モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
よく勘違いされるのですがクシナダとルシファー・ベートヴェンの大号令は似て非なる物ですよ、大号令と一括りにされていますが本質はまったく別物なので適当にぶっ放しているうちはプラズマ運ゲー頼みとなります。
1については画像(*雑魚はある程度処理して引っかからないこと前提です*)のようにまずプラズマの支点となる味方をボスとは反対方向へ薄くひきつつプラズマを発動させます、画像では上のクシナダがSS発動、下のクシナダがプラズマの支点として見ています。
八雲の速度倍率は本体9.2倍・味方は0.95倍なのでそれを活かして、支点がボスの中央を超えるまでに本体が折り返しになる程度の角度で撃つと狙ってプラズマでガッツリ削れる八雲の完成です。
貫通を支点に引っ掛ける場合は弱点位置と相談してどこに支点を止めるかを考えると良いですね、貫通支点の場合はそちらをしっかり練習しておくと狙ってプラズマ大事故が起こせますし。(狙ってる時点で大事故とは言わないかもしれませんね)
2はクシナダ本体かパワータイプキャラか地雷所持のキャラが弱点カンカンできるならアリだと思ってますが、イレバンでお笑いダメージになる事も覚悟の上ですね。
6のドラムンガは他の方の補足として、分身体はブロック・矢印床のようなギミックや反射制限雑魚の影響を受けないようです。
他の項目はsawaさんご自身で色々と試して結果を出してください、色々と考えて何度も試すことがPS向上に繋がっていますからね。
何回も煎じられているかも知れませんが号令系のSSについてです。かなり多くなってしまったので答えて頂ける範囲で結構ですm(_ _)m
1、雑魚が少なかった場合(先程のラーのような)45° くらいの角度でプラズマ主体にするか
2、自分の大号令キャラの目の前に弱点があった場合そこをカンカンするか(特に他キャラが全員無駄になる場合)
3、【ボス戦で】ナポや龍馬の様な号令キャラで雑魚が多く弱点往復が出来そうにない場合多くのキャラに当てに行き雑魚処理するかはたまた次のターンまで待つか
4、ルシファーの大号令でサブを含めてボスに当てにゆく以上にダメージを与える方法
5、素アビ重力のおすすめ降臨(手持ちが少ない為)
またクシやルシがほぼ動けない場合残りのキャラで何ダメージ位になるか
6、持っていないですがハクアのどんどんドラムンガに法則はあるのか
状況によるのでしょうが一般論でお願いします。
逆にこんなパターンでこんな威力だった等もウェルカムです。自分はpsがないので皆さんの目からウロコな情報を待っています。
回答ありがとうございます。 綺麗に決まりそうなスクショですね。 というより決まるのを確信出来るレベルなのでしょうか。自分は囲碁が好きなのですが結果を先読みしていく点が似ているので出来るようになりたいです。 今まで号令=強い≒どうやっても強いになってしまっていたのかも知れません。精進します(_ _)
本体と支点の速度差の利用に慣れれば250万以上を狙って出せる場面は多くほぼ確信で撃ってますね、画像のように毘沙門天戦でもどうせラストは雑魚処理からの八雲でワンパンなので他のSSはどこで使って来ても良いという逆算が出来て楽になりますよ。ちなみに号令系=強いのは間違いないですがあくまでも取れる選択肢が多いから強いのであって配置が崩れてしまうというデメリットも持っているので適当に撃つと事故に繋がります、撃つ際はこの角度なら停止位置は安全圏が多いという事まで考えられるとベストですのでガンバです!
次の毘沙門天いつだかわかりませんが毘沙門も素アビではないですがアンチ重力持ちなので落としたいと思います。号令1つ残しておけば他のSSは好きに使えるとのことですが、クシ号令は2つあった方が安定しますか?今まで貫通反射貫通反射にするためにジュリエットと滝夜叉姫入れていたのですがクシ・ギガ・クシの方が安定するのでしょうか。それともギガ・クシ・ジュリの方か…
そうですねぇ、攻略の仕方にもよってきますが八雲が2発あれば負ける要素は無いと思っています。またジュリエットや滝夜叉を入れる場合、被ダメがかさみヒーリングウォールに触れなければならない回数が増える=与ダメが減るという事も考えた方が良いと思われます。 私の場合はラストまでを囲碁でいうヨセのように手順で考えるので「ボス1を貫通スタートするとSS無しで安定する→ボス前MAPを必ず反射で抜ける必要がある→ボス前MAPのゾンビ+反射制限をメテオで一掃する→残りが貫通制限のみなので反射抜けが出来る→勝ち確」と考えているのでクシナダ1+進化ギガマン1は確定メンツです、後はボスの反射レーザー事故を防ぐために滝夜叉やジュリエットを入れるくらいならアップ系SSの神化ギガマンを1体入れて自陣貫通・反射・貫通ですかね。クシナダが雑魚をワンパンできない程度は気にならないので基本メンツはクシ・進ギガ・クシか進ギガ・クシ・神ギガです。
ギガ1匹にまとめていたのでクシ育てます。「ヨセ」ですか、わかりやすいです。なんだか毘沙門天が簡単に思えて来ました。ジュリ達でもボス戦までは行けていたので参考に(とても)させて頂きます!一応ジュリには運良く怪我減り特級がついてくれているのですがその程度では覆りませんでした
ジュリエットがケガ減り持ちならアリですね、毘沙門天戦はツクヨミ戦並に慣れれば一気に楽になるタイプだと思っているのでガンバですぞ!
回答からコメントまでご助言頂きありがとうございました。苦手意識が強くなっているのかも知れません。ガンバります!
おかげさまで、毘沙門天勝てました!ありがとうございました。ギガマンティス入れるだけでかなり変わりますね。確かに他の超絶より楽な気がしてきました 。とは言っても一回目は固まったところを移動攻撃で瞬殺されたのですが…しかも60万ちょっとだけ残してで…これも超絶の難しさなのか……そうでした、クシナダ雑魚処理した後に270万出ました。ボスの手前でジュリを止まらせて支点にしたのですが途中イレバンがありヒヤヒヤしましたが結果オーライでした。あとは大黒天……クシ、ツクヨミ、モーツァルト、摩利支天と適正は揃っているのですが勝てないんですよね〜( ´`)
まずは毘沙門天に勝利おめでとうございます!ラストを八雲で250万以上が確実に狙えるようになるとSS状況が楽になるので後はHP管理ですね、ボス1.2は移動、ラストは移動の代わりの白爆発が危険なので停止位置と相談してHP管理できるようになると勝率が一気に上がりますよ。残すは超絶最難関と名高い大黒天戦ですか、どこが苦手かにもよりますが友情削り枠と移動+爆発を恐れ過ぎずに2キャラは踏み込めるという事を意識すると楽になりますよ。
ありがとうございます!ボス2で迷った挙句クシの号令使ったのですが残せていれば最終ボスかなり安定しそうなので残せるようになりたいです。多分使わなければ死んでいたのですが。今回は良い方に転びましたが保守的な判断がミスにつながったり…大黒天も教えて下さりありがとうございます。意識していても大黒天とヴィシャスの間にはさまる自分…死刑宣告を待つかのようです