなら別にいいんじゃないでしょうか。彼女たちはいつもなんか違う攻略をする方々ですから。
このクエストのポイントは披ダメをいかに減らすかだと思いました。
五連敗した原因は闇属性が多かったこと、五連勝の原因はマナのバリアでステージ序盤のダメ軽減とホーミングのダメ減でガッツリ回復しなくてもよかったことかと思います。なので間違ってないかと。
最近の殴り合いに勝つクエストとはちょっと違ってて面白いと思います。
で、主様の手持ちに合わせると、エメドラ、晴明、メリオダス、カーリーもしくは耐性や怪我減りの闇の強キャラかなと。
マナ2もいいと思います。ツクヨミ運枠は強いけど安定感を落とすかと。
ピトー、メリオダス、カーリー、ロキの反射パ運1で回って
早く回りすぎてSS溜まっておらずラスゲで1度死にましたがあとは全勝
加速してメリオダスかロキに当たるHP減ったらピトー打つで常にHP管理していれば安定でした
敵弱点をカンカンすると回復出来るような位置に、ハートパネルがあるので、運枠含め反射PTが良いと思います。
殴り倍率がかかっている事と、回復量アップのために、加速持ちを連れて行くとグンとラクになりますよ。
私は運枠ヘンドリクセン、カーリー1〜2体に、メリオダスや晴明やルーなどで回っています。加速2だと、めちゃくちゃ安定しますよ。
どんなパーティーでも言えますが
最初のホーミングはまあ耐えられるでしょう。
問題は次のホーミングまでの回復、これです。
やると決めたらきっちり床を踏みまくりましょう。
5,6回踏めたら7割くらいまでは回復できそうだし、大丈夫やろ → 大丈夫ではないケースが多いです。
床を踏むプランに問題がないかも確かめておきましょう。次にホーミングが飛んでくるにもかかわらず、操作キャラが床を踏みにくい所にいたらアウツです(カイジ風)。
手堅くやれれば問題なく勝てます。
いろいろキャラ変えてやってみましたが
メリオダス、カーリー、安倍晴明、ワルプルギス神化
がよかった気がします反射メインです
ワルプルをアスナに変えてもよかった気がします
ただ大事なのはカーリー+メリオダスだと思いました
あとは攻撃しないで回復パネルをただただ踏むことがあってもいいかなと思います
ツクヨミ廻運極ガブリエル神化とワルプルギス神化
で行きましょう
私は、ヘンドリクセン ヘンドリクセン メリオダス メリオダスの運2で周回しました。
メリオダスは、ひとつをムソルグスキーにしてもみましたが、結局メリオダスでいいかということになりました。
雑魚を薄い角度で順に処理していけば回復も自動でしてくれて、そんな難しくは感じませんでした。
とりあえず、30ドロした時点で、刹マラに戻ったのですが、禁忌が終わったらまたやるかもしれません。
ハーレーを使ってみてはいかがですか?
地雷持ち2段階SSを弱点に当てれば1撃で936万地雷無しSSで500万近く
ハーレーが居ないならマナを使って砂時計をマナに取らせてれば負けません
マナ2体が一番いいと思いますよ。
私もいろいろ試しました。マナやルシ、あと刹那入れて雑魚処理したり、カーリー、ルーなど加速入れてみたり、操入れたり、ワルプルギス入れたり、運枠も、アルカディア、ツクヨミ、蒼紫、摩利支天などなど。
最終的に、マナ、晴明、刹那、摩利支天にしました。
マナと刹那で雑魚処理し、晴明で殴って、摩利支天で回復する感じです。
正直、あんまり効率のいい方法思いつかなかったです。雑魚処理して固いボスを回復しながら地道に削っていくしかなさそうです。
ルシファーが強いので、ツクヨミ、メリオダス、ルシファー2体で周回してます(^^♪
雑魚処理しっかりしてれば、地雷も無いですし友情だけで結構削れます(*´∀`)
私は運枠ツクヨミでムソルグスキー、マナ、フレは晴明で安定してます。
サブ機との自演マルチで運枠バベル追加すると一気に難しくなるので、サブ機と自演する時はマナと晴明を借りてやってます。
サブ機にツクヨミ運極いませんが、ツクヨミはゴリゴリ削ってくれるので、運2ならツクヨミ×2がいいと思います。
回復も攻撃もできます。
マナ強いですよ。普通にSランクもいけますし。
多分、あの友情が色々役立ってるのだと思います。
メリオもカーリーもルシも散々試しましたがマナ2体が安定して速い結論になりました。1体だと足引っ張りますが、2体だと直殴り倍率アップでも友情が機能しますし、初手のホーミングをバリアで軽減できるので回復がし辛いのは気になりません。3回目に間に合わなそうならSSぶっぱで切り抜けられる。運枠はSSで敵攻撃ダウンできる四乃森蒼紫が非常に使えます。
自分は、バベル、メリオダス、紫苑、晴明で周回しています メリオダスと晴明の殴りで雑魚処理して、ホミ受けた後は紫苑の回復で持ち直す バベルも殴りは強いし、友情で雑魚を削るには悪くない 紫苑の号令も雑魚処理には最適 ただ、配置によっては上手くいかないこともあり、個人的には勝率7割ぐらいかな? マナルシは持っているけど、何か面白くないような… だから、白金とこの編成でガチでノーガードの殴り合いをやっています この方がヒリついて面白い感じがするので
運枠ヘンドリクセン、ルー、メリオダス、フレ枠安倍晴明orルー…で回ってますが、今のところ危なげなく回れてます。
初見でメリオダスを2体積んで闇属性が3体で臨んだら負けたので、闇属性は2体まで…あとは貫通よりも反射が有利なような気がします。
あまり参考にならなそうですが…初回降臨時に運よくトク玉で紫陽花(あじさい)が当たったため、使ってました。
野良マルチで、紫陽花、アルカディア3の運3で2時間ほど周回、宝箱ありで82ドロでした。
Sランクはたまに逃しますが、負けなしで、SSも余ること多かったので、安定はするのかと思われます。
気をつけたのは以下です。
・反射多め
・アルカディアの友情で雑魚処理
・紫陽花の友情と殴りでボスにダメージ出す
・ボスの痛い攻撃前にHP6万以下だったら回復
自分はツクヨミ、清明、五右衛門、フレはルーで初回でクリアできました。
直殴り倍率が掛かってるぶん友情でのダメージではいまいち削れないので、ここではルーの加速が頼りになりました。
次回やるなら五右衛門をカーリーにしようと思ってます。
あとは弱点に当てる意識をして雑魚を殲滅すれば問題ないはずです。
またツクヨミのような貫通は直殴り回数が減ってしまうので全員反射がよさげです。
運枠でAW+地雷対策の反射は少ないですけどね。
加速積むとかなり世界が変わると思いますので、フレにルーを選ぶだけで良い気がします。
弱点殴る意識だけして雑魚処理してると勝手にHPも回復して、雑魚がいなくなり、ボスのHPもソコソコ削れてました。
ツクヨミ、カーリー、晴明、フレはルーか晴明。これで最初から負け無しで周回できてます。
刹那のお陰?で紋章やら実やらでモリモリ強化されてますが…
でも、ローザ獣でもう何も悩まずに周回できそうですね。
質問者さんとほぼ同じメンバーで周回してますが負けたこと無いですよ、自身で書かれてる通りSSのタイミングや手順が問題なのでは?
雑魚処理は回復するためのルート確保を優先、ボスの怒り状態に注意しながら攻撃したりすれば安定すると思います。
スクショは周回パ(間違えて少佐に入ってますが)
回復の高いアスナやワルプル神化を入れたらそこそこクリアできましたが激究極ゆえに勝ったり負けたりしますね(^_^;)
マナは1体までなら入れたほうがクエストが捗ります。
運枠はバベルが自分では適していますが1体までですね。
フレ枠に刹那がいるか自陣に刹那一体入れれるとだいぶ雑魚処理が楽でした。とはいえ僕自身刹那持ってないですしフレンドも3人くらいなので中々一般的な周回パに入れるのは現実的ではないとして、雑魚処理に強い友情持ちを1、2体入れるのが良いのかなと思います(マナ、ルシ等)。
じぶんは運枠はエメラルドドラゴンサブ、メリオダス、カーリー、フレ枠、メリオダスで周ってます、爆発友情持ちのエメラルドドラゴンに当たりながら、カーリーに当たり、純粋な、殴りあいをしています
こんにちは。
4回程度しかやってないですが、デストロイア・カーリー・メリオダス・フレ適正で負けなかったです。
雑魚と壁の間に回復パネルあるので、反射タイプ多めに編成して壁カンで雑魚処理と回復を同時にして、貫通タイプはボスの弱点往復するのが正攻法かと感じました。
試して無いですが、自分はAW持たないマナ2体いれるとボスを削りきれるか心配です…。
ですが、質問主さんは連勝されてるようなので、自分が勝てる編成で回るのが一番だと思います。
雑魚もボスも直殴りする戦略も面白いですよ。
ダウンブラスト火力補助枠にルシ1体。
ボス&ホミ吸キラーのメイ進化。
MS持ち加速枠のカーリー。
運枠は被ダメ考慮と地雷回収役で蒼紫。
こんな感じでやってます。
貫通は火力と回復が両立しにくいので入れても1体までが良いと思われます。
メイのフレイムと、ルシのブラストエナサーが合わさると友情だけでもゴッソリ削れます。
HP管理と地雷処理だけ意識すればあとはやりたい放題タコ殴りに出来ます。
とは言いつつ殴ってればHPは勝手に回復してる事が多いので、実質的には地雷処理だけ注意と言っても良いかもしれません。
紫陽花、メリオあたりがフレ枠とかで使えるならMSもある分その方が強いですけど、闇なので積みすぎると被ダメに注意が必要になります。←ヤるかヤられるか、という運要素が強くなります。この場合、ヤられる前にヤる、というのが正しい作戦でしょうが。
アルカディア 紫苑 趙雲 フレンドメリオダスor安倍晴明で周回しています。
紫苑の回復と趙雲の遅延が強いです。
メリオダスいるならフレンドもメリオダスにすればいいんじゃないかなと思います。雑魚に弱点あるのでサブの弱点ロックオンもバカにならない威力になります。
主様ならツクヨミ、メリオダス、マナ、フレンドメリオダスというように。マナの友情は自分も使えるなと思いますが、ワープに引っ掛かるので2体は多いかなという感じがします。フレンドにメリオダスいないなら5連敗の編成にフレンドマナですかね。自分なら。
ただ、危なげなく5連勝する編成をわざわざ変える必要はないようにも思えます。人それぞれプレイスタイルが違うのですから。