モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
最高難易度クエスト
皆さん、伊達政宗超究極の初日はどうでしたか?なんかyoutuberの方々の多くが苦戦をしているということを聞きましたが、私はボス1にたどり着くのがやっとでした。しかも今回は、初めてちゃんとキャラを厳選をして挑んだだけに、自分のpsの無さを痛感した初日となりました。
で、ここからが本題なのですが、恥ずかしながら私は禁忌をクリアしておらず、轟絶や爆絶も挑戦すらしていないものがちらほらあります。なので今回の伊達政宗超究極が、そういった高難易度コンテンツと比較したらどれくらい難しいのかがよくわかりません。
そこで聞きたいのが、
①今現在全てのクエストで一番難しいのは何か?
②今回の伊達政宗超究極はそれと比較したらどれくらい難しいのか?
の二つです。クエストには、最適キャラや紋章や実厳選など、可能な限り万全な状態で挑めるものとします。
今回は、イザナミ?などの期間限定クエストは除外させていただきます。皆さん回答よろしくお願いしますm(_ _)m
これまでの回答一覧 (2)
難しい質問ですね。「可能な限り万全」ということですが、それがどの程度なのかがわからないのでなんとも。
例えば、伊達政宗の超究極ですが、これも非常に難しかったです。なんとかクリアできましたが、厳選済みの証付与紋章ヴィーラ4という編成でした。サブ垢があって、なおかつ、紋章力もあげて対弱点や伝染抵抗もつけられる状態にしてあって、さらに魂気もあったのでなんとかという状態です。これが「万全」だと、私は思いますが、ソロ勢の人をは当然、サブ垢ある人でもここまで整えるのはかなり大変だと思います。
ただ、上記「万全」の状態でもかなり手こずったので、禁忌や聖域を含めてもトップクラスの難易度になることは間違いないです。
個人的に一番手こずったのは、実装当時のガラゴーラ3・エティカ4クリアですね。今はタオダオで楽勝のようですが、エティカ4はほんとにしんどかったです。
伊達政宗超究極が最新の高難度らしくいちばん難しいと言える。
何せ連れて行って良いキャラが2種しか居ない。
現状としては適正範囲がこれだけ狭いと抜け道的な攻略法が存在しない訳で、ほぼ運営サイドが想定した攻略法でしかクリアできないということになる。
そもそもこれは1回クリアすればいいクエストである。
周回する必要がない分、クエスト1つ1つのクセが総じて強く、難易度も高い。これは今回の超究極に限らず、聖域の周回エリア以外の部分(ガラゴーラ3やレキオウ3をイメージしてみればわかると思う)や、一部のコラボ超究極やイザナミ?でも同じではある。
また、個人的な意見として、難易度を上げる要素として
・パワーアップウォール
・各種パネル
・味方に触れると攻撃アップ
・味方に触れると撃種変化
を挙げる。これらの要素があると総じて弾くべきルートが限定されてしまうが、配置によっては無理矢理な角度をつけてしまうためそれが正解であるとも言えない場合がある。そしてこれらの要素に加えて友コンでは大したダメージが入らないとすれば配置運ゲーやイレバン運ゲーと思えるようなクエストになってしまう。
かといって今回の超究極は配置に費やすターンは存在しない。
-
退会したユーザー Lv.78
あれ、タイムシフト知らんのかな?まあ画像拾ってくるだけの子にはわからんか。
-
退会したユーザー Lv.78
今初めて知ったってことにしてもええで
「可能な限り万全」というのが曖昧過ぎましたね。自分の中では、紋章や加擊を盛ってワンパンラインを満たすかどうかでクエストの難易度が変わるクエストは簡単とみなすという意味をこめて書いていました。 確かにガラゴーラ3は難しいということはよく耳にしていました。私はダオダオを積んで攻略しましたが、あれをエティカで攻略すると考えるとゾッとします。 そしてやっぱり伊達政宗超究極は歴代トップクラスの難易度で間違いないみたいですね。少し安心しました。まだまだクリアまで遠いですが腐らずにちまちまプレイしていこうと思います。回答ありがとうございました!
なるほど、そういう意味合いだったのですね。今回の超究極はワンパンラインとかはなさそうですが、きちんと準備をして望まないとそもそもスタートラインにすら立てないようなクエストだと感じました。半面、準備さえできていれば、配置や弱点、クリティカルなどの運の要素で勝てる部分も出てくると思いますので、あとは試行回数かなと思います。