モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
1( ー`дー´)
獣神化の順番がバラバラのごちゃごちゃで規則性がないのは割と獣神化始まってからすぐにそうなったと思います。予想がついたらつまらない、何のキャラが来るか楽しみに待ってほしい、意外性を感じてほしい、ここらへんじゃないでしょうか(成功してるかどうかは置いといて)
不規則に見せかけておいてシリーズ3体獣神化させたり
壁ドン持ちばっかり獣神化させたり
神化の無いキャラいきなり獣神化させたり
わくわくしてもらいたいという努力は感じます。
そこにユーザーの期待値だとか性能や分岐についてもうちょっと頑張ってほしい部分はムンムンにありますけども。
パンドラにがっかりした人たちが二言目には「所持率高いから」と言うのをよく目にしますがそんなことはないと思う。恒常キャラだって持ってない人は持ってないし、リリース順で言うならルシやアーサーはパンドラより所持率高い理屈になります。改は弱くて当然てことになるんでしょうか?そんなの...イヤダー!
夢は持っていたいですね(´ω` *)
獣神化の基準ってどうなってるんでしょうね?予想でも良いんで回答お願いします。
自分はこう想像(というか邪推)してます。↓
1,サイコロやくじ引きで決めている
2,会社内の投票っぽいので決めている
3,最早適当
で、最近思ったんですが、獣神化実装されるモンスターって何か獣神化を果たせてない奴が1体か2体いるシリーズより、獣神化が全くいないシリーズばかり実装してませんか?
前回のパーシヴァル、前々回の佐々木小次郎と、そういうのが多い気がします。
モンタナや佐助、ガリバーや瑠璃といった獣神化も出来てない一人ぼっちの奴らを見事にスルーしており、正直言って可哀想です。
何故でしょうか?