モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
これ知ってたら33階の適正がぐっと増えるやつ( ・∇・)
斜め45度ショット。私もそのショットを基本に攻略してますね。
黄色矢印の先のルートですが、そのまま対角線に収束してひよこ床2踏み後、今度は広がっていく軌道になります。
試しに赤丸から反対に飛ばすとどうなるか?
そこに答えがあるように思います。
覇者の塔の床の模様はほとんどがこれで、正確に平行して放つと狂い少なく正確に飛ばせる。
これを応用すればヴィーラ等でもけっこう役に立ってます。ヴィーラの場合はブロックで合わせますが。
下図にて
アザゼルを赤矢印始めとして全ての壁を1反射ずつ経由する反時計回りの打ち方をするとします
*赤はキャラを引っ張った時に実際に見える矢印
*緑は私がイメージ可能なルート
*黄から先が私がイメージできないルート
*赤丸、これはキャラを引っ張った時の矢印の尻が上壁に行き着く位置です。打ち出し方向で変動します。
赤丸に対し4反射目の位置にあたる水色丸の位置が上にいくか下かもしくは左にいくか右か、下図でいうなら左にきています。この位置によりキャラの回り方が変わってきます。
☆この水色丸の位置が最も知りたい部分です☆
ここが分かればカマエル神化ssなどの役に立つと思うんです。分かる方がいましたらご教授ください。私は感覚派で数字は苦手ですが理論派の回答でも構いません。こういう法則があるよなど
慣れが1番なら時間かけて練習します、ただ少しでもコツがあるなら参考にさせてください
m(_ _)m
それから画像は33Fですがぷよをわざわざこのルートで処理したい訳ではありません。「そのルートよりこのルートがいいよ」というのはごもっともですがそれを知りたいのではありません。
ご回答ありがとうございます。「赤丸から反対に飛ばす」とはどこに向かって打ち出すのでしょうか?私に理解力が無いのでその部分だけ分かりませんでした… もしお時間があればもう一度教えてもらいたいです。お願いしますm(_ _)m
今ぷよ一筆書きで左下に向けていますが、これを逆に右上に飛ばすとどうなるか。この斜め45度の軌道がどういう風に動いていくかっていうのを頭に覚えておくといいです。この軌道を止まらずどこまでも進むと仮定して、どういう風に動いていくのかってのを言いたいわけです。ここのステージ3に関してはぷよを狙うではなく、斜め45度ショットのコースを狙うって表現すればいいでしょうか。
今かいてる線をひたすら伸ばして繋げていくと、四隅を経由して、出たところに戻ってきます。つまり、ステージの縦長をほぼ網羅してくれるんですよね。しかし実際のボールは、パワー型でもスピードの高いアグナムートで3体。アレキサンドライトのような例外を除けば大半は4体で止まります。
軌道をイメージして、弾くキャラの性能やひよこか否かによって、弾く方向を決める。これをやることで、ここのステージを突破するのが容易になりましたね。対角線に近い位置ならひよこからの一筆書きも狙って行けるようになりましたね。