モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
入手困難なものを持っていることやクリアしたことはゲームをする上でひとつのステータスになりますし、それによって他のユーザーと競えるので高難易度クエはソシャゲにおいて大事な要素だと思います。
自分は「こんなコンテンツ無理ゲーだからクリアしない」と最初はぼやいていたのですが、そんなことを言いつつ悔しくて全部クリアしました。神獣の聖域の楽しさがわかったのはその時です。キャラがいないことに関してはマルチ推奨のゲームなので、やる気さえあれば補えるはずです。知人に手伝ってと言われて、手持ちキャラを模索して勝てました。
難易度はやり込まないとクリアできない。報酬についてはクリアできなくてもゲーム自体に支障がないけど、持っていることに価値がある。高難易度クエの報酬はクリアできたことをゲーム内で証明できるだけで、充分意味があると思います。期間中であれば何度でも挑戦できるので、長くプレイしている方であればクリアできますし、キャラだけで初心者がクリアできるならそれは問題だと思います。
ストーリーについても、ある程度は公式に概要は書いてあります。足りない部分は得意の妄想で勝手に解釈して理解して補完できるので個人的には満足です。関係ないけど私はハトリーが好き。
反対に公式で完成された話を作ると面白くない話が出来上がって、モチベが下がってしまうような気がします。
唯一当時から気になっていたのはスタミナ消費量ですが、それは解消されました。
率直に思ったことを書いたので読みにくくてすいませんm(_ _)m
質問を見ていて気になったのは、ストーリーがゲーム内で語られないこと・・・。確かに(´-ω-`)
またストーリーを読みたいなと思ってもページを探すのに少し苦労するので、タップしてページに飛ぶくらいはしてくれても良かったと思いますね。
本来、ミクソからしてみればストーリー性のある短編的サブコンテンツとして考えていたんだろうけどさぁ…
まず、ストーリーがゲーム内で語られず、スレイヤーがどうして神獣と戦うのか、神獣が何故敵対するのか殆ど解説されてない。
無課金でも強いキャラが手に入るのでは…と期待されたものの超究極未満程でスレイヤーを手に入れるためのステージ自体が限定必須の超キャラゲー
報酬オーブが沢山…な訳もなく
一つの神獣に対して実装4人…ただし最終ステージは4番目のキャラのみしか使えないようなステージで他3人は集めても対して使わず神獣以外では使えないのでボックスを圧迫感
ステージ難易度が総じて高いので初心者はクリア困難
上級者、手持ちが潤ってる古参からすれば特にクリアする必要がない。
これ本格的にサメマサみたく無かったことにするのでは…
すいません。回答になってなかったので追記しますm(_ _)m 失敗ではなかったと思います。