モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今日のツクヨミに向けてボス2戦目の戦い方
最近はクエストに慣れてきてボスまでは行けるん
ですけど、ボス戦で苦戦しなかなか勝てません。
先日ゲットした真田幸村とクィバタを変えます。
どうすれば速やかにボス戦1.2を抜けられますか?
いろいろ攻略を見て勝てません
アドバイスお願いしますm(_ _)m
※マーリンには同族の加撃1級が付いています
これまでの回答一覧 (9)
ティアマトは早めに処理する必要があります。
さらに、蘇生する確率を下げる為に、シールドと雑魚も減らしておきたいところですね。
2戦目に入ったら号令を使いましょう。
号令で敵の数が減らせれば、蘇生した雑魚を倒してれば突破してきたステージと大差はないです。
自分的には、ツクヨミは貫通より反射だと思ってます。
その理由はティアマトです。
貫通だと減速してティアマトを倒し損ねる事故がたまにあるので(^-^;
クィバタは友情が死んでるので、光短距離拡散持ちの真田はツクヨミにくっ付けておけば、かなり強力です。
ボス1はザコ処理してれば大体抜けられますが、友情コンボが強いキャラがいないと、全体アビロックを2回食らってしまいます。まぁそれでもなんとかなります。
ボス2は反射なら、1回ティアマトと壁の間を45度で入れ込むと倒せます。
貫通なら、ティアマトの弱点が壁側なら斜めに弾いても2回ヒットできて倒せます、とりあえず弱点か友情コンボ当てないと死にません
次のキャラが貫通なら、最悪先にホーミング吸収2体優先します。貫通ならDW貼られてもDWカンカンはないので、ホーミング吸収の方が被ダメ痛いです。
逆に次のキャラが反射なら、ティアマトは必ず倒す&ホーミング吸収、シールドにも当たるようにお祈りショットしかありません。
SS最初に使ってもいいと思いますが、自分は使いません。最終ステージがめんどくさくなります
とりあえずホーミング吸収2体の間と、一番上のシールドと壁の間にはまりさえしないように気をつけたら、友情コンボがレーザーかゴミのキャラをはずしてれば、大体一層できます。
ティアマトを倒したら、なるべくツクヨミの周囲のシールドも破壊しよう!復活対象が増えます。ティアマトが復活したら直ぐに倒すことを心掛けて‼
1戦目はとにかく雑魚処理してついでにツクヨミも殴ぐり突破します。
ボス2戦目はSSを即打ち。
このパーティに真田だったら出来ればマーリン以外でボス2戦目スタート。
マーリンスタートだったらSSは使わずなるべく雑魚処理。
上手く雑魚とシールドを壊せればこっちのペースです。
そこから雑魚が蘇生されたら優先していけばボス2戦目は3体のSSを残して突破出来ると思います。
最終ゲージはマーリンで弱点出してからSSをたたみ込めば楽勝です!
頑張ってください。
自分はボス2戦目でメテオSS使ってまとめて処理してます
ティアマトが動くとめんどくさいのでw
個人的にはボス戦まで行けるなら反射多めにした方がクリアしやすいと思います
幸村を投入するということでボス戦第1ステージ開始時にツクヨミの近くに彼女を設置することをおすすめします(その前のステージでティアマトの左側に停止させると自然にツクヨミの傍にいきます)。幸村の光短距離拡散弾だけで20万ほどのダメージが見込めるので突破しやすくなります。
ステージ2では最初にマーリン以外の誰かのSS(龍馬の号令、幸村の拡散弾ばら撒き等)を使ってシールド含めた雑魚を殲滅すると以降の蘇生ループを切り抜けやすいです。
真田幸村は、近距離での友情が強いので敵の近くに来た時は確実に当てて友情を発動したいとこです。
後は攻略記事に書いてると思いますが、シールドも一緒に倒すということですね〜(´Д` )
号令が2体いるなら、1ターン目で使ってティアマトその他雑魚を一掃するのがいいと思います。
2戦目の敗因は大抵ティアマトを倒せずその後じり貧だと思うので
ティアマトが一番クセ悪いんですよね~(´ω`;)なので貫通は私も1体です。カリスマさんの言う通り反射中心に固めるとティアマトも雑魚処理もシールドも破壊しやすいと私も思います(^-^)
自分も基本的に貫通は1体、フレ枠の適正次第では2体になる事もあります。加速がいてもティアマトのとこは鬼門になりやすいですからね(;・∀・) 自分はSS1つは使ってでも突破しちゃいます。