モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
次の運極をつくるためにその適正運極をつくってます
あとは紋章力が5000に到達してない属性もあるので紋章力稼ぎもかねて…
まぁ、例外もありますが
なんのために小学校で勉強するのか
→中学校で勉強するため
なんのために中学校で勉強するのか
→高校で勉強するため
なんのために高校で勉強するのか
→大学で勉強するため
なんのために大学で勉強するのか
→社会人になるため
こんなもんですよ。世の中なんて
朝方質問をしたのですが、心無い荒らしの方により質問が消されてしまいました。回答していただいた方には有益な回答心より感謝します。
★真面目な質問なので是非ご回答お願いします。★
皆さんお久しぶりです。
さて、皆さんは今だに運極って作っているのでしょうか?
僕は正直運極作りはかなり前に無意味だと気付きやめました。運極を作るのが運極を作る為の行動以外に意味を持たないからです。これには運営がゲームのバランス調整をミスったと僕は考えています。
初期の頃は育成が今より段違いに大変でした。その為、タスの巣窟や亀クエ、獣神竜クエにマルチで寄生する必要があり、それにはそれなりの運極が必要でした。
今と違ってタスや亀がモンスターボックスに入っていた為ストックにも限界があり、常にタス亀を補充する必要もありその為の優位な運極をある程度揃える必要がありました。
しかし、今はタス亀獣神竜も簡単に手に入り、育成素材は別枠のボックスで、育成が緩くなり寄生の必要が無くなり運極の優位性は無くなったように感じます。
持論が長くなりましたが、運極今だに作ってる方はどんな意図で作ってますか?
ご回答ありがとうございます。確かに紋章力を集める為に運極を増やすと言うのは1つの目的として意義がありそうですね。私が思うに、貴殿の理論も分かります。ですが、小学校へ行く=社会人になる為ではないですよね。極端な例だと生まれる=亡くなるではなく、貴殿の仰るようにその過程が多ければ学ぶことが多くそこに様々な意義があると思います。今のモンストは『運極作り→運極増やし』 でその過程が殆どなく、意義に疑問を感じたので質問しました。
大学ですることを勉強とか言ってる時点で頭悪そうだなこいつ。しかも例外もあると言いながら、何のために~の回答が全部例外のほうを上げてて考察力がなくて草。
もうやめとこう、どう考えても質問主は丁寧を装う荒らしだ
そんな事ないお(´;ω;`)
>pさん/大学で勉強しないなら何をするのか…。大学見た事無いんですかね?考察力じゃなくて比喩の発想・表現力では?
pさんは遊びしかしないような大学に通っていたんですか?
p君の中2感がぱない
例えがひどすぎる、ここまでくるとバカとしか思えない