モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私はテーマとかあんまり考えてプレイしてないです。
質というのが、その「テーマ性」と言うのであれば、落ちたとか言うのはよく分かりません。
ですが、もしも質というのが純粋な難易度というのならば、確かに落ちたかなと思います。
爆絶が実装されて、アヴァロン、ニラカナ、シャンバラ等々、私は初日攻略が出来たことはありませんでしたし、
エデンに至ってはサタンが実装されるまで負け続け、黄泉ですら初日には勝てませんでした。
2週目に入っても初日攻略は出来ませんでしたが、3週目爆絶は全て初日攻略でき、カタストロフィは初めての一発クリア、他もチャレンジ3回以内にクリア出来る程に余裕が出来てます。
純粋に自分のプレイスキルが上がったとか、適正の幅が広くなった事もあると思いますが、正直超絶の方が難しいと思えるクエストもあるくらいです。
自分的にはラグナロクが一番安定しませんが、次に安定しないのはデーヴァダッタです。こいつ、自分の中では爆絶です。
逆に、これだけ適正の幅が広がったのにこれだけの難易度を維持してるのはいいクエストなのかな、と思いますけどね。
アルマゲドンあたりからなんか質が落ちてるような気がしています。特にエ************ジー、カタストロフィはクソクエだと思っています(個人的に)
爆絶っていうのは、何か一貫した1つのテーマがあって、作品性があり、激究極や究極とは違うものであるべきだと思います。ラグナロクまではそれがあったと思っています。個人的には、蓬莱とエルドラドが超良クエです。でも、先程も述べましたが、エ************ジーとカタストロフィは、究極や激究極を爆絶級に無理やり難しくしただけのもの、ひいてはキャラゲーじゃないですか??
作品性や面白いテーマがあるからこそ、周回意欲が湧くのですが…
皆さんはどうお考えですか?
(長文になってしまって申し訳ありません)