モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ガチャ結果について
何故獣神祭や超・獣神祭等開催中(もしくは開催後)に他人のガチャ結果知りたくなるのでしょう?
知ったところで意味あります?
それとも「自分これだけ良いやつ出たよ!羨ましいでしょ!」ってことでしょうか?
自慢だけなら雑談スレでもいいと思いますけど、、どうですか?
これまでの回答一覧 (16)
初めまして。
結論から言うならばまぁ自慢でしょうね
ただ、この質問こそ雑談でしたほうがいいのでは?
他人の結果が参考になった事は一度もありません
ただの自慢だと思いますよ
考え方次第かと思います。
自分もmapleさんのように、他人のガチャの結果を知ったところで、何の意味もないと思ってます。
ただ、そこに有用な情報があれば良いかと。
例えば、質問者が自身で引いた結果とそのモンスターの使い道を知りたい、回答者が攻略記事に載ってないような情報を提供する。
これなら良いと思います。
ガチャ関係の質問もそうですが、雑談レベルの質問が多いですね。
攻略サイトのQAは、攻略に関するQAだけで充分かと。
明確なルールがないので、無法地帯になってるのは仕方ない部分はありますが。
それを理解した上で見てるので、あまり偏った見方をしない方がいいかも知れません。
よくこのQ&Aに書いてる人いるけど、はっきり言って邪魔ですね。
他人のガチャの結果を知ったからって自分も引こうとは思いませんしw
自慢しても良いとこおもうけどなー!ただ煽られて引くとだいたい爆死してるんですけどね!まぁ課金たくさんの人がすれば結果モンストも盛り上がっていくのでいいんでないかい!何万人がやってたとしても課金する人が少なきゃ結局ゲーム縮小なんですし!ここで煽った事が結果新しい降臨や新ガチャ限を生むと思えば我慢しましょう
ただの自慢でしょ・・・。
10連で★5が3体出たとか・・・・。
どうでもいい話ですね。
自慢や不安だけでなく、運営さんのサクラ、という可能性も考えられます。
貴質問も同レベルで、放っておけばいい内容をわざわざ煽ってます。
ここの質問でもありますね、ガチャ結果報告。
自慢したがりさんや、聞いて欲しがりさんが質問を乱立しないためにもひとつあれば隔離所的な役割を果たしてくれると思います。
それでも毎回3個くらいは乱立しているような気がします……質問文に長々と報告(自慢)を書いている方はきっとお友達が居ないのかな。と思うことにしています。
知りたくなる方は、的確な目的(ルシファーやウリエル、天草四郎など)がある方が多いと思います。
出来るだけ出る確率を上げたい、ジンクスでも信じたい、そんな方だと思います。
知りたい方と教えたい方はイコールではないと思いますが、まぁ獣神「祭」なので多少の自慢や報告はいいんじゃないですかね(笑)
あれもダメこれもダメってすると、質問できることかなり減ってしまうと思います。
知ったところで意味は……ないかもですが、ここの回答でガチャ研を知ってからガチャの★5確率がぐんと伸びました。あっ、なんか宗教の勧誘っぽいですね(笑)
人間味あるコメントで交流して喜怒哀楽を共有するためでは
結果的に自慢が多いだけで
不安と期待からですよ♪
ガチャ結果が良くないUPもありますし、見る側のとらえ方次第かと・・・
気になる方は見て、興味がない方は見ない!
自然な流れです(笑)
自慢されたからって腹は立たないけどそういう話は雑談行けば?ってのはそうですよね
まぁ嫌いじゃないからついつい回答しちゃいそうなんですが( ̄▽ ̄;)
確かに自慢ですな(´ω`)
ただあえて言うならば一方的に自慢するBOX評価とは違い皆が自慢しあえる点…そういう意味ではただの自慢にならないでしょうね。
また『ガチャ率を下げているのではないか』という確認においても有効でもあります。なので参考にする人もいます。
前回のドラえもんなどが期間延長したのもこういう皆の結果の情報があるこそだからですよね。ドラえもんは全然出ないなど皆騒いでましたしね。なので雑談では意味がないと思われます。
運営にとってもプレイヤーにとってもガチャのバランスを保つには参考になるでしょう。だから批判は少ないのだと思います。
ただの自慢と参考になる自慢では全然価値が違うと私自身は思ってますよ。
他人の結果を知りたいと思うのは、次、自分が引くときにどれくらい期待してよいのか予測するためではないでしょうか?
それが頭で無関係と分かっている場合でも、何もないよりは出来る範囲で参考にしたい。特に確率など明記されていないので、それらを解明しようとすると、多くのデータが必要になります。
つまるところは本当に欲しいキャラが出るかは、自分の知っている範囲の出来事なら信用できるということだと思います。
「自分これだけ良いやつ出たよ!羨ましいでしょ!」ってことでしょうか?
ピンポーン
他人のガチャ結果が気になるのは?
→自分がガチャ引く前にしろ後にしろ、運として何が当たりで何がハズレか基準が知りたい。そうじゃないとガチャを楽しめないから。ガチャやくじって運を楽しむゲームだしね。例えば先日のエヴァガチャなら、カヲルをシングル1発で当てたとしてもそれは運がいいのか悪いのか知るためには、他人の結果を見ない場合、自分で何百回もガチャしないと判断できないでしょ。でもそれは面倒。だから、他人の結果をみて一喜一憂するのさね
なんでガチャ結果報告するの?
→ガチャやってる当人は自慢ですね。もちろん不幸自慢も含めて。まぁ質問するところで自慢されるのは迷惑ですが、自慢それ自体は悪いことではないですよ。
宝くじで一億円当たった場合なんかもそうでしょうが、極端に運が良かったり悪かったりする出来事は自分の精神に大きなストレスを与えることになります。それを発散するために誰かにその内容を話すわけですね。感情は外に吐き出さないとつらくなるでしょう?そういうことですね
例えばルシファー、天草といった限定キャラって本当に出るの?どのくらいでるの?星5ってどのくらいでるものなの?といったところでしょうか。
他人のガチャ結果を参考にして回す人はいると思います。
私の場合、モンストガチャ研究所という、ガチャで出やすい時間を教えてくれるサイトを知るまでは、Twitterやブログなどを見て参考にしていました。
自慢なのでしょうか?とありますが
やはり、自慢したいって人もいると思います。いいものが出たら誰だって少しは嬉しくなるものと思います。
雑談スレでもってことは、LINEグループとかリア友に言われたのでしょうか?そうでしたら、やはり雑談スレで知らない人に言う場合、既に持ってる人も複数いるでしょうし
それだったら持ってない知ってる人に自慢したほうが、自慢になると思うんで、LINEグループとか友達にいったといったところだと思います。