モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヤマトタケルにおいておりょうと茨木童子だったらどちらの方が良いか
先日のモンコレ2日目でシングルを4回引いたら奇跡的に茨木童子が出ました。
そこでヤマトタケルを茨木童子(神化)4体編成で楽々クリアしている動画を見まして、茨木童子(神化)はヤマトタケルにおいて単体ではどうなのかとふと疑問に思いました。
なので今度のヤマトタケルで茨木童子(神化)を使ってみようと思うのですが、ヤマトタケルにおいて茨木童子(神化)とおりょう(神化)だったらどちらが良いと思いますか?
各キャラを単体編成と複数編成(各4体)にした場合でしたらどちらの方が良いのか意見を下さい。
どうかご回答お願いします。
これまでの回答一覧 (3)
質問の意図がイマイチわかりませんが、両方とも違った角度で最適ですよ。
難易度に関しては茨木艦隊が圧倒的に低いです。究極レベルのヌルゲーです。
ヤマタケをある程度プレイ済みの方ならほとんど負ける要素がありません。
茨木艦隊が話題になった時LINEマルチで周回しましたが負けたのは慣れない人の判断ミスの1回だけで、回転率の良い高威力の回復SSがあるので基本的に死にません。
ラストにSSを2回使えるように調整できればスピクリも安定しました。
その後も趣味で何回かやりましたがコツを教えるなら、序盤の3面は被ダメを抑えるためにできるだけカンカンする。
敵が減ってくれば友情で溶けます。
中ボス青鬼は敵の数が少ないのでわざわざカンカンしに行ってバラバラにならず友情優先すれば雑魚青鬼は溶けます。
おりょうと同様すぐ貯まるのでここでSS打ってもかまいません。
中ボスヤマタケはまず反射レーザー雑魚を処理して後は友情で行けます。
ボス1戦目は狙えるなら雑魚処理、無理なら友情だけでなんとかなります。
ここが一番面白いですね。
ヤマタケに触れてないのに80万削ったりしますからw
ボス2戦目は左上の雑魚無視で友情と壁カン、SSで突破できます。
壁カンマッチは攻撃力が高いので半分以上削れます。
ラストは上で雑魚処理したのち友情出しながら弱点に向かってSS打つだけです。
いずれもヤバいと思うか弱点目の前のチャンスなら迷わずSS打ちましょう。
話を戻します。
茨木は単体でもヤマタケで普通に戦力になるのは自分だけじゃなく友人やtwitter、某他有名サイトのコメント欄などでも書かれています。
ただ無課金キャラでみんなが入れたがるクシナダと相性がよくないのでそこだけ考えるようにしましょう。
おりょうの利点は自由に動けてクシナダを引っ張りやすいこと(茨木にも言えますが地味にDWが痛いのでADWがあると動きやすいです。)とコスパの良い強力なSS(茨木と同じターン数)。
誰と組ませても活躍するしもちろん茨木と組ませても問題ないです。
個人的に難易度と安定性の面でおりょうよりどう考えても茨木の方が最適ですが、茨木を持ってない人や運極クシ持ってる人はおりょうやチンハンを組み入れたいでしょうね。
バジ運極茨木3と比べてどちらがいいかはわかりません。
おりょう、茨木どちらももっていますが、単体ならおりょうですかね、つかいやすいのは。
ただ書いてる通り、茨木部隊でヤマタケやると今のところ負けなしです!かなり楽です!おすすめします。
モンコレでの茨木童子ゲットおめでとうございます!
私は初日のアラミス以降ハズレ続きでちょい課金して超獣神祭回し中です・・・
茨木童子(神化)のヤマタケ戦ですが単体使用でしか試した事ありません(^_^;)
私の場合カンカンが安定せず苦手で迷惑をかけてしまうのでヤマタケ戦はソロ周回メインなのですが茨木を連れて行きます。
自信があれば茨木募集で艦隊組みたいんですがね(´・Д・)」
(おりょう自体手持ちに無いだけとも言えますが)
おりょうのWアビもSSでビットン破壊&クシナダを引っ張り回せるのは魅力的ですが雑魚のホーミングと反射レーザーが地味に強いので回復持ちの茨木を優先して連れて行ってます。
友情の爆発ホーミングも雑魚処理に有効ですしSSの乱打回復も16ターンで使用可能なので中ボス戦(デカ青鬼)で使ってもボス戦で2回撃てる程簡単に溜まります♪
なので個人的には茨木単体でも連れて行く事をお勧めします^_^
参考までに私の茨木入りヤマタケ戦の動画です。
(サブ機との一人マルチですが)
https://play.lobi.co/video/0c219163bfe572b6c7b7d2a04b3d4f2652f2eb2e
-
ルシフェル Lv.138
わざわざ長文で回答して頂きありがとうございますm(_ _)m それから返事が遅れて申し訳ないです。 えとガチャでの爆死は仕方ないと思います(*'ω'*;) 私も今まで10連回しても☆5が0体とかありましたので(苦笑) そして茨木童子入りの攻略動画を拝見させて頂きました。 仰っていた通り青鬼と反射レーザー雑魚との間に滑り込ませてカンカンで倒すテクニックが失敗している場面が目立ち見ていて少し冷や冷やしました。 私の場合は隙間カンカンが得意で、おそらく90%以上の確率で2体同時に撃破できているのですが、ガチャ運さんの攻略動画をよく見ていると矢印が少しだけ上や下にズレている感じになってしまっているので、2体の僅か数mmの隙間に矢印の先端が向かうように狙って弾くと成功率がグンと上がると思いました。 ですが最終的には2ゲージ目でゲージ飛ばしを成功させ瞬殺しているのでホントにすごいと思いました(*´▽`*;) 最後はヤマタケの体が死角になっていてゲージ飛ばしした際の方向が見えない感じだったのですが、どのような方向に弾きましたか? 今度試してみたいので教えて頂けると大変ありがたいです。
-
ガチャ運ZERO Lv.78
アドバイスありがとうございます! カンカンですが微妙にズレるんです(´・Д・) 狙ったつもりでも手を離すギリギリでちょいズレしたり。 なのでヤマタケ戦はソロか1人マルチです(^_^;) 2ステージ目のゲージ飛ばしですが1時の方向(壁方向)に弾く感じです。 最初はまぐれかな?と思ったんで試しに再挑戦したところ同様な結果でした。 次の降臨時ルシフェルさんのアドバイスを思い出してカンカンやってみます!