モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私はソロ周回でヤマタケ運極を作成しました。
パーティは運枠クシ、おりょう、神化アラミス(神化アーサー)で周回しました。
クシが運極になるまでは運枠神化バジリスク、クシ、おりょうで周回していました。
フレ枠はおりょうが一番手で、次にチンハンやハンキンなどを選択していました。
気を付けていたのは中ボスヤマタケ戦からの配置(被ダメを軽減するため)と、2戦目に八雲でゲージ飛ばしを狙う事です。
特にクシの配置には気を付けました。
1戦目にザコを処理した後にクシをヤマタケの右上に配置します。
そこから全員でプラズマを引っ張るか、十字レーザーの軌道からずらすか、危険になる前にSSで切り抜けるかします。
この時のSS(おりょうなどの自強化系)はヤマタケを殴るのではなく、クシに当ててプラズマを引っ張ってダメージを稼ぐ事を意識すると確実にゲージ1本持っていけます。
また、余裕があればアラミスやハンキンなどの素でAGBが付いているキャラを右側の壁沿いの上に配置しておき、2戦目にクシからスタート出来るようにターン調整します。
2戦目はクシがヤマタケの右上にハマった状態でスタートするのでそこから八雲でワンパンを狙いましょう。
小鬼はガン無視です。
角度はヤマタケの右壁真ん中付近でカンカン出来るようにすることと、素でAGBが付いているキャラが壁にハマっていればそのキャラで壁カンマッチを狙うように弾きます。
仕留められなければ全員でヤマタケ右側の壁カン狙いで、おりょうのSSを3戦目に2発残していれば、他のキャラのSSは使っても良いです。
3戦目はザコを処理して、おりょうでプラズマを引っ張りつつのカンカンを狙いましょう。
慣れればかなり勝率が上がりますよ。
有難うございます、とても参考になりました、アーサーも有るので試してみたいと思います。なんか運極出来そうな気がしてきました。