モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
引っ張る前に戦略を立てていないからうっかりミスをやってしまうんだと思います。
私も最初はイマイチ区別が出来ませんでしたが、何度もやって覚えました。
見た目で区別したいとのことなので、
柔らかそうなヤツ(反射制限)
ぶつかればエアバックみたいになりそう。
針を刺すように尖っていなくては通り抜けられない。
貫通タイプで通り抜け。
殻を被った硬いヤツ(貫通制限)
針は通らなそう。
何度もぶつかればいつか壊れる。
反射タイプで何度も当たろう。
って感じにイメージで区別すると良いですよ。
まずはどちらか片方を覚えてしまえば残りはその反対なので分かるはずです。
初めて質問します。
昨日毘沙門天に初挑戦し、あと一歩までいったのですがボス最終面でコルセアが間違えて貫通制限に突っ込むという痛恨のミス。おかげで次のクシナダの八雲が制限雑魚に引っかかって不発に終わり負けました。
ハートの女王のクエなどでもそうですが、反射制限と貫通制限て見分けがつきにくいですよね。もう少し判別し易くならないですかね。もっと色をはっきり変えるとか、せめて貫通制限の中を透明にして縁だけ色をつけるとか。
キャラを引っ張ればキラー対象はわかりますが、そこでうっかりミスをしたくないので、引っ張る前に見た目でじっくり戦略を立てたいのです。
皆様はどう思われますか?