モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
難易度崩壊というか、昔のクエストが簡単になったなぁと実感しますね。
紀伊の運極をメインアカウントで作った時は運枠1でルシファー積んでましたが、こないだ3つめのアカウントで何気なくリザ艦隊で行ったら驚愕しました。
紋章はほぼ私は使用してないですが、劇的に簡単になるクエストは多いと思います。
それも時代の流れなんだなーと思います。
初めて質問させていただきます。
先日、司馬懿〈しばい〉を周回している際にふと思いつき、パーティの先頭キャラに紋章:「窮地の活路(割合攻撃でHPが最大20000残る)」をつけてみたところ、割合攻撃がぜんぜん怖くなくなりました。そしてさらに属性違いで4キャラすべてに同じ紋章を可能な限りつけてみたら、割合攻撃を受けてもHPが50000(2万+1万+1万+1万)残りました。結果、司馬懿のクエストは、ワープさえ持っていれば攻略が可能となり、ノマクエ並みの難易度になってしまいました。
そして、難易度崩壊により、試行錯誤しながらクエストを攻略するという魅力がまったくなくなってしまい、この発見をしてしまったことをちょっと後悔しています。。。
そこで皆様に質問です。
①こんなことしたらクエストの難易度が崩壊してまったという事象はありますか?
②そしてその発見により、多少なりともメンタルに影響はありましたか?
皆様の経験をお聞きして、それらを「試したい」気持ちと、「いや、やめておこう」という気持ちとの葛藤がありそうですが、それでも聞いてみたくなっちゃいました。
よろしくお願いします。
時代の流れは、本件に限らず感じますね。ラック90を必死に作っていた昔が、今では運極5対保持は必須となり、クエストにおいては運極4で周回してもその恩恵が昔ほど感じられないドロップ率・・・あ~、時代はかわった・・・って感じですね。受け入れて楽しむしかないですね。
確かに爆絶3周目なんか全勝して25ドロ以上いかないし仕組まれてるとしか思えない