貫通タイプ×一撃失心の実用性について
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

貫通タイプ×一撃失心の実用性について

一部、過去の質問と重複する点がある事をお許しください

最近、運良く神コルセアに一撃失心特Lが付きました
コルセアのページを見ると、一撃失心はSランク評価
貫通タイプと相性抜群との記載があり、喜んだのも束の間
実際に運用してみると、期待外れとしか言えない結果でした

一撃失心の効果については、
諸説ある中で "特LならHit毎に3%" が有力のようです
念のため検証したところ、試行数は少ないですが
凡そ、上記の説に矛盾しない結果が得られました

発射:281
Hit:1564
成功:47

発射数に対しての成功率は16.72%
Hit数に対しての成功率は3.005%

私が正しく運用できていないだけなのかもしれませんが
個人的には、スピード型であっても
狙ってHit数を稼ぐのが難しい貫通と相性が良いとは思えません
何より疑問なのが、当サイトの一撃失心特L=30%の根拠です

この件に関して真実をご存知の方
或いは貫通タイプで有効活用する方法をご存知の方
ご教示頂ければ幸いです

これまでの回答一覧 (12)

退会したユーザー

モンストのボスの弱点は3倍ダメではなく、「3回ヒットした」という判定らしいです。ですから弱点往復できる貫通のほうが相性はいいらしいです。

失神特L...
羨ましすぎます

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。どこからでも確実に弱点を攻撃できる貫通にもアドバンテージはあったのですね。未熟ゆえに折角の特Lを持て余していたような気がします。運用を改めて、使いこなせるようになりたいものです。

緑虫 Lv46

貫通と失心は相性良いですよ。

貫通は雑魚にはヒット数稼げませんが、ボスには弱点往復で安定してヒット数出せます。

勿論スピード次第という前置きで。
反射は隙間でカンカンなどで、確かに爆発的なヒット出すことも出来ますが、、、普通の状況で殴ると1体に対して多くて5~6ヒットという感じ。
対して貫通は、体の大きなボスには1回通過するだけで2、3ヒットしますので、何となく2往復するだけで8~10ヒットくらい出るイメージ。

実際にヒット数を確認した訳ではないので、かなりアバウトで申し訳ないですが、、
使用した体感では、反射失心は雑魚に強く、貫通失心はボスに強いと思います。
どちらにしても、失心自体が強いですよね。

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。確かに、ボスの弱点往復ができる状況であれば貫通でもHit数を稼げますね。それでも隙間に入り込んだ反射タイプには及ばないですし、何より貫通タイプにはアイテム取得や友情起爆という重要な仕事があるため、期待値30%弱の気絶と本来の役割がトレードオフというのが、余裕のない高難度クエストにおいて割に合うかという点も、相性に疑問を持った部分でありました。ただ、積極的にボスの弱点往復を狙って運用すれば、また違った印象になるかもしれませんので、参考にさせて頂きます。ここぞというところで決まった時の強さは桁外れですし、浪漫とスペクタクルには事欠きませんよね。

9 Lv181

ここのサイトは、がしゃどくろの攻略ページでボスの種族をうっかり魔人にしてました。また、ルシフャー実装前にアビリティのバリアをうっかりアンチ重力バリアにしてました。
よくうっかりしちゃうのではないでしょうか。

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。情報量の多さゆえのミス、という事はあるかもしれませんね。30%→3%には、さすがにがっかりしましたが、普段お世話になっているサイトですので、これ以上の言及は避けようと思います。

(^q^) Lv318

まず失神自体が他の実に比べるとレアです。
それに失神特Mの鈍足ギルガメッシュですらクシナダを良くピヨらせてくれます。
他の貫通キャラもすごくいい仕事しますよ!
特Lなんてきっと凄いんだろうなぁ…
コルセアに失神特Lなんて本当に羨ましいです!

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。これまで頂いた回答を頼りに、また何度か試してみましたが、ボスの弱点往復が可能なポジションを意識すると相当強いですね。運用次第で、貫通でも十分、実用レベルになり得ると分かりました。

特Lおめでとうございます。
一撃失神の効果に関しては以前修正が入り
修正前-初撃hit時のみ効果発動30%
修正後-hit時効果発動3%
となっているようですね。

貫通キャラに有効かはわかりませんが特Lの失神なら最近出てきたラックスキルよりは期待できるのではないでしょうか?(笑)
自分は失神持ちのキャラはボスに積極的に当てに行き失神したらラッキーぐらいで運用してます。

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。仕様が変わっていたのですね。これで一つ謎は解けました。重ねて感謝申し上げます。また、どれだけHit数を稼ごうとも、次のHitで気絶する確率は常に3%ですので、発動すれば儲けものと考えて運用した方が気楽なのも間違いないですね。私は少し特Lに期待しすぎていたのかもしれません。

回答にはなりませんが貫通キャラに失神がSランクってのを見た時に反射にこそ失神だろって思いました どこらへんが相性いいんでしょうね

スピード型の反射にはなるべく失神つけてます

  • 濃い味 Lv.30

    コメントありがとうございます。私も、スピード型の反射こそ失心と考えていたのですが、頂いた回答のヒントを頼りに立ち回りを変えれば、貫通でも強さを発揮できるかもしれません。これからまた試行錯誤していこうと思います。

JOE Lv72

真実はどうか私にはわかりませんが、
「30%」の件は、別サイトの検証結果の誤記をそのまま転載し、修正されてないというのが有力と思います。
まあこのサイトはユーザー投稿だったり実施結果の寄せ集めなのである種ご了承を。SSでもないのに相手ターンを飛ばすんですから、そんな頻繁に効果出てたらゲームバランス崩れちゃいます。


反射と貫通ですが、実質的なヒット数はそんなに変わりませんよ。
貫通は基本抜けるごとに2ヒット(入る時と出る時)、多段ヒットします。
かつ単体が大き目の敵(弱点持ち)だと判定は増えるので、ヒット数が増えます。
じゃあ貫通の方がいいじゃねーか、というとそうでもなく、ヒットする分減速率が上がるので、結局のところトントンかと思います。

ボス相手だと若干貫通の方が優遇されてるような気もしますが…、壁カン等もあるので結局どっちもそんな変わらんです。
気にするほどの差ではないですね。
スピードが高いことに越したことはないですけど。



ちなみに私はナポレオンに一撃失神特急Mが付いていますが、
だいぶ助かってます。

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。反射との比較の件、大変参考になりました。反射は予めボスと壁の隙間に仕込めるかどうか、貫通は弱点往復ができるかどうか、どちらも位置取りが重要になってきますね。いずれ進化にスライトして反射でも色々試してみようと思います。キラー持ちの強力なアタッカーに特Mとは羨ましい!イザナミさんが気の毒に思えてきます。

豚足丸 Lv148

失神特Lいいなぁ~
でも気に入らなきゃまた違う実が来たときに変えればいいと思うよ

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。また未熟ゆえに使いこなせていないのが現状です。皆様の助言を参考に、まずは失心を最大限活かせる立ち回りを身に付けたいと思います。その上で、やはり気に入らなかった場合は・・・それでも見栄えは良いので、結局付け替える事はしない気がします。

友撃や将命と違って、乗算ではなくて確率系の実はぶっちゃけオマケ程度的な感じがあるのは否めませんね・・・。
確率だけに狙えない・期待できない・・・という点で結局有用性を実感出来ないお気持ちわかります。

まず、貫通タイプに失神がなぜ良しとされるのか?HIT数が稼げる反射向けではないのか?と思われると思いますが、ここは個人的には捉え方次第かな?と思ってます。

まず、貫通タイプならHIT数は稼げませんが複数の雑魚含めボスにも幅広く当てれます。スピードの高いコルセアなら尚更。その点で、「ボス単体を止める」には向いてませんが、「どれか麻痺れ」なら向いていますね。ここは反射と相反する。反射の場合は、カンカン狙えればHIT数の上昇とともに止めれる確率は高くなりますが、配置次第で常にカンカンが狙えるわけでもなく、状況次第といったところ。

失神については、

一点(ボスに麻痺)特化なら反射
汎用特化なら貫通

というような印象です。
それでは、神コルセアの失神Lをいかに生かすか?ここが問題だと思います。失神の実評価がSなのは、単純にスピードが早いコルセアで貫通タイプだから後者の「汎用特化」としての失神狙いであると仮定します。それなのに満足できない発動確率・・・

そこで・・・最大に生かすには・・・
そぅ、コルセア友情のスピードUPを生かしましょう。スピードが上がればHIT数が上がりやすい。施工回数が上がり、発動確率も上がるはず。そうするための相棒に爆発のユグドラシル!!彼女とのタッグで失神最大活用!!毘沙門天を1周回1度でも止めれれば価値あり!!

ですが・・・毘沙門用なら戦型加撃がいいですよね・・・
私が思うに「コルセアに失神」というよりは、「コルセアと組ませれる貫通タイプに失神」の方が正直向いているとは思います。

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。気絶に賭けるしかないような状況になる事自体、戦術的敗北ですし、堅実なプレイには向かない実ですよね。コルセアの運用方法の件はとても有り難い助言でした。確かに、他のメンバーで加速や爆発サポートを活用すれば、発動率を大きく上げる事ができそうです。今後の検証の参考にさせて頂きます。

現在、
反射キャラに失神特L、貫通キャラに失神特Mが着いて利用しています。

私も最初は貫通キャラに失神は意味ないと思っていました。
しかし、実際に使ってみると意外とイケるかも?と思うようになりました。

発動率など自分で検証したわけではないので、体感の感想になりますが、
反射も貫通も使える実だなとの印象です。

私は桜に特Mが着いてますが、桜自体支援タイプ寄りのキャラなので支援タイプの失神の実で使っていきます。

質問者様とは反対の意見になりますが、
期待外れなのは期待していた発動率とは違っていたという事だと思います。
私とは期待している発動率が違うから意見も違うのだと思います。

恐らく発動率の修正はないだろうし、
自分の期待する発動率がなければ他の実を着けた方が納得してプレイ出来るのではないでしょうか?

失神運用キャラスクショです。

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。ご指摘の通り、私の場合は30%という破格の発動率と、キャラに対して最高ランクの評価という当サイトの情報を鵜呑みにして、ハードルが上がりすぎていました。その上、発動率検証のためHit数を正確に数えようとするあまり、失心持ちの立ち回りから逸脱した弾き方を300回近くしてしまったのも、期待外れと感じた一因であったように思います。皆様に沢山のヒントを頂きましたので、うまく扱えるように精進して参ります。

神コルセアに「失神特L」良いと考えます。
自分もナポレオンについていますが、ツクヨミ戦では大活躍!!
かなりの確率でツクヨミ、ティアマトを失神させます。
その分雑魚が湧いて来ないので楽です。

神コルセアの場合は毘沙門天戦で活躍すると考えます。
毘沙門天自体を失神させ、失神中は与えるダメージも増加する為、重宝すると考えます。
確率自体は30%ぐらいと言われれば、確かにそれぐらいかなと思います。
羨ましいです^^

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。気絶の副次的な効果も大きいみたいですね。イザナミのゾンビループでも決め手になりそうで羨ましいです。毘沙門天は、まだ適正が揃っていませんので挑戦できていないのですが、いつか大活躍してくれると期待しています。30%という数字は、修正前の古いデータとの事でしたが、ある程度Hit数が稼げる状況であれば、1ショットあたりの期待値として、そこまで的外れでもないような気がします。

モグ Lv180

30%の根拠=ずっと前から30%表記です単に直して無いかと

貫通タイプ有効活用=号令系と組ます、スピードアップSS系などかと

神コルセアはss反射になるのである意味使えると思います

なによりコルセア2体目でたら一撃失神特級Lが進化で使えるのでそのままでも良いかと思います、自分は桜に特級M付いてますがおまけ程度に考えてますね

  • 濃い味 Lv.30

    回答ありがとうございます。検証中はHit数を正確に数えるため、試す事はなかったのですが、大号令では強力な飛び道具となり得るのですね。これは是非、ここ一番というところで試してみたいです。反射変化のSSも、隙間で使えれば、かなり期待値が上がりそうですし、なにより神コルセアならではの運用という事で、楽しみです。実践的な助言に改めて感謝いたします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣10号の討伐ミッション
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×