モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ながらプレイについて
今やっている夢玉クエなど、簡単だけどかなりの数を周回しなくてはいけないクエストにおいて、「ながらプレイ」をしているという声をよく聞きます。
夢玉クエで例えますと、倒す順番さえ間違わなければ、テンポよく高速周回が出来るかと思います。
そんな中、順番が回ってきても毎回長く考える人をよく見かけます。
かなりの数を回さなくてはいけないクエにずっと集中しているのが辛いのもよく分かります。
長く考える人というのは、ながらプレイで自分の番が回って来てから、その時の状況を見極め、弾く方向を考えているのでしょうか?
自分は常に画面を見て状況を判断し、自分の番が来るまでに弾く方向を決めることを心がけています。
その方が他のプレイヤーを待たせなくて済みますし、うまいプレイヤーがいれば弾き方の参考にもなると思っています。
単に、慎重に考えていて結果的に弾くのに時間が掛かってしまう人もいるかとは思いますが。
この「ながらプレイ」について、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
これまでの回答一覧 (10)
だいぶ慣れてきたので、失礼ながら、ながらプレイでどうにかこうにか月華を周回しています。
これだけ回っていると、多少目を離していても雑魚の残り具合や味方の配置で、ぱっと見ればある程度どう弾けばいいか判断できるので、自分のターンに気付かないということさえなければ、すぐに打てますね。なので、ながらプレイでもお待たせせずにプレイできていると自負しております。
もちろん、自分のターンに気付かず20秒お待たせするのはあってはならないことですので、そこは気をつけております。
何が言いたいかって、バイブでお知らせ機能って超便利ですね。
大変申し訳ない。
月華に関してはながらプレイをさせて頂いております。
多いのが、ゴハン食べながら、タバコ吸いながら、本を読みながら。
こんなにたくさん周回しなくちゃ満足できる結果を得られないのだから、日常生活の何かを消化しながらプレイをしなくては時間が足りません。
ですが、確実に目を離してプレイしてるかどうかというと半々ですね。
さすがに~しながらでも迷惑をかけずにすむ程度には慣れてきましたので、御容赦ください。
その他の降臨、超絶に関してはながらプレイをしたことはありません。
基本的に4人の中で自分が一番下手くそだと思ってプレイしてますので、他の方に迷惑をかけないように細心の注意を払ってます。
なんというか小心者なんです。(*´ω`*)
-
tomo@ Lv.15
コメントありがとうございます。 決して「ながらプレイ」を否定しているわけではありません。 質問ではああは言いましたが、私も連戦中は完全に集中出来ているかと言えば、そうでないこともあります。 お知らせ通知がもう少し早いタイミングで来れば、ながらプレイでも捗るんでしょうけどね。
-
Y1R。 Lv.312
お返事ありがとうございます。思うのですが、ながらプレイをしてしまうようなイベントはちょっとキツすぎ、なのかもしれないなとは思ったりしてます。お知らせ通知様さまですよね。(*´ω`*)
私は所謂「ながらプレイ」で月華は回っています。まず、回数をこなすのでそうでなくてはモチベが上がりません笑
月華程度の難易度ならばまず負けることはないですし、弾くのを考える時間は正直すぐに決められます。
おそらく長く考えているというのが矢印が出た後なら、いつもそうやって弾いている方が多いかと思います。
もし矢印も出ていないならたぶん気づいていません笑。GJして気づかせてあげてください。
しかし、ゲストで参加して、ながらプレイをしたことによって負けるようであれば否定的に考えざるを得ませんね。
-
tomo@ Lv.15
コメントありがとうございます。 ながらプレイで負けたということはありませんが、弾くのが遅く、弾いたと思ったら見当違いの方向へ弾いてしまい、サソリ召還などでグダってしまうことなら良く見かける光景です。 こういう方がながらプレイをしているのかは分かりませんが、自分の番が回ってきてから画面を見て、焦って弾いてしまっているのかな?とは思うことはあります。
-
針坊 Lv.44
コメありがとうございます。ながらプレイかどうかはわかりませんが、確かにそういう方はちょくちょくいます。ただ、私もながらでやっているのでそこまで気になりませんが、そうでないときは少し腹立つかもですね...まぁ何においても「ながら」は悪とされているのでそういう考え方も良いと思います。ただ、正直なところを言えば、ながらプレイながらプレイはある程度PSがついてきたらにしたほうがいいとは思います(^^)
-
tomo@ Lv.15
ながらプレイが悪とまでは私は言いませんが、一緒にやっているプレイヤーへの気遣いは必要かなとは思います。 私もまだまだですので、うまいプレイヤーさんがいれば、弾き方の参考にさせてもらっています。
今、ここに書き込みながらやってます(^_^.)
だるいので何かやってないとモチベ保てません...
-
ソニア Lv.48
回答者にコメントを返すtomoさんは常識ある方だと思います。すごく好感が持てます。打つのが遅い人はいますがほんとに遅いのでなく、回線とかスマホのスペックの問題であることが多い気がします。スマホ2台でやることが多いですが片方がよく固まりかけます(ToT)もう1台のスマホでGJ連打してせかしてますw いくらながらでも他の人には迷惑かけたくないですね(#^.^#)
野ブタをプロデュースのDVD観ながらやってます!ごめんなさい!
その前は花より男子のDVDを観ながらやってました!今日から木更津キャッツアイ観ながらやります!本当にごめんなさい
質問主様のご意見を全面的に支持します。
夢玉、獣神竜のクエストをやっていると「コイツやり方知らんのか?」と思えるぐらい適当に弾く輩がよくいます。
何かやりながらじゃないとモチベーションを保てないならやらなければ良いのにと思います。
1人でも適当にやる輩がいるとホストや他のゲストに対して大変失礼です。
簡単だから、負けないからという問題ではありません。
マルチで一緒にやっている者に対しての礼儀の問題です。
-
tomo@ Lv.15
コメントありがとうございます。 支持していだだけて恐縮です。 連戦していると集中が続かないから、「ながらプレイ」をするというのは分からないでもありません。 でも私の場合、何戦か集中してやってから、気分転換に動画見たり本を見たりして、また何戦か集中という形でやっています。 マルチでやる以上、一緒にやっている者に対しての礼儀は当たり前ですよね。
自分も良くありますw
・授業中に先生にばれないようにモンスト
・テレビ見ながらモンスト
・寝ながらモンスト(寝落ち経験有りwあの時のゲストさんごめんw)
・チャリ中にモンスト
・買い物中にモンスト
モンスト最高っす!
さすがに食事中はできませんなw
月華は超絶簡単なのでノリで高速周回!
高難易度クエやってるときはしっかり見てますが、月華は簡単ですしユメ玉を集めるだけの作業なのでながらプレイでやっています。
弾くときも深く考えずにやっています。
ずっと月華クエやってると飽きてくるので……(笑
-
tomo@ Lv.15
コメントありがとうございます。 月華は簡単なので、連戦しているとどうしても飽きてきちゃいますよね。 でも少しだけでいいので、画面の向こうで一緒にやっているプレイヤーのことを気にしてみてください。
ながらプレイをマルチでするならするで構わないが、思考中は矢印だけでも出してほしいです。
順番が回ってきた事に気付いているのか気付いていないのかが判らない( ´_ゝ`)
-
tomo@ Lv.15
コメントありがとうございます。 自分の番が回ってきてから画面を見て考えている方だと、他のプレイヤーから見ると気づいてないのか長く考えているのかが分からないですよね。 何かしらのアクションが欲しいのは確かです。
あまりマルチしませんが、YouTubeで昔のロックバンドの映像みながら、ここの掲示板みながら、ながらプレイしてます。
あまりPS高くないですが、凝視しなくてはならないほどではなく、自分のターンにきてからでも即判断可能なので。
すいません。
-
tomo@ Lv.15
コメントありがとうございます。 決して「ながらプレイ」を否定しているわけではありませんので、ご理解ください。 でも、他のプレイヤーの弾き方を見ている時に、自分の考えとは違った弾き方をして、自分が思っていた以上の結果になると、なるほど~と勉強になることはたまにあります。
コメントありがとうございます。 餅乃助阿修羅さんのように、他のプレイヤーに気遣いの出来る方ばかりだと、マルチがもっと快適になるんですけどね。 お知らせ機能はかなり便利ですねw