モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ながらプレイをマルチでするならするで構わないが、思考中は矢印だけでも出してほしいです。
順番が回ってきた事に気付いているのか気付いていないのかが判らない( ´_ゝ`)
今やっている夢玉クエなど、簡単だけどかなりの数を周回しなくてはいけないクエストにおいて、「ながらプレイ」をしているという声をよく聞きます。
夢玉クエで例えますと、倒す順番さえ間違わなければ、テンポよく高速周回が出来るかと思います。
そんな中、順番が回ってきても毎回長く考える人をよく見かけます。
かなりの数を回さなくてはいけないクエにずっと集中しているのが辛いのもよく分かります。
長く考える人というのは、ながらプレイで自分の番が回って来てから、その時の状況を見極め、弾く方向を考えているのでしょうか?
自分は常に画面を見て状況を判断し、自分の番が来るまでに弾く方向を決めることを心がけています。
その方が他のプレイヤーを待たせなくて済みますし、うまいプレイヤーがいれば弾き方の参考にもなると思っています。
単に、慎重に考えていて結果的に弾くのに時間が掛かってしまう人もいるかとは思いますが。
この「ながらプレイ」について、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
コメントありがとうございます。 自分の番が回ってきてから画面を見て考えている方だと、他のプレイヤーから見ると気づいてないのか長く考えているのかが分からないですよね。 何かしらのアクションが欲しいのは確かです。