モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
面白い持論ですね。
まぁ普通に考えて枚数の限られてる巣窟でゲージ飛ばされるとイラッとしますよね。
損失うんぬんもありますけどゲストは巣窟に関しては入れてもらってるって要素が強いわけですし。まぁ5回に1回くらいは最終面で落ちますしね。
その可能性を少しでも減らすためにそういったモンスターを敬遠しているのでしょう。
表記にクイバタやサガットが多いのは友情が強いから。そのほかにも友情強いのはいますけど所持者が多いからでしょうね。デスアは単純な殴り力でしょう(笑)
13号機が嫌われてたときもありましたがあれは貫通の有利属性で弱点突っ込む初心者が多かったからでしょう。本来貫通とホーミングの組み合わせはやりやすいですから。
自分の初運極はバステトで今は神化してますが当時は進化だったんでよく友情で飛んでましたよ…
ごめんなさいのグッジョブしてました。
個人的にチタン元帥が最終面への配置がしやすく攻撃力控えめ、友情がホーミングなので使いやすいですね。
古参が情報操作ってのはちょっと笑いました(笑)
古参かっけぇ!みたいな。
タスの巣窟の運極マルチ募集でよく見かけるのがクイバタ、デスアーク、サガットetcお断りという文言です。
これらは初運極に推奨されるメジャーな運極向けモンスターやタイミングがよければ短期間で運極にできるコラボ系モンスターです。
一般的にこれらが忌避される理由に友情が強過ぎる事が挙げられます。
しかし本当にそれが真の理由でしょうか?
タスの巣窟のメイン報酬はラックボーナスです。
例え友情が強すぎてゲージ飛ばしがあったとしても、そこまで深刻な損失になるとは思えません。
ではこれらのモンスターが忌避される真の理由は何でしょうか?
私が思うにこれは人気クエストであるタスの巣窟参加時の、椅子取りゲームを有利にする為の古参ユーザーによる情報操作と思われます。
新規ユーザーが運極にしやすいモンスターをあえてタスの巣窟非適性の様に情報を流し、古参ユーザーがマイナー運極モンスターでタスの巣窟参加し放題を狙うのが真の目的だと思われます。
これこそがクイバタ、デスアーク、サガットetc お断りという風潮の実態ではないでしょうか?
皆さんの持論もお聞かせください