モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
連続バウンド系SSについて
神化ナナミのSSなのですが、ボスの真横か上下に配置できた時に同ラインでSSを打つようにしていますが自分が使うとかなり威力がぶれます(当たったときに斜めに弾かれたり、なぜかマッチショットっぽくなったり)
低いときは50万前後、上手く行ったら150万近く出るのですが、あまりにもダメージがぶれるので少しでも安定させたいです
打つ前にザコをなるべく落としてボスに集中できる状態は作っていますが、他に何か連続バウンド系SSを打つ時のコツみたいなのはないでしょうか?
これまでの回答一覧 (4)
狭いところに入らなければかなり安定します。
例えばイザナミのラストのボス配置であれば、ボスの横から水平にやれば良いです。
下から縦にやってしまうと、上に挟まって停止してしまうことがあります。
敵やギミックが多い場合は45度で打った方が安定します。縦や横に打つと、打ち上げた標的の下?をくぐった後で、落ちてきた標的と他の標的や壁の間に挟まれてそこで終わってしまうリスクがありますので。
SS打つ段階で狭いところに挟まれていたら、狭いところを抜け出すように打たなければダメージを稼げません。当然打つ軌道がかなり限定されますので、このような場合は通常ショットで普通に狭いところでカンカンした方が良い場合が多いです。
なお私は闇の修羅場で練習しました。慣れると150万ほぼ安定して出せますよ。頑張ってください(^^)
あたりの判定でしょう。
あたりが弱低に入ったらかなりの威力でしょう、ずれて場合は少ない、運でしょう。
あれは運SS
火力を出すためには真縦か真横に弾く必要があります。
綺麗に縦か横に弾かないとしくじることが多いです。
仮に綺麗に弾けていても、ボスの判定が常に動いている。弱点は判定が飛び出ている。ボールの形は六角形等(確証はありません)色んな要素があって、イレギュラーな跳ね方をするのだと思っています。
ですから、火力がでるでないは運にもよります。
もしもそういう跳ね方をしたら諦めるしかありません。