モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
初期(玉楼壱)
わーい!パズルゲームだね!面白そー!
ナミ零は鞍馬天狗とバハX使って、ニルヴァーナには黄泉2積みするためにもう一体作って、
それからえーっと(あれこれしてソロクリア)
→ガチャ限ばっかで固めてもクリアできるようになって面白くなくなってきた……
玉楼弐
あのクソクエのナミ廻・不動明王廻・摩利支天廻、
まだ未攻略の愛染明王に超苦手な蓬莱までフレンド枠が安定しないままやれと!?
こいつは素敵だ 面白くなってきた
→ぐああああ!ナミ廻許さねえ!!進化前よこせ!
不動テメコラその手に仕込んだ短距離拡散捨てろ!
カーマ滅びろ!
反吐吐きながらクリア。だが間違いなく達成感大。
→(今)割とヌルくなってしまった……
キッチリやればナミ廻ですらある程度わかりやすくクリアできるようになったなー。イレバンは許さないが!
やっぱり進めてくとガチャ引くことによる自軍強化、有用ドロップキャラの増加、獣神化や上方修正などで手持ちの強化などで楽になるんですよね。
英雄の証は色々つけてますねー。
初期はウリエルワットにつけ、最近ではムーやルシファー、ナチョスなどのSSがクソ強い連中に即必殺をつけたがってます。
今年も残り僅かで年末に向けてのオーブ集め、お疲れ様ですm(_ _)m
質問ですが、「初期の玉楼と現在の玉楼での体感」が気になりましたので思い出話をどうぞ。
私は初期ではギミック被りの属性では爆絶にガチャガン積み、降臨編成難易度が低い所は自軍降臨パで辛くも毎月の全マス埋めをしてました。
現在では、毎月2を周回パ(リアルタイム降臨)編成で毎度のPS磨きにまで環境がガラリと変わりました。
皆さんはどうでしょうか?
特に無いという方は英雄の証(趣味&ガチ)の枚数や付けているキャラをどうぞm(_ _)m
私は以下の通りです。ノンノがもう1人・・・いやまだまだ欲しい所です(笑)
回答ありがとうございます。 まーったく仰る通りでございますね(笑) しかしながら、ルシの登場やらミロク神化やらと色々と変化が起きてる模様で・・・ 「イレバン許すまじ!」は全ストライカーさんが常々思ってるのだろうかと?? 私は・・・〜ブロック判定(壊して)許されてたよ、今じゃ判定(裁判)沙汰だもん〜 ちょいと懐かしみを感じた方、いますかね??