モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストってかなり良い運営じゃないですか?
モンストの運営ってやたら評判悪い気がしますが、普通に良運営じゃないでしょうか?昨日復帰しようと思ったらモンストIDをメモらずにアンストしたことに気づき落ち込んでたんですが、ダメ元で問い合わせしたところ今日連絡がきてモンストIDを教えてもらえました。こちらに落ち度があったのにも関わらず、この良対応。初期からやってる訳ではないので、知らないこともあるかもしれませんが、正直評判悪い理由がわかりません。無料ガチャとかもよくやってますしガチャ確率が渋いこともないのに、何故批判が多いんでしょうか?
これまでの回答一覧 (20)
表向き「ネガティブな意見ほど声を大にして叫ぶ輩が多いので批判が多いように見えるだけだと思いますよ」と常識的な意見を述べていながら、影ではそのような主張が罷り通るよう印象操作をしている人間がいるからですね。
モンストをやってる人があまり他のゲームをやってないので、比較的良いモンストの良さが見えてない人が多い気がします。
自分もキャラゲーと感じる時もあります。
ですが、他にもキャラゲーは多数あります。
というか逆にキャラゲーではないゲームで長く楽しめるゲームを教えて欲しいくらいです。
むしろ古いキャラの中にたまに強キャラが生まれるモンストはまだ良心的です。
やることが多いと聞きます。
他のゲームではデイリー回数制限のあるクエストを毎日やるために忙しい日でもゲームに縛られたり、ランキングの為に何時間も犠牲にする人もいます。
モンストは自分はやる気が無い日はモン玉の300で終わります、それくらいだいぶまったりでも楽しめると思います。
女体化や擬人化が嫌いという人をよく見ます。
このご時世今更です、もう慣れました。
女キャラが嫌だとか、小学生の頃ポケモンで♂だけがいいという自分の経験を思い出します。
大人になるとどうでもいい事です。というか本当今更です、全キャラ女体化なんてざらです。
自分は他のゲームと比べるとかなり良いと思いますが、モンスト一筋の人からすると井の中の蛙で悪い所が浮き彫りになるんだと思います。
運営側も商売をしていると理解せず、無課金に優しくないとか意味不明な事を言う人が多いから
実の天井システムが付いて明らかに厳選しやすくなったのに、厳選しにくくなったとか
30連【も】したのに◯◯が出ない!とか
確率の勉強からやり直した方がいい人も多いですね。
基本的に運営を酷評してる人の書き込みは自分の思った通りにならない事に怒ってる人がほとんどです
子供か子供並みの精神年齢や知能な人がだいたい自己中な意見で批判してる人が多いと思います。
主は運営関係者
モンフェス事件とオーブ1事件の時以外エクフラには概ね満足しています(モンフェス事件の時もお詫びの星5確定ガチャでアリス出たので結果的に満足です)
実際はどうだかわかりませんがガ○ホーとかサ○ゲームスとかコ○プラみたいなもっとエグい運営を知ってるんでそれに比べたら無課金に優しいだけいい運営だと思ってます(上記の企業もモンストと比べてインフレが酷いゲームを運営しているだけでシステム的に考えるなら間違いなく良運営)
なんかこういうのを見ると印象操作をしてる運営関係者か既得権の人間に見えてしまう...。もし違ったらごめんなさい。でもそういう風にしか見えないのです(^^;
ガチャで神引きが続くと神運営と言われ、爆死が続くとゴミ運営と言われる。昔から変わらないです。
仮にもし運営が本当に良い運営だったらミクシィの株価とか常に高値をキープしてるはずです。モンストに依存してるので。
久し振りに回答致します(・∀・)
明らかに良運営だと思います(*´ω`*)
主旨からは外れますが、運営目的は営利であり無料奉仕では無いのですが、営利の為にサービスがありそれこそが営業なわけです。
営業努力を受け取る側が金の為にと穿った見方をすれば浅ましく見え不平不満になる物と思うのです(;´Д`)
つまりは批判を吐露するユーザー側が有難みを理解していないのが、よく見かける評判の悪さになっていると考えます(・∀・)
自らの主観によって狭い見地を聞いてもいないのに公の場で発信する方々をご覧になりましたら、是非とも温かい目でスルーしてあげたらこの情報社会も少しは過ごしやすくなると思う今日この頃です(*´ω`*)
長文ついでに最近のマイブーム金言をひとつ…
『努力する者は希望を語り、怠ける者は不満を語る』です(・∀・)イイコトバヤ
かなりいいと思いますよ。某パ〇ドラや白〇に比べると仕事が丁寧だと思います。
コラボの演出なんかは素晴らしいと思います(特に凪)。
轟絶シリーズの得体の知れない感じのイラストや禁忌のBGMも自分は大好きですね。
批判している人の大半は多くの人が持ち上げてるものを下げてる俺かっこいい的な所謂高二病の方たちや全てが自分の思い通りにならないと気が済まないキッズたちだと自分は思います。
他のゲームのガチャを体験した方なら圧倒的にモンストは良い運営よ。
100万掛けでもって出ないキャラ実装した某ゲームや、キャラ強過ぎてアップデートで露骨にガチャキャラの性能落とすとかしないからね。
良い運営だと思います。
エヴァコラボも、ボリュームがあり良かったです。
コンセプト。この1点でしょう。
答えにならないかもしれませんが、モンストは運極という作業ゲーの頂点レベルのやり込み要素があります。しかし、やり込み要素なのに最近はそれが必須級だったりします。これが原因でしょう。
例えば別ゲームを主軸としてモンストを気分転換用としてダウンロードするとしましょう。モンストユーザーからしてみればあまりおすすめしない行動とみなす人が多いと思いますが、何も知らない無垢からしてみれば「爽快引っ張りハンティング」ですから。しかし、いざ入れてみれば、慣れない理不尽要素が、多いゲームでもあります。イレバン、紋章、高難易度のPS問題。一ヶ月程経過すればそんな問題頭の片隅にしかありませんが、一ヶ月あれば飽きたり嫌われたりするのには充分です。
こんだけ語っといて何が言いたいかと言うと、運極システムや紋章といったコンセプトが、ガチャやオーブ配布などの優しさと相殺されてるということです。
自身が馬鹿にされることを知っているので、大人であれば迂闊な批判をしません。
つまり、そういうことです。
直接ゲームに関わる運営は良だと思いますが悪いのはイベント事やエリアクエなどに関わってる運営かな~と(´-ω-`)カナー
とあるイベントで人が倒れるのを予測できてなかったりエリアクエで明らかに大都市以外は運良く地元でなければ遠出しないといけなかったり(島にエリアクエつくるな~)とかありましたから(o・д・)ナ~
よい運営でもないです
ガチャ確率は渋いです・・
イベント事関連、公式の企画とかそこらへんで非常に反感を買う印象を受けます悪いのはほぼほぼそこです、あとはクソクエが出てきた時ですかね
最近のBGMやコラボクエストの演出はすごくいいと思いますここは本当に優秀
あとは多分かなりこういうサイトの意見を見てる気がします、良くも悪くも改変に柔軟で早いです
運営に直接言わない批判はただのストレス発散と思ってます。良い運営と思いますよ。
小学生が好きな子にちょっかい出すやつ
批判的な意見の方が悪目立ちするし、共感しやすいからですかね。
やれガチャ運が悪いとか、やれクソクエストだとか、キャラゲーだとか、紋章ゲーだとかね。ここやTwitterなんかを見るとそのように感じます。
ガチャ引けなかったり、クエストに勝てないのは誰しもありますから、そこに共感が生まれてわーわー盛り上がるんでしょう。
反対にいい意見なんかはみんな感じてはいてもわざわざ口に出さない人もいるし目立たないことも多いのかなと。
総じて、ネガティブな意見ほど声を大にして叫ぶ輩が多いので批判が多いように見えるだけだと思いますよ。
スタミナミンしかくれないから
排出率自体が悪くなくてもキャラが多すぎて狙ったキャラが狙った垢に全然出ない。
一応なにかしらのキャラ出してやってんだから文句言われる筋合い無いってギリギリのラインで人の神経逆撫でしやがる良運営
アカウント復帰おめでとうございます~
凄い良運営だと思います
youtuberにも叩く人いますが
嫌なら辞めればいいのです( - ̀ω -́ )✧