モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覇者の塔31階
31階について教えて欲しいことがあります。
①雑魚処理で注意している事
②ボス戦以降の立ち回り
③SSを使うタイミング
毎月安定してクリア出来ません。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
これまでの回答一覧 (9)
クイバタを外してニライカナイ3体のほうがいいと思います
フレは自分のやりやすいのがいいかなと思います
自分はノブックスかシンドです
ボス3で下のハンシャインさえ倒してしまえば号令でほぼ勝ち確というかんじです
ボス1ボス2で自分は1つずつニライカナイのSSを撃ってしまいます
31階のボス戦は自分の場合は挟まれるかどうかに全て掛かっているというかんじです
ボス2はSS撃てば下壁経由しなくても直接狙えるのが楽です
阿修羅は絵よりも当たり判定が結構小さい感じなので
というか絵が四角いですが四つ角に当たり判定がないと言った方が正しいかな、わりと角度つけても入っていけるというか角の絵の部分にかなりくい込ませないと弾き出されてしまうので注意しています
やったことないですが、テキーラを連れていってワンウェイで倒せたりしないのかなと
経験者の方がいたら使用感知りたいです
来月試してみようかな
お察しします。
ポイントは以下の通りです。
1面…白爆発がHPフルでも2発喰らうとアイバーなので、運もありますが頑張って倒す。
2面…基本的に、立ち回りは変わりませんが白爆発の威力は1面よりもやや低めです。が、倒すのが吉です。
そして、抜ける時なのですが特に3面は挟まりスタートだと詰む可能性が高いので、キャラを画面中央付近に出来るだけ配置して抜けます。
3面…1~2面と倒しかたは同じです。ヒヨコ床を上手く利用して雑魚を倒します。危ないようならSS使っても構いません。ちなみに白爆発はHPフルなら2体分は耐えられます。
4面…雑魚のレーザー位置に気をつけつつ阿修羅を倒します。SS使っても構いません。
5面…ボス、雑魚の即死爆発までに倒します。ここではなるべくSSは使わないようにしましょう。
ボス1…配置にもよりますが、HPが8割り以上あって味方が中央ラインに固まっていないなら阿修羅ブロックカンカンします。場合によってはハンシャインかギャラクシーを倒します。基本的には縦弾きでヒヨコ2回踏みで、阿修羅ブロックカンカンを狙いますが、友情がツヨイキャラがいれば積極的に当てにいきます。また、ハートの有無も重要になってきますので、まったく湧きそうにない場合はSS使って突破をオススメします。もう1つ、ボスから離れた位置に味方が重なってるとエナサーで持ってかれますのでご注意を。
ボス2…基本的には最初に下の雑魚カン処理をします。
勿論、開幕ボス頭上などであれば狙っても大丈夫です。雑魚処理は無理そうならターン調整して下さいね。次に直殴りや友情を使ってボスを削っていきます。無理に頭上に潜り込まなくても削れます。
ボス1同様、エナサーには気をつけて下さい。あとはハート、HPと相談してSSを使うか否か決めましょう。
ボス3…最初に出来るだけハンシャインをすぐ倒します。ハンシャインを倒したら直殴り、友情、SSを使ってボスを総攻撃します。ブロックマッチは個人的には15℃くらい?で弾いてます。運要素もありますが、無理そうな場合は素直に直殴りや弱点攻撃、友情当てに専念します。手持ちキャラ次第ではSSより適当に動き回った方がいい場合もあります。
まぁ、ハート運やエナサー喰らうとかもあるので難しいですが頑張って下さい!
長々と失礼しました~(~o~)
-
アスカ Lv.1
各ステージごとに細かい説明ありがとうございます‼ 3面はHPフルで爆発耐えられるんですね!知りませんでした。 SSも使うタイミング分からなくてボス戦まで残してましたが危なかったら使って行こうと思います
①
・フレ枠がラプンツェルやアイリス等でなければステ1を簡単に突破しない。
・挟まる時はヒヨコ化して挟まらないようにする(考え無しに直接挟まりにいかない)
・白爆発ターンの余裕があればHP回復やわざとヒヨコ化して次ステの配置をする。
②
・初手は雑魚処理し、ボスをなるべく攻撃しない。
・ボス1はヒヨコ化解除した状態で突入したいところ。上段ギャラクシーを優先で処理。ボスはブロックカンカンで処理。次ステのためにヒヨコ化しても良い。
・ボス2はまず下段雑魚を処理し、ヒヨコ化しなければSSは温存できる。
・ボス3は初手にハンシャインを1体処理。SSが強いキャラがヒヨコ化している場合はヒヨコを確実に解除する(無理に挟まりにいってヒヨコ化のままは最悪)
③
・SSを使うタイミングは状況次第。ラストは挟まれば削れるのでピンチになる前に使って良い。
・SSが軽いキャラはボス1で早めに打てばラストまでに溜まり直す(雑魚復活を上手く利用する)
・ボス2で下段雑魚がうまく処理できなければSSを使う。ラプンツェルSSを雑魚処理に使うのもアリ。
私はラストでノブックスSSが楽なので素アビAGBを2体は入れてます(ラストでハンシャインを処理すればゲージAGBを入れていても問題なし)
主さんのパーティだとニライカナイSSで挟まれるかなので、挟まる角度に慣れないと安定クリアは難しいかも。フレ枠は友情が強いナナミですかね。
①爆発を複数させない
バトル123の爆発は受けても即死ではないです、ミリ残ししてもどっちか倒せば大丈夫。時には間に挟まらないで友情やカンカンで倒すことも重要。
②基本的には倒せる雑魚を無理なく倒す
ボス1: 上のボールを倒す、これを倒さないと毎ターンレーザー受ける事に。ハンシャインは即死持ち、確実に倒すこと。ボールが復活されるので非常に倒しにくくなります。
ボス2 : ボールを倒さないとレーザーで削られるので倒す。蘇生後雑魚処理出来るように左右どちらかに固まらないように注意。下にバウンドさせてマッチを狙う角度打つと上の隙間に入りやすい。
ボス3 : ヒヨコにならないように注意してSSを打つ、風邪で飛ばしてくるので動かなければハンシャインの攻撃は当たらない。
③使いたい時
ボスは即死技を持たない、その気になればボスでSSを貯められる
ラスゲにSSが3つあったらいいな、って感じです
-
ストライカー Lv.23
ボスを攻撃する時って、ブロックとの間でカンカンしますよね?ここにいると毎ターン下レーザーくらって痛いんですよ。無理に狙う必要はありませんが倒せるタイミングで倒した方がいいと思います。
慣れれば火属性入れても勝てるようになります!
普通の立ち回りは即死の近い雑魚から処理していきます。ハートはなるべく取らずに温存して瀕死になったら取るようにします。
ボス戦入ったらボスに初手ダメージを与えないことが理想です。22階と同じで怒らせてしまうともらうダメージが大きくなるので最初は雑魚処理を徹底してそれからダメージを与えるようにする。
SSの使うタイミングは死ぬ時。
火力の出せない水重力キャラ使うなら真田を使った方がましです。
3ターンに1回ひよこ回避でき、カウンターキラーと重力キラーのSSが雑魚処理に向いてます
編成を見直すという選択肢は無しですか?
ニラカナとクイバタは相性良くないと思います
ニラカナ重視で考えるなら清盛などの方がSS有効では?
自分は自陣無課金で挑むならフレ枠ノブックスかシンドバッドにして、クイバタ、神バアル、フォックスメタルあたりの号令パで挑みますよ
クリア出来てるなら編成次第で安定すると思います
自陣無課金でクリアしてないので画像にビビって回答するのをちょっとためらったのですが
①困ったらラプ打つ
②ラプをひよこにして魔法陣に突っ込む
③ターン長いのはラスボス集中です。
以上 ラプいないとクリアできないヘボの回答でした
こんにちは~♪
31階難しいですよね^^;
私も初めのころはすげぇ辛かったですわTT
①1面から3面までは手順で進めないと辛いです・・・。
1面は初手でひよこになりながら右をカンカン、二手目で上の壁反射でカンカンでいつも抜けてますw
そうすると、2面の右上と右下がカンカンで抜けやすくなりますw
あと、3面のための配置が左下と右上に2体は必ず配置しておくと3面のカンカンが楽になると思いますw
②ボス前の阿修羅とギャラクシーで嵌めるところで、先に阿修羅とギャラクシーハメて倒しちゃってますねw
その後2手でハンシャイン倒しちゃえば、ボス1面の壁の上に配置できます。
2面は雑魚処理優先してます。阿修羅には友情や下の壁から上の壁当てて阿修羅の頭に入りながらダメを与えていきます。ちと厳しそうならSS使っちゃいますね^^;
3面はスクショのメンバーだと仮定しますが、まずは急いで雑魚処理しちゃいます。雑魚処理が終わったらニラのSS残っていればすぐ使っちゃいますし、ニラ以外でプラズマを引っ張れば勝てると思いますよ~♪
③SS使うタイミングは②で書いちゃいましたので割愛しますw
31階は全体的にハート管理が大事ですので、出来るだけ金ハートまで育てて取るように心がければ勝率が上がると思いますよ~♪
がんばってくださいね~♪
①雑魚処理で注意している事
なるべくひよこにならないルートで倒せる方にカンカンします。
時には壁やブロックを使い、45度に近い角度で入れるようにします。(そうするとひよこでも倒し易い)
即死ターンの早い敵から倒します。2体同時に倒せなくてもターンリセットする目的で倒すこともあります。
②ボス戦以降の立ち回り
基本、初ターンはボスを怒らせないようにします。
ボス1は、ブロックとボスの間にニラカナを入れて、SSなどでボスを先に倒します。
ボス2は、下の雑魚を処理してから、ボスの頭に入るか横側マッチを狙います。(ウインドのあと、下の魔方陣を目印に打つと入れるルートがあります)
ボス3は、ニラカナがいる側の雑魚を処理してから、ニラカナのSSを横薄めの角度(約10度)で打ちます。他のキャラはひよこに気を付けながら横薄め(約20度)に打ちます。
③SSを使うタイミング
ボス1でニラカナ1つ、ボスラストでニラカナ1つ。(またはボス1から溜まり直したら2つ)
それ以外のキャラは特に決まってません。テキーラなどがいる場合はラストがいいでしょう。
阿修羅の当たり判定は小さいんですね。次回から意識して弾いてみます