モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ブロックマスターどころか読み切れない部類の側ですが
自身の経験から。
ブロック1つ1つは立体的に描かれていますが、その1番外側の輪郭線4辺を正確に結んだ四角形の角がブロックの本当の角だとイメージすると良いです。
画像では角に丸みがあっても、直角の角である、と意識してみてください。
カラクリブロックの場合、引っ込んだ時の地面の左右の輪郭線と、出っ張った時の上辺を結んだ角まで判定がある、と考えるといいと思います。
あとは、ボールサイズを正確に把握する事ですね。
敵モンスターは大抵の場合、イラストよりも当たり判定は一回り小さい事が多いので、ボールは若干食い込む感覚がありますが、ブロックには全く食い込まず、ボールとブロックの外面が触れた瞬間、即座に弾かれます。
参考になるかどうかは判りませんが、自分はそんな感覚で意識したら多少マシになりました。
アルマゲドンやアルカディアのようなブロック対策必須クエストならいいのですが、ブロックが置かれているクエストをやるといつも思うのですがブロックの判定がよくわかりません。見た目より判定が大きいのはわかりますが完全に把握できていないのでいつも困っています。誰かブロックマスターの方がいらっしゃったらコツを教えてください。
もっと見る