モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
39階が一番かと思ったら。
たびたびすみません。39階を何とか皆様のアドバイス頂きながら通過し、他の方の前評判?的なものをみて40階をなめてましたが、正直ここも全くクリアできる気がしません。
PTはアーサー・大黒天・ヴェルダンディにフレ枠ガブリエルというPTでラスゲ残り3ミリまでいってSSつきて負けました。
何より道中の『2体同時に倒す』系が相変わらず苦手で。
ガブリエル持ってないのでこれがフレ枠にわかないとまず勝負になりません。
コツもへったくれも無いのでしょうが、ガブリエル抜きでココをクリアした方、そのメンツと攻略の肝みたいなのがあればご教授下さい。
残り3日、何とか登り切りたいです…
これまでの回答一覧 (7)
そこまでいけば数回繰り返せば勝てるレベルです。
手持ちにより変わりますが、
フレ枠はガブかアーサーのみで行く。
フレ枠がアーサーの場合
主様のパーティーのままでいけます。
フレ枠がガブリエルの場合
アーサー・ヴェル・強友情キャラ(メテオ持ちならなおよし)
(ティアラ・スサノオ・ルシ等)
で行けると思います。
正直ボス戦でSSはラスゲまで3個は残しましょう。
手をガブリエルの電撃で攻撃して、アーサー・ヴェルの友情でボス攻撃。
最終ラスゲは4ターンで終わります。
メテオ持ちがいるとラスゲが楽勝になります。
ガブリエルSS使わずこの状態ですから。
大黒天はガブの変わりですので、カブはいりませんでした。
中ボスのためにAGBは二体欲しかったので以下のメンバーになりました。
最終ボスは順番次第でやり方が変わってします。
スクショの時は、割合ダメージと同時にアーサSSが撃てる順番でしたので、SSを全部使って削り、割合ダメージ後にアーサでフィニッシュでした。
私もガブはフレ頼みなので40階は一気に勝負を賭けることにしました。
序盤のゾンビ?ループは復活させる敵以外はガブの電撃しか与えないことを狙いました。
その後の道中は強友情でハート出ろぉおおおと押し切りました。しかし、エレメントバベルのトコだけはカンカン中心で。
最終面はヒヨコ床だらけなので開幕から貯めに貯めたストライクショットを連チャンです。倒しきれ無くてもワールドが時を止めてくれるから何とかなるかなと予想通りになりました。
勿論、こちらのサイトを参考にさせて頂いた上です。
加えてキャラ自身の強さとマグレもあります。
初見舐めてかかってやられてフレンド枠にガブが沸かず
ニーベルンゲン、ベルダンディー、アーサー自前、フレ枠もアーサーで2回目で行けました
主様のパーティだと、大黒天とアーサーがいずれも近い敵に強力なダメを与える友情なんで
片方のゾンビおよびその周辺の敵だけを討伐し、片方のゾンビは生き残りゾンビループの繰り返しかと(エアプですが)察してます
コツとしては、大黒天はなるべくゾンビから離して配置
ある程度の雑魚を減らしたらアーサーにはなるべく触れない
ゾンビはなるべくベルダンディーの友情で削るようにする
または、大黒天を外し、ギミック対応出来るホーミングキャラに変更→HP僅かなゾンビの撃ち漏らしが減るかと思います
最終面までは道中長いんで、なんだかんだ鬼門の中ボスはSS使って抜けて良いかと思います
ボス戦ではとにかく手の破壊にまず徹する事、ボスバベルの攻撃より手の援護の方がウザいんでこれらに集中したら大丈夫かと思います
こんばんは
ルシ、ヴェル、柳生十兵衛、フレアーサーで勝ちました。
雑魚戦は正直友情発動しまくりで雑魚2戦目はかんかん
手こずったのがボス2戦目でしたが
柳生十兵衛だのみでなんとか配置大事ですね
自分も39より40のが難しかったです
あと少しふぁいとです。