モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
おかしいとはどういう観点でおかしいのでしょう?
暴走なのでしょうか?
誰もが望むようなシリーズばかり展開していたら、その内ネタも尽きてしまいますねw
お待ちかねの戦国、三國志シリーズ第2段とかは、遅かれ早かれ実装されるかと思いますが。。
訳わからんシリーズ(?)でも使えるキャラいますし(最近では桜ですかね?)ユーザーの思い通りのイベント組んでいたら、それこそネタ切れは時間の問題w
秀吉や孔明など、おそらくこれから出てくるのではないでしょうかね?
焦らすところも運営の腕の見せどころではないかとw
私も歴史ものが大好きですが、それ以上にモンストを好きで楽しませてもらっています。
これから好きなキャラが出てくるかも楽しみの一つとして考えて遊んでいますよ♪
炊飯ジャーとか工場なんてもはやモンスターでもなければ人でもない。現行イベントの落武者ってのもおかしいですよね。他にもマイナー路線だけどいるのに…ZENIGATAもおかしいよね。
ネタ切れという訳でも無いのに強引過ぎる気がするのは気のせいでしょうか?戦国シリーズや、三國シリーズの続きを早く出してもらいたいものですが
もはやモンストも末期に入っているのでしょうか?
運営の暴走はこれからも続きそうですか?
桜は 鈴蘭(蓄音機)、蒲公英(映写機)、桜(懐中時計)の花の妖精(神化で妖精族になる) VS鉱物(近代化?)帝国。 と、考えると趣旨は分かりやすいと思う
花の妖精&鉱物という趣旨はキャラの名前からしてもわかり易いですよね。懐中時計や蓄音機などといった意味は知りませんでした。勉強になりました。 私が「訳わからんシリーズ」といったのはこういうことでもあるのです。 大元の質問の筆者さんが仰る炊飯器云々に当てはまるのかはわかりませんが、この桜シリーズ(?)の意味も、ご指摘頂いたような趣旨を、聞いたり調べたりもせず、知っている人がどれだけいるかということです。 戦国や三國志などに比べたら、わかり易さとしては雲泥の差ですよね(笑) となれば、ユーザーの取っ付き具合も違ってくるでしょう?例えば、歴史好きな方が龍馬や幸村が絶対欲しい!とは聞いたことはありますが、同じ意味で桜(蓄音機)ゲットしたい!とは聞かない訳ですw使えるから欲しいというのは別の次元。 イベント毎に趣旨や意味合いは必ずあるでしょうけれど、それがユーザーに伝わるか、興味を持ってもらえるかの問題だと思います。 ご指摘のコメント、ありがとうございました!