モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
見た目のサイズはレア数で異なりますが
キャラ自体の当たり判定に違いはないと
思います。(持論です)
低レアだから隙間に入りやすいと言った
経験もありません。
そのため、レアリティの上位や進化神化その他が
追加されても全てのクエストに適応出来ると
考えています。
自分の論点は1つです。すばり、ボールサイズです。
☆1から☆6モンスターを分ける大きな指標として、ボールサイズがあると思います。バゴーンを使ってる方はご存知かもしたれませんが、☆2と☆6では、サイズがふた周りほど違います。
また、蛇足ですが勝利時のジャンプの滞空時間まで変わっています。
さて、☆6と獣神化ですが、両者とも、レアリティは☆6です。そしてボールサイズも同じで、勝利時のジャンプもまた同程度です。
☆はから獣神化は縦方向に、上に進化していると思いきや、横方向に進化しているだけに過ぎないと感じらないでしょうか。
さて、上記に同意抱いた方に伺いたいのですが、では、
❶☆7を新たに真・獣神化のように出現させるのには賛成か
❷☆7が生まれるのが賛成でしたら、そのメリットやデメリットは(ブロックのサイズなどクエスト内容の書き直しなど)
ラファエル獣神化のころから、意外と小さい事が気になっていて、皆さんの率直な印象を伺いたく問いかけさせていただきました、お時間の許す限りお付き合いいただければと思います。かしこ
エ□そうなヒト発見(° ∀° )
□ロそうな人来た(・∀・)
(・д・ = ・д・)ドコドコ?
It's you( ´∀`)σ)∀`)
コメントありがとうございます。 てっきりリドラのようなレアリティの低い小さいユニットはブロックなどの当たり判定が緩いものと考えていました。 ご指摘ありがとうございます、エ◯い方
画像が投稿できないのですが、→6と、☆2☆3☆4とでキスキルに行って確認してきたところ、ブロックに当たった際のエフェクトのサイズは、全レアリティ共通でした。 これがブロックとの隙間を通れる物とする証拠にはなりませんが、共通する項目があるという確認が取れました。 満足な検証とはいきませんが、その機会をくださったことを感謝します。