モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
おお...やってみると確かに、クローバーマークの見易さは違うかもしれない...
シュリンは色合い的にも判別しやすいからそんなに気に病まなくてもいいような。どこぞの体力制限コネスキガチャと組ませるなら問題ですが轟4周回上ではメリットしかないはずです
定位置に葉っぱ(実の横に緑)が生えてるかどうかはぱっと分かります。アンチはちょっと見辛いけど(笑)解放+運極は「ガクの付いたタンポポ(orヒマワリ)」とでも表現したら分かりやす...え、余計分からない?失礼しました(゚∀゚;)
野良マルチだと解放していない方が「ドケチかレベルの書も持ってない轟絶運極初心者?」と疑われて解散する手厳しいホストも居るかもしれません。ただでさえモンストの日やビスケットで轟絶は作り易くなっているので実無しが入ってくると切るホストさんも増えているとかいないとか(;•̀ω•́)
轟絶ラック詐欺ではないけどスポットを拾って「実質運極だから連れて行って」という方ならご一緒したことがあります。思わずラック確認してしまいました(笑)
タイトルの通り轟絶運極キャラのLV解放についてです。轟絶運極キャラをLV解放するとその印である四角い◻️マークがつき、運極の印であるクローバーみたいなマークと被りますよね。そうすると特にマルチ参加の時ではその轟絶キャラが運極であることが一目では分かりにくくなってしまうような気がしています。自分がブルーライトをかけてモンストをプレイしていたり、目がそこまで良くないのもその理由なのかもしれませんが、皆さんがマルチをし、LV上限した轟絶キャラが来た時、一瞬で運極かどうか判断できますでしょうか。また以前、皆さんがマルチで降臨周回などをしていた時に、来た轟絶キャラがLV上限解放していたためにそのキャラが運極ではないことに気づかなかったということはありませんでしょうか。
現在、シュリンガーラが運極になり、そのような理由でLV上限解放するか迷っています。解放しない方がマルチの時に運極であることが分かってもらいやすい気がします。本当にくだらない質問だと思いますか、回答よろしくお願いいたします。