モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
13号機はエヴァガチャ2,3回やってマリ引いてあとはマルチで他のマリに当てていくだけで運極出来たし、なんのスキルも要りませんでしたからしょうがないですね(;´Д`)
貫通キャラはスキルもろバレは確かですね。
でも、キャラ見ただけでスキルわかるという発想はちょっと強引過ぎると思います。
13号機やクィバタが一番やりやすい降臨とかでも無駄に切られて、時間がもったいないと思うこと多くなりました。マリーアントワネットとかクシナダホストのクィバタ3で最終ステージマッチで速攻クリアが一番理想なのにーとかよく思います。
でも明らかに非適性の降臨に、クィバタ、13号機くるのは99%初心者でしょうね。
あとネームとかで運極何体持ってるかがわかれば、スキルわかるかもなーとは思います。
運極を持っているプレイヤーはある程度プレイヤースキルがある、という判断ができると思いますが、
運極を使っていてもイマイチなことってありますよね。
「このキャラの運極が来たら警戒する」というキャラはいますか?
母数の多いクイバタが経験から判断する場合は多くなるのかなと思うのですが、
私はエヴァコラボの13号機によく分からない人が多いなと感じます。
・DWに果敢に突っ込んでいく
・降臨ボス戦でHPが9割ある時に金回復と大回復を回収
・降臨ボス2面で弱点を目の前にしてSSを使わず、3面初手で弱点に届かない位置からSS
などが今日は見られました。
反射は正確に狙う腕の差が顕著ですが、ある程度狙った場所に弾きやすい貫通は判断力の差が顕著に見えるなと感じています。
コントロールと判断力の両方をもってプレイヤースキルだと思っています。どちらかでも、それぞれでもコメントを頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
まぁそうですね、判断するまでは言えませんね。言い方の違いでしかないと言われるかもしれませんが、「経験上警戒していしまう」ということは自分の感情をモニタリングすると間違いなくあると思うので。 それでもやはり適性がないのに来る、というのは流石に警戒しますよね。