モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覇者31階の作業について
ようやくバベルを一体手に入れたと思ったのもつかの間、31階クリアできる気がしません。
メンバーはクイバタかオーディンシンドバッドムラサメフレンドはロミオかアーサーです。
カンカン作業をしている時にちゃんと挟まったのに一体討ちもらすことが多々発生します。
これは結局角度が正しくないのが原因なのでしょうか?
後ボスに進んでも負けてしまいます。
SSは最終までとっておくべきでしょうか?
メンバーはクイバタよりオーディンの方がボスまでいける回数が多いですがどっちがおすすめでしょうか?
アドバイスお願いします。
これまでの回答一覧 (6)
こんにちは〜
水で固めてフレンドはラプンツェルがいいですよ。
ラプンツェルはヒヨコでもカンカンで雑魚倒せます(^^)
お持ちでしたら進化清盛も貫通変化SSなので、テキーラとの相性いいですよ!
がんばってくださいねー
属性UPクエストなので水で固めたほうが良いですよ。
クイバタ・オーディン・シンドバッド・ロミオ他
クイバタはクリティカルがあるので外すのはもったいないです。
挟まりで倒しきる・倒しきらないは本当に判定がシビアなので、
ちゃんと挟まったつもりでも実はイマイチなんだと思います。
正直毎回必ず挟まって倒しきるのは非常に難しいと思います。
雑魚が残ってもしょうがないつもりで気長にやる感じで。
ボス戦はSSの火力に期待ができなければ
ブロックや壁と挟まるしかないので、プレイ動画とかを見て
ボス1・2・3での挟まり方の研究をすると良いと思います。
ボス3は矢印ついた画像が出回ってますので探してみれば良いかと。
ブロック挟まりだけでも削り切ることはできるので、
SSは道中で使っても良いと思いますが、
私はラストまで残しておいた方が良いと思ってます。
ただ、個人的に感じていることですが、
31階の阿修羅は簡単に怒りやすく、ちょっとしたダメージで
すぐにプンプンし始めます。結果、1ターン目の白爆発で
全体4万ダメとか食らってしまって、
ハートが湧かずアイバーのパターンが私は多かったです。
初手はボスをスルーするのがオススメです。
ムラサメ外して水AGBで固めた方がよろしいかと。
素AGBキャラなら最終ステージ雑魚二匹残った状態でもシンドバットの号令で動けますのでフレンド枠はロミオ、テキーラ、ナナミ辺りでも良いと思います。
ティーガーも案外活躍します。
左右敵に挟まってる場合だと角度を今までより気持ち立てた方がダメージ多く出ると思います(反対にひよこスタートであれば気持ち寝かせた方が良いかな)。
感覚的なもので具体的なアドバイス出来なくて申し訳ありません。
SSは道中でもヒヨコにならないために使うこともあります。
自分クイバタ2、フォックスメタル、フレでクリア毎回していますが、雑魚が残るのは角度が原因ですね。
SSは最初のボスで使っても最終で溜まります。
2ボスはワンパンで倒す為に上に配備して、最終ボスはひたすら挟まるようにして削り、差後はSSで留め。
なれたベンバーが良いです。
クイバタ、オーディン、シンド、フレ水重力
が良いかと思います。
ボスラストゲージは挟まるのが自分は運ゲーと化してますので毎回ボス1面で中央上配置
(配置したら2ターン以内にボス2面でターン回って来るように調整)
↓斜めに弾いたらマッチ入るのでゲージ飛ばせます。
回答ありがとうございます。 水固めにして頑張ります!
ノラでラプンツェル募集してクリア出来ました。 ありがとうございます(^^)/
おめでとうございます(^^)制覇までもうちょっとですね!32、33と難関続きますががんばってくださいねー