モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
安定してますよ、ここしばらくイレバンからの大事故でもない限りは負けない程度に。色々なキャラを試してますが基本は運枠進化サテライトor神PC爺・摩利支天2・サポわりと適当で周ってます。
攻略のやり方というか、役割を明確にした編成にすると安定感が増しますよ。編成の代表的なクシナダ・ツクヨミ・摩利支天の場合、サポが弁慶・張飛・晴明となると横方向の削りが薄いのでボス2が少し厄介になります。
設置に自信ありなら削り枠はルシで十分ですが…ボス2の爆発モロからの攻撃でやられているようなので設置が出来ていないという事になりますね、案外餓鬼を横カンでアビロ雑魚と同時に倒そうとしてボス側に入っているとかありそうな感じですが…
ボス2は開始位置に問題が無く削り枠がいればアビロを無視しても問題無いので無理に入るよりはただの縦カンで餓鬼を削るだけでも十分です。無理して危険位置に入る必要は無いですね、爆発も喰らうのが2キャラまでならその後の攻撃でやられる場面はほぼ無いと思われますし。
難関とされるラストも設置が完璧なら画像のようにSS無しで削りきる事もできるのでヴァルハラさんはまずキャラの立ち位置、役割をしっかり考えた方が良いと思われます。
摩利支天複数積みの場合は踏み込める位置が重要になるので、移動+爆発から離れるだけでなく1発は喰らってもOKと割り切って横に上げるのが大事です。HP管理できるなら2発までは喰らっても問題無いので2体までは危険承知で横上げしてSS待機が重要ですね、この時の注意点は移動+爆発の次のターンのキャラだけは絶対に踏まれない位置にいる事で。
最後に摩利支天SSのネタは知ってますが、2MAP目でアビロックを喰らうのは1MAP目の配置が悪いか倒す順序が悪いかのどちらかです。そのあたりをしっかり詰める意識を持つと大黒天戦は安定しますよ。
ついさっきの大黒天での勝率は4勝2敗だったのですが、ボス2ステージでのゲームオーバーが多く苦戦しています。
一応ボス1ステージ終わりに右側配置は意識してますが、大黒天の近くにいて爆発➡ホーミングかクロスレーザーで終了の流れが多いです。
パーティーはクシナダ、ツクヨミ、マリシ、もしくはクシナダ、ルシ、マリシです。
皆さんの攻略のやり方を教えて頂きたいです!
余談ですが、マリシSSはアビロ状態でもワープしないのは知ってましたか?!
ボス2は結構強引に鬼やらアビロ倒しに行ってますね!そこで爆発当たる距離にいるので、おんぼろさんの言う通りですね。 アドバイスを詳しく書いて頂きありがとうございますm(_ _)m